Phinloda の裏の裏ページ カコログ

ココログの Phinloda の裏の裏ページ の内容に注釈を付けたものです。

本文は日付の順に並んでいます。 全て読む場合は、上から読んでいけばokです。 (ココログは本文が日付の逆順に並んでいます。)

Phinlodaの裏の裏ページ (2004年2月)
2004年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            

100円ショップで買った小物

20040201-1.jpg
 

  

久々にダイソーに行きました。メタルラックにひっかけるメタルフレームのカゴを買いに行ったのですが、関係ないものをいっぱい買ってしまう罠。これがなぜか買った、壁にかける小物入れ。正式名称は壁掛けポケット魔女ガール。
 

 

※ ダイソー: いわゆる100円ショップ大手。 小物入れは、PSX のリモコンを入れるのに使っている。
 

2004.02.01 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


キャンペーン期間延長?

2000円当たった人【ダウト?】を未だに一人もハケーンしていないのですが、1/31までキャンペーンだというから普段使っていないようなIDまで駆使して参加したら、期間延長ですか、そうですか。何かいつも騙されるな、私は。その昔、クリスマス特別価格でpc売ってた店があって、キャンペーン期間が終わったら新春特別価格になって、さらに値下げしていたというのがあったが、そういう教訓が生かされてませんな、私。
 

  

本当に当たってるのかな、誰か当たっていたら、ココログにそういう記事が出てもいいと思うのだが、見たことがないぞー、とか思って検索してみたら、当たっている人がいたー。まあ当選確率0.1%切ってそうだし、生茶パンダを当てられない程度の運じゃダメか。
 

 

※ 生茶パンダ: キリンの生茶を買うと抽選用のIDが書いてあるシールが貼ってあり、 これを使って当たれば人形ゲット、というキャンペーンだった。 生茶パンダ欲しさにあまり欲しくない生茶を100本以上飲んだが、 一つも当たらなかった。
 

2004.02.01 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


ハヤシスパゲティの作り方

カレースパゲティの作り方が意外と好評だったので、第二弾! ハヤシスパゲティの作り方。本邦初公開です。
 

  

1. スパゲティをゆでる。前回、お湯が少ないとお叱りをいただきましたので、今回は大きめの鍋というか、スパゲティ用の鍋を使ってゆでてみた。この鍋のポイントは、水切り用の内鍋なのだが、内鍋だけ持ち上げると、穴にスパゲティが微妙に突っ込んだ感じになって訳が分からなくなる。
 

 

※ 多少ぐるぐるかき混ぜながら内鍋を上げると、 あまり穴に吸い込まれずにすむ。
 

20040202-1.jpg
 

2. レトルトハヤシを温める。
 

20040202-2.jpg
 

3. 茹でたスパゲティを皿に入れる。
 

20040202-3.jpg
 

4. ハヤシをかける。
 

20040202-4.jpg
 

今回は割とうまく5:3 になりました。
 

# もうネタがない…
 

  

2004.02.02 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


またニフティが冗談を言ってるようだが

メンバーズホームページのサービスを終了するそうだ。ということで、裏ページは8月31日までに@homepageに移転しろという。移転は別に構わんが、URL変えるだと? URLを変更するというのがどれだけの損失になるか、某所でもあれだけ猛烈に抗議されていたはずなのに、やはりニフティはインターネットのことをこれっぽっちも理解していないのだろうか、それとも、これは要するに遠まわしに「ホームページ公開するのなら他のプロバイダを使ってくれ」と言ってるのだろうか?
 

 

※ 某所: ここには書けない謎の会合がある。 そんな会合のことを例に出さなくても、 一般論として、 URLが変わったらアクセスが激減すること位は子供でも分かるはずだ。
 

いくら何でもナンバーワンインターネット(って今は宣伝しちゃいけないのだっけ?)の@niftyがインターネットを理解していない等というのはあり得ないから、多分後者なのだろうな。参ったな、まあドメイン取得しているわけだし、そちらに移行するという話は前から出ていたが、プロバイダに置くという前提ならRIMNET というのはいい候補だ。最初にホームページ作ったのが RIMNET だが、ナイス選択だったと思う。最初に開いたページのURLもメールアドレスも、今でも使えるし(って当たり前の話なんだけど)。そういえば、一時は潰れるという話があったが。今どうなんだろ。潰れそうにないといえば、その昔ナニだった某だったらホームページ50MB(コースによっては100MB)まで無料で使えるし。いやどことは言いませんけど。
 

 

※ RIMNET: 経営的にいろいろあったようだが実在する。 昔、日本のドメインは殆ど or だった時代があって、 ne に移行することを推奨するという話が出てきた。 強制ではないので移行しなかったのが RIMNET。 既に or で多くのコンテンツが公開されていたので、 会員のみならず、インターネット利用者の利益を考えれば当たり前である。 ところが、その当たり前の判断ができないプロバイダの方が多かった。
 

まー裏ページも更新ペース落ちてるし、ここは豪快に閉鎖って選択肢もありますか。とりあえず、裏ページ(http://member.nifty.ne.jp/phinloda/)にリンクしている方はミラー(http://homepage1.nifty.com/phinloda/)もあるので、もしよろしければ、そちらにリンク変更しておいてください。どうでもよければブックマークから消してもいいし、そのまま放置しておけばそのうち 404 Not Found とかいうのが返ってくるのでしょう。
 

  

折角 google で「裏ページ」で検索したら約32,600件中のトップに出るようになるまで、血の汗流して涙も拭かずに努力したのに、その苦労が分かるか、ニフティよ。いや分かるわけないか、分かってたらURL変更しろなどという暴言はないよな。まずどれだけ手間ヒマコストかけたか計算してと、…
 

 

※ 本当に何もしていない。 「裏表」とか「裏ご意見番」で検索しても、ちゃんとトップに出る。 しかし、google で検索したらトップに出てくる「裏表」のサイトのアクセス数が 毎日200程度、というのは何をかいわんや。
 

あれ? 何もしてないやん、俺?
 

という訳で、Google って本当に謎。というか、しかもよく見たらこれって、メンバーズホームページの裏ページ代表になっている罠。(ここ笑う所)
 

  

2004.02.03 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


Windows Update

これってアレ【謎】ですよね? まあ忘れずにやると。問題は再起動のタイミングだ。

 

  

2004.02.04 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


週刊文春2月5日号の「無料で使える」ラクラクソフトを全紹介

週刊文春2/5号に、「無料で使える」ラクラクソフトを全紹介という記事があって、どこが「全」だというか、でもOpenOffice.org がトップで出てくるのは好感度up、とか思ったりしたわけだが、この記事の中で、東京大学名誉教授の国井利康氏の話が出てくる。細かいことは覚えてないのだが、いい時代になった、みたいな話だったと思う。
 

国井氏といえば、確か1984年頃だったと思うけど、LANを使って画像をやりとりする実験をしていたように記憶しているのだが、今では当たり前のこの技術も、当時、この実験の凄さが分かる人がどれだけいただろうかと思うわけで、そう考えると「いい時代」の意味がまた違ったものに感じられるかもしれない。
 

  

2004.02.05 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


1袋増量ちぅ

20040206-1.jpg
 

お茶漬けノリといえば永谷園ですが、スーパーで1袋増量中キャンペーンというのをやっていたので、思わず買ってしまった。ところで、1袋ってどうやって増やしているのだろうと思ったら、標準パッケージに1袋添えて、さらにオーバーラップしたクラスを作っているのだ。なるほどー。コスト的にはこれが有利っぽい。
 

さらに1袋増量とかキボンヌ。
 

  

2004.02.06 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


Acrobat

Adobe Acrobat のCDをガレージから掘り出して【謎】きたので、updateしてみた。前回途中で終わっているので続けるか、というように尋ねてくるのはいいのだが、最後に再起動するかという所で、「後で」を選択したら、updateに失敗しました、みたいな。
 

謎はやはり謎だった。

 

  

2004.02.07 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


無停電電源装置が役に立った

ついうっかり、ホットカーペット + 電子レンジ + オーブントースターの組み合わせで電源入れてしまってブレーカーが一部落ちた。そういう時のために入れておいた UPS が購入後初めて起動したみたいな。サーバーまわりの機器は無事稼動していた。
 

ブレーカーが落ちた時に、夜だったので、懐中電灯がなければ復旧できない状態になってしまった。近くに懐中電灯を置いておかないとパニクるかも。あるいは、手探りだけで復旧できるように練習しておけばいい。

 

  

2004.02.08 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


Windows Update で IE6 がパスワードを忘れるみたいな

IE6 SP 1 用セキュリティパッチ (KB832894)を実行すると、記憶しておいたユーザー名とパスワードが無効になって、新規入力しなければならないそうですが、ユーザー名はともかく、パスワードとかブラウザに記憶させている人って、自分でも覚えているのかな? 覚えてないと大変なことになりそうな気がしますが。パッチ当てたらパスワードが消えます、という事前アナウンスは無いわけですよね。まあ消えるのではなくて、パッチ後に読めなくなるだけですが。
 

私の場合は基本的にパスワードを記憶させない人なので。というかIE使わないか。
 

MSのサイトには2/3に紹介した回避方法を使わなくてもいいと書いてあるけど、どういう方法を紹介したのだろうか?

 

  

2004.02.08 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


ReolOne ですぐに保存してはダメなのは単にセンスがないだけなのか?

BGMとか聴く時に、VAIO Zに手持ちのCDを片っ端からコピーして(もちろん合法)、通常それで聴いているのだが、VAIOに付属しているSonicStage ではなくて、もっぱら RealOne を使っている。何でかというと、確か、SonicStage よりも RealOne の方が CD検索のヒット率が無茶苦茶高かったような気がしたわけで、今はどうなのか知らないが。いや、遠まわしに書いてもしょうがないからはっきり書けば、SonicStage のCD情報って、全然ヒットしないので全部手書きで入れてやる必要状態だったわけで、だったら9割以上ヒットする RealOne にすっか、てな話。
 

 

※ 著作権法により、著作物の私的利用のための複製は法律で認められている。
 

で、RealOne でCDから録音する時に、最初、このCDは保存していないが、保存するか、というようなメッセージが表示される。ここでいきなり[はい]でよさそうなものだが、実はこれが罠。必ずキャンセルして、その後ですぐ「保存する」を選択した方がいい。なぜかというと、いきなり「保存する」を選択した場合、そのデータは「不明」というフォルダに保存されるからだ。なぜ不明かというと、CD情報をまだgetしていないからだ。CD情報は、保存開始直後に判明して、RealOneの曲タイトルにもそれが出るのだが、ファイル名は実はトラック1、みたいな感じになっている。一旦キャンセルして、CD情報をgetしてから保存すれば、ファイル名は曲名が使われる。
 

こういうのって、ユーザーに考えさせるものというよりは、ソフトウェアが自動的に処理すべき話だと思う罠。

 

  

2004.02.09 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


ハァハァ

D:\HP\fprog>(*´Д`)ハァハァ
 

  

流行っているそうだ。

 

 

※ 「ハァハァ の使い方が誤っています。」というエラーメッセージが表示される。
 

2004.02.09 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


@homepageの容量20MB申請したのですが、コレでいいのですか、本当にこれで手順は合ってますカー??

@homepage の容量が10MBから20MBにやや増えて\(^^)/某プロバイダとの差が80MB(30MB)に縮むということで(しつこい?)、放置しておいてもいいのかと思ったら、申請しないとダメということで、早速申請してみたぞ。
 

 

※ 某プロバイダとはBIGLOBEのこと。 その後、Bフレッツ会員は100MBまで無料で使えるようになった。
 

20040209-1.png
 

ここからどうするのだっけ?
 

1. 風邪薬を飲んで寝る。
 

2. 他のプロバイダを探す。
 

3. そういえば、Cマガジンの締め切り(は過ぎてますガー)だぁ、ネタがないぞ、…おや、こんな所に?
 

その後、chat でうぐぅ氏(仮名)に遭遇したのでヘルプを求めたら、2回やったらウマく行くと。そういうものだったのカー。ということでリトライだ。
 

20040209-2.png
 

パターン3に決定。
 

ちなみに、最初のイメージ登録するのにうっかりサムネイルを作る手順にしてしまったら猛烈に面白いことになったのだが、時間がないのでこのネタは深夜に逝くぞ。
 

  

2004.02.09 in ウェブログ・ココログ関連 | ココログの本文へ


サムネイルを作ったら元の画像の倍以上のサイズになった罠

ということで、@homepageの容量20MB申請したのですが、コレでいいのですか、本当にこれで手順は合ってますカー??に逝くと書いてしまったからには逝かなくてはどうしようもないという性なのであった。サガって読んでもらえたのか? 気にしないことにして先に進むと、サムネイルのサイズが450x204なのである。元のイメージのサイズは529x240だから、確かに小さくなっているのだが、そもそもサムネイルというのは一体何をするためのものなのか? 主に3つの目的があろう。
 

1. 画面が狭いから、小さくして全体のバランスのとれたレイアウトを実現する。
 

529x240が450x204になったところで、バランスのとれたレイアウトになるほど小さくなったとは思えないのだが、ココログの横幅的にはそれでいいのか? そういえば、ココログってブラウザの横幅変えても、横幅広くなってくれないような気がしますが、気にしません。
 

2. イメージのサイズが大きいので、サイズの小さいサムネイルを使ってページを表示するためのデータ量を減らす。
 

最近はBフレッツ当たり前っ、みたいな時代になり申したので、以前みたいに「トップページはンKB以内にしろ」という人も少なくなったでござるが、H" でアクセスしていたらサイズの脅威を痛感したりする罠。で、このサムネイルのサイズ、どれ位小さくなったと思いますか?
 

 元のイメージ : (529 x 240) 20125 bytes
 サムネイル : (450 x 204) 53912 bytes
 

  

@nifty的には単数形で 53,912 byte と表現するのが慣習かもしれないが、私は中学校で英語を勉強したせいかどうもつい複数形にしてしまうのだが、そこはとりあえず気にしないとして、何でサムネイルの方が倍以上のデカさになるのだ? そんなデカくなるのだったら、元のイメージそのまま使って img タグで width と height 使ってサイズ指定した方が、転送するデータが 20,125 バイトで済むので、20125+53912バイト転送するよりも断然お得(当社比)ではないか? おっとカタカナで「バイト」と書いちまった。
 

 

※ @nifty のサービスには、メールのサイズのように、 バイト数を表示するときに byte と表示するものがある。 英語としては明らかな間違いなのだが、 指摘しても直す気がない。 @nifty としては、単数表示が正しいらしい。
 

ちなみに、3つめの目的なんですが、
 

3. クリックしたらユーザーの予期していない全然違う動作をするように設定しておいてハメる。
 

こ、これなのか? もしかして??
 

  

まあそれはおいといて、本題に入る(ってここまで本題じゃないのですカー?) このサムネイル、使わないから削除しようと思った。削除コマンドをくまなく探して何とラスボスの館まで探索したけど、わたしまけましたわ(回文)
 

 

※ ラスボスの館: 単なる冗談です。
 

まさか画像を upload したら削除できないとは予想していなかったというか、たかが削除コマンド作るのに何で2か月以上かかるんだ? ってまだないけど。というか、そもそも削除コマンドがないものなのか、blogって? だったら30MBなんてどうしようもなく少ないと思うのだが、よく見ると、対応策として0バイトのファイルにすることを推奨していたりする。
 

0バイトのファイルを100万個とか作っても桶なのだろうか、とふと思た。サイズ的には0バイトになるような気がするが…ディレクトリのサイズが巨大になったらだめかも。
 

  

で、ちなみに、アップロードした画像一覧はどうやったら分かりますか?
 

 

※ この当時は一覧の機能がなかった。 現在は、コントロールパネルのファイルマネージャーで見ることができる。 削除もそこで行う。
 

2004.02.10 in ウェブログ・ココログ関連 | ココログの本文へ


PSX

PSX をインターネットで upgrade した。Sony的には「ネットワークアップグレード」という表現になっている。トータル時間で10〜20分程度かかったような気がする。
 

  

内容的なところは省略。例のヤバ目のメディアへの保存、何か改善されたかと思ったが、今までと変わらずでした。つまり、普通にダビング処理は終了するが、再生してみるとエラー、という感じ。呪いは解けなかったと。

 

 

※ どうもメディアの相性らしいと言われている。 私としては、相性という言葉自体が理解できない。
 

2004.02.11 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


Windows Update

またかぃ…。頻繁なのは別に構わないが、その都度再起動が必要なのは何かとして欲しい。あ、マリみて始まった…。

 

  

2004.02.12 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


Windows Update するとIE6が…って話はいいのだろうか、いや気にしませんが

相変わらず@nifty通信をうちのNetscapeはジャンクメールに振り分けてくれるのだけど、まあそれはそうとして、2004年2月号、
 

★危険度の高いセキュリティホールが報告されています!
 

だそうですが。これって、Windows Update で IE6 がパスワードを忘れるみたいなですよね?
 

Windows Update して、さあメールを読もうとするとパスワードを尋ねてくるとか。でも、パスワードなんて覚えてないよ〜、とかいう。
 

どうすればいいのだという問い合わせのメールが殺到するかというと、そもそもメールが使えないのでそういうことがない罠。しかしっ、2月3日の更新情報を今頃知らせますか? 既にその次のが出てますけど。Windows Update。ってセキュリティニュースにも出てるか。
 

  

2004.02.13 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


メンバーズホームページが廃止されるので移転する話

なのだが、懸案事項だったカウンタ修正を完了。これは一体何の話かというと、実は私は@niftyのIDを結構たくさん持っていたので長年にわたって経費削減でカットしたりしてきたわけだが、現在使っているのが3つ+フォーラム管理用の1つ、ということで、4つある。管理用はおいといて、残りの3つの用途なのだが、1つが完全プライベート。家族親戚、特に親しい有人との連絡、個人的な買い物、などに使うIDですね。これをID1とする。
 

もう一つはフォーラム巡回用。ID2としておきます。これ何かというと、ID1は公知というか、フォーラムの会員の皆さんが知っているので、それとは違うIDでフォーラムを自動巡回している。つまり、なぜか個人用のID1でアクセスしても「FPROGのSYSOPが見にきたぞ」という感じの反応でナニなので、それが面倒なときは、そういう関連情報が公開されていないID2を使うことがある訳。どういう面倒があるのかというと、それは機会があったらまた後日。ちなみに、私は「もう来ない」と言ったフォーラムには本当に行かない系の人なので、そういうフォーラムを覗き見するのに使ったりはしない。
 

もう一つ。これをID3とする。これは、@homepage のサービスが始まったときに、phinloda というドメインをgetするために入会したのだ。これが1999年の話で、今頃騒いでいる理由がそこにある。その時に「将来メンバーズホームページは廃止する」と言ってくれたら、1999年の時点で裏ページは@homepageに移転していて、今頃、5年弱の積み上げがgetできていたのだ。この遺失利益をどうやって損害賠…いや、取り戻すかというのが今後の争点になるという噂はありますが、それはおいといて、カウンタの話だが。
 

裏ページのカウンタはID1のカウンタである。つまり、メンバーズのカウンタで、これは廃止になるから、入れ替えないといけない。裏ページのIDで@homepageは多分作るけど(20MBがもったいないので)、移転するかどうかはプロバイダ変更も含めて検討中の段階で、何ともいえない。だったら、ミラーになっている @homepage のカウンタを使えばいい。これは自然な発想だが、実はID3のカウンタは別の用途に使っているのである。そして、ID2はカウンタを使っていない。
 

ということで、ID3のカウンタをID2に置き換えて、ID1のカウンタをID3で置き換えて、それぞれカウントを修正する、という作業をやったわけで、少し誤差が出たかもしれないけど、まあ問題なかった。

 

  

2004.02.13 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


アメリカが日本産牛肉の輸入を禁止している科学的理由は何だったか思い出せないみたいな

吉野家に続いてというか松屋も牛丼品切れ。お客様もキレたりしてアレだが、今日は吉野家の前を通ったら、いつもは待ちの人がいるのだが、店内に数名のお客、という感じで「こりゃ潰れるな」みたいな。
 

 

※ アメリカで狂牛病が発生したため、アメリカ産の牛肉を輸入できなくなった。 このため、吉野家等の牛丼店で、原材料が確保できなくなった。
 

ところで、アメリカは日本産牛肉を「狂牛病が発生した」という理由で輸入禁止しているはずだが、全頭検査しても安全とは言えない、ってことですよね? アメリカ産牛肉は全頭検査しなくても安全で、日本産の牛肉は全頭検査しても危険だというのは何故でしたっけ?
 

全頭検査すると危険になるのだろうか?

 

  

2004.02.14 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


USB2.0対応HDDを買った

何となくでかけたヤマダ電気で、外付けHDDを購入。VAIO Z のバックアップ用のつもりなのだが、I・O DATA の HDA-iU160 という、USB2.0 対応モデル。IEEE1394 でも使えると思っていたのだが、変換用のケーブルがないと使えないんですね、まあUSB2.0使えるなら別にいいけど。
 

これを買う時にDVD-Rメディアも一緒に買ってしまったのだが、何かレシートで当たりが出たらほにゃららというプレゼントをやっていた。HDDを買う時に、先にHDDを購入してから、もう一度並んでポイント使ってDVD-R買うか、という選択肢も考えたのだが、レジに並びなおすのが億劫なので一度に買ってしまったわけで、後で考えてみると、2回並んだら当選確率が2倍になったみたいな。気にしないけど。
 

で、バックアップちぅ。1時間ほどかけて10GB程度できたらしいので、3時間ちょっとでD:がバックアップできる予定。それまで寝られませんか。

 

  

2004.02.15 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


PSXは相変わらずダビングに失敗するのだが

PSXでダビングに失敗するという話を以前書いた、という話を以前書いたが【謎】、マリア様がダメだったというメディアはもう完璧にダメダメで、90%失敗するので論外だということが分かった。これはVAIO Z の外付けで書いてもダメ。アウト。
 

で、PSXの話。それなら国産の評判のいいメディアを、ということで、太陽誘電、That's のメディアを買ってみた。確かにこれはokみたいな…と思ったら、これがまたダビングに失敗してしまった。何なんだ〜? なお、That's で失敗したのは今のところこの1枚だけ。以前失敗したのと同じように、1周だけ書いたような状態でfailしている。
 

となってくると、どうもメディアだけの問題とは思えないような気がしてきたのだが…。

 

  

2004.02.16 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


RealOne を upgrade したら実行中の Netscape が勝手に終了してしまう罠

RealOne のバージョン情報とかでチェックしたら「をまえのRealOneは古」みたいな表示が出たので、まあ重要な更新かあるというのなら仕方ないかと思って upgrade してみたわけだが、Upgrade したら Netscape が勝手に落とされるなんて話は聞いてないぞ。ということで、ログが見事に消滅。というか、interwayのchatでログ取れないという仕様がそもそもおかしな話なんだけど。
 

  

で、誰かログ送ってくれとかいうのは著作権法違反になる罠。
 

 

※ 本当に違法なのか分からないが、 一応、@nifty上のchat は著作物だということになっている。 ということは、コピーするのは複製権の侵害になる。
 

まあそれはおいといて、RealOneのヘルプに「製品についてのコメント」というのがあるので、無茶苦茶な英語でクレーム送りつけたけど、もしかするとjunk扱い?

 

  

2004.02.17 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


PSXの話はまだまだ続くのだと

PSXでダビングに失敗するという話を以前書いた、という話を以前書いた、という話を書いたが(しつこい?)、全く根拠がないが山勘的にこんな感じがしていると。
 

PSXにDVD-Rを入れて、ディスクのチェックをしている時に、パーセント表示とプログレスバーが出るのだが、これが20〜30%でokになる時は割とうまくいくようだ。また、99%まで逝ってしまう場合はヤバげ?
 

40〜50%というのはどうだろ。そういう時もある。
 

書き込みの最初で、何かリトライというか、メディアの種類(x4倍速とか?)の判別に失敗しているのか、いきなり「残り時間120分」みたいになることがある。これはかなりヤバいのだが、VAIO Z で読んでみたら、とりあえず読める。ただ、最初のシーンが出てくるまでに1分以上待たされるし、KProbe してみると seek に失敗したみたいなエラーが出ていたような気が。
 

結局、高い国産の DVD-R 買ってもアウトの時はアウトなのか? That's のメディア、2枚失敗した。
 

というか、うちのPSX、実は壊れていますか?
 

  

2004.02.18 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


マリアCマガ見てる

いや深い意味はないけど、タイトルは。紅・白・黄色の壁紙がナニしているというのでgetしてきました。「マリア様がみてる」サイトからリンクたどればまだ間に合うかも。
 

  

DVD買うかどうかは考えちぅ。ビデオしかなかったら間違いなく買いそうなのだが、PSXをgetしてしまったら、画質的にはとりあえず録画してあるのでokなので。ワイド画面なのかな、DVDは。ワイドになってもそれほどありがたいかどうか、いまいち分からない。

 

 

※ 結局買っていない。
 

2004.02.19 in アニメ・コミック | ココログの本文へ


metaWeblog.newPost

いちいちココログの画面からアレするのがナニなので、コマンドラインから一発で投稿できるようなプログラムを作ったのだが、metaWeblog.newPost で、title を "" と指定すると、title に本文が入るというのは仕様なのだろうか、それともココログ独特? もっとも、この問題は title を " " (空白文字)にすることで解決したが。
 

タイトルが空白というのがそもそもイリーガルかも。裏×3の話ですが。言語は Java で、XML-RPC を使って投稿している。description に日本語というか漢字を入れるのが分からなくてハマったのだが、結局、XmlWriter.java に最近のパッチを当てて、さらに isUnicode を常に true になるように強引に変更したのをコンパイルして jar を作成し、それをリンクするようにして投稿できるのは確認できた。もっとも、裏×3って殆ど日本語使わないか。あと、Eclipse でテストする時に、ウィンドウ-設定の、ワークベンチ-エディタの設定中、テキスト・ファイル・エンコードを UTF-8 に変更して実行。
 

あとジャンルの選び方が分からんナー。というあたりで格闘中。
 

  

2004.02.19 in ウェブログ・ココログ関連 | ココログの本文へ


TSUTAYAまた半額

2/20〜22の間、SHIBUYA TSUTAYA で使える半額クーポンget。旧作のみだが、土日に動けないと金曜のみって感じかな。
 

常時半額の方が、自分的にはトータルの利用金額がupするような気がする。でも、確か他の店で100円とか、そういうのもあったりするんだよな、21, 22だっけ。

 

  

2004.02.20 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


mt.getCategoryList

ジャンルが何たらの件。カテゴリだった。で、どうなるかというと、mt.getCategoryList を実行したら Fatal error parsing XML: org.xml.sax.SAXParseException というのが出てしまう。どうも UTF-8 の処理でコケてるような気がするのだが、ということで調査ちぅ。あまり時間ないが。

 

  

2004.02.20 in ウェブログ・ココログ関連 | ココログの本文へ


書評: 100億稼ぐ仕事術

100億稼ぐ仕事術
 

著者: 堀江 貴文
本体価格: \1,500
出版:ソフトバンクパブリッシング
 

この本はダントツに読みやすいと思った。一気に読めるのである。そういえば、ビジネス啓蒙系の本でここまで読みやすいというのは珍しいと思うのだが、それっておかしな話だと思う。ビジネスに成功ためには人脈を確保するというプロセスが不可欠なわけで、そのために必須なのがコミュニケーション技術である。従って、本当は分かりやすいだけでなく、相手の興味を惹くような表現力も必須になるわけだ。
 

  

まあそれはそうとして、最近はTVにも出たりしているから、堀江氏を知らない人は少ないと思うけど、念のため。エッジの社長さんである。
 

 

※ さらに知らない人が減ったと思うが、今ではライブドア。
 

この本、書いてあることも分かりやすいし単純だし、理にかなっているし、読んだ人が「これなら私にもできるな」とか思うかもしれないが、実際そこがとんでもない。簡単なことほど難しいとか禅問答する気はないが、実は書いてあることが、こんな簡単な…と安易に結論が出せるような内容ではない。「やれば出来る」なんて格言もあるけど、もしここに書いてあることが実際にできる人がいるとしたら、その人は、多分高校二年から勉強して東大に入れるレベルの実力があるわけですよ。そこを勘違いして生兵法で真似したらとんでもないことになりそうな。
 

まあでもそこそこ成功するという目標でよければ、全部実践する必要はないのかも。
 

内容としては、一言でいってしまえば、メールをうまく使え、という話。すみません、はしょりすぎましたか。もっとも、メールというのは本質ではないのだが、それはおいといて、メールを1日平均5000通読んでいるというのが面白いと思った。1秒に1通読めば1時間に3600通か…。不可能ではないかもしれないが、人間としては、このあたりが限界なのだろうか。あと面白かったのは、名刺の整理は難しい、って話。
 

5万通読めるか、50万通読めるか、ということになるとどうだろうか、というのが気になるのである。私は。
 

ネタの中にはprocmail とか出てくるわけだけど、ある程度読むところまでコンピュータにやらせてしまうと、数はいくらでも増える。コストカットのアイデアは無限というのが堀江氏の主張である。しかし、人件費節減といっても、最後に自分までカットするというのは想定しているだろうか?そして誰もいなくなるというのかITの究極の姿。
 

Cマガジンに昔書いたけど、個人的には、伝票チェックするソフトっていつかは作りたいものの一つだと。ちょびっツに出てくるのだ。人間が伝票をチェックする作業を支援するソフトはいくらでもありそうだが、パソコンが自分でチェックするソフトはまだないわけで、それができたらチェックする人をカットできると。
 

書評になってないナー?
 

  

2004.02.21 in 書籍・雑誌 | ココログの本文へ


日高昆布キュー

という漬物を昨日行ったスーパーでハケーン。買えばネタになったのに、というか、うかつにもデジカメで撮影しなかったのは何だったのだ。
 

美味いのか?

 

  

2004.02.22 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


読めないDVD-R

タイトル書き忘れているDVD-Rを確認。大抵、うる星やつらのLDからダビングしたものなのだけど、1枚だけどうやっても読めないのがある。VAIO Z に入れたら、すごくヘンな音がしたりする。
 

こういうのを部分的に解読するような方法はないのだろうかとふと思た。

 

  

2004.02.23 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


携帯電話で時報

すのものさんのすのもののページ Sunomono's Pageに、crontab で毎時0分に携帯電話にメールを送ると時報の代わりになるが、料金がかかるのでそこまでしないだろという話が出てくるが、メールではなくて、ダイアルアップしてワン切りするように設定すれば、料金はかからない。番号通知にしておけば本物のワン切りと間違うこともないし、多分最近の機種ならその番号専用の着メロが指定できるだろうから、時報を着メロにしておけばナイスだと思う。
 

問題は、具体的にどうすればダイアルアップしてワン切りできるかということで、ダイアルアップはモデムとかで何とかなるとして、すぐに切るのがポイント?
 

もっとも、そこまでしないけど。
 

  

2004.02.24 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


あえてリンクしないというか消滅しているか

大夜逃げ学が消滅してから随分になるのだが、どうも私がリピーターになっているサイトが少なくなってきた。昨日紹介したすのものさんのページと、ニュースサイトがいくつか。悪徳商法?マニアックスは健在なのだが、最近見る頻度が落ちている。ニュースとか@nifty以外では、毎日に近いペースで見ているサイトってその程度しかない。
 

 

悪徳商法マニアックス。 google から干されたというのが有名。
 

東京がけっぷち倶楽部は管理者ごと消滅してしまったが、どこかにミラーがあったと思うのだが、分からなくなったと。
一応全部読んでいるはずだけど。
 

 

東京がけっぷち倶楽部。 千葉毅郎氏が開いていたサイト。 千葉氏は2003年3月29日に癌のため永眠した。33歳。 その前の掲示板が壮絶であるが、癌だと分かる前の内容も結構スゴイのだ。 アダルトコンテンツが含まれているので、18歳未満は見てはいけない。
 

blogで継続して読んでいるところってないな、そういえば。というか、継続して読みたいところは、なかなか更新されないと。

 

  

2004.02.25 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


VAIO Z でDVD-Rを焼くときに絡まると

VAIOZ - USB2.0 Hub という構成にして、外付けのHDDと、DVD-RW を繋ぎ、この外付けの HDD にあるファイルを DVD-RW に焼こうという話なのだが、たまに絡まるというか、途中でハングする。ハングしたらとりあえず HDD を強制的に USB から外して入れなおすと Windows は回復する(というか、入れなおさないと、Windows がストールした感じのままに)。
 

そこで試しに DVD-RW を IEEE1394で繋いでみると、絡まらなくなった。つまり、HDD - (IEEE1394) - VAIO Z - USB Hub - HDD というトポロジーになるのだが、USB 側には HDD だけ繋がった状態なので絡みにくいのかも。予定では HDD 側を IEEE1394 にするつもりだったが、別売ケーブルがないとダメぽなので、こうなってしまったと。
 

もしかすると、VAIO Z には USB ポート2つあるから、両側に DVD-RW と HDD を分散させたらうまくいくのか?

 

  

2004.02.25 in パソコン・インターネット | ココログの本文へ


湯気は液体なのか?

湯気は液体なのか、という話題がchatで。Webで調べた範囲では、学校教育的常識によれば液体らしい。水蒸気は気体で、湯気は液体なのだと。
 

もちろん、コップに入った水が液体なのは分かるとして、湯気というのは、微粒の水滴と空気や水蒸気等の気体が混合した状態の物体ではないのだろうか? それとも、一般には、空気中に分散した微粒の水滴だけを指して湯気と表現するのだろうか? ということで、大辞林によれば、
 

湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて微細な水滴となり、それが集まって煙のように見えるもの。
 

だというのだが、この説明ではよく分からない。微細な水滴だけが集まったら煙のように見えるのではなく、まさにコップに入った水状態になるような気がするわけだが。
 

まあ気にしないと。
 

  

2004.02.26 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


PSXのアップデートディスク

PSXのアップデートディスクを送ったというメールが来ていたと思ったら、帰宅してみると郵便受けにバカでかい封筒が。PSXのアップデートディスクだった。あんなデカいのに入れなくてもいいと思う。
 

というか、インターネット経由でアップデートしたので、別になくてもいいのだが。

 

  

2004.02.27 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


PSXで編集ボタンをポチっと押すと固まるのはウチのPSXが故障しているのかそれとも仕様なのか

PSX のファームのアップグレードの後に何度か発生した症状なのだが、アップグレードと関係あるのかどうかは定かではない。録画したデータを選択して「編集」を押したら二度と戻ってこないという症状。何も操作はできないが、電源を切ることができて、しばらく緑のLED点滅後、消灯する。通常なら赤で点灯するのだが、消灯したままである。必殺、電源ボタン4秒押し(だっけ?)で、リセットかけると次回は編集できる。謎。
 

で、これって仕様【謎】なのか、それともうちのPSXが故障しているのか、というのが知りたいが、検索してもいまいちPSXでハングアップしたとか無反応になったとかストールしたとかフリーズしたとか固まったとかいうページがないので、どうなのだろうかと。
 

オカルトですが、編集を押す前に、一度再生しておくと、ハングしないような気がする。あるいは、録画データを編集して保存し、続けてすぐに別データを編集したらハングしやすい、みたいな?

 

  

2004.02.28 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


マリア様がみてる、書籍一覧

マリみてのコミックが発売されているということで、bk1 のリンク張っておくと。マリア様がみてる 1(マーガレットコミックス)。これだけ買ったら送料が高くて訳が分からないので、文庫本も一緒に買ったらどうだろ、ということで、コバルト文庫の単行本の一覧も作ってみたりする。
 

念のため書いておきますが、このリンクをクリックしてそのまま購入していただきますと、私にちょびっツだけポイントが付くという仕組みになっておりますので、どうぞよろしく(なにが?)。
 

マリア様がみてる(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる 黄薔薇革命(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる いばらの森(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる ロサ・カニーナ(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物前編(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物後編(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる いとしき歳月前編(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる いとしき歳月後編(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる チェリーブロッサム(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる レイニーブルー(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる パラソルをさして(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる 子羊たちの休暇(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる 真夏の一ページ(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる 涼風さつさつ(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる レディ、GO!(コバルト文庫)
 

マリア様がみてる バラエティギフト(コバルト文庫)
 

  

順番とかリンクとかチェックが大変でしたわ。
 

 

※ お姉さま言葉?
 

2004.02.28 in アニメ・コミック | ココログの本文へ


静かな湖畔の森のかげ

どこのサイトか忘れたが、「静かな湖畔」という童謡を小学校で歌うときに、歌詞に出てくる「湖畔」という意味を誰も知らずに歌っていたという話をみたような気が。
 

  

私の子供の頃は知っていたというか、多分、音楽の先生が説明してくれたと思うのだけど。そういう難しい言葉は。思いつきでイメージしたら「湖のほとり」なのだが、念のため辞書ひいてみても、そのものズバリだった。
 

 

※ じゃあ「ほとり」とは何なのだ、というのを子供に説明するのは難しいかもしれない。
 

で、それはいいとして、本題に入るけど、この歌詞は「静かな湖畔の森のかげから」で始まっていたと記憶している。ネットで調べてみると、別バージョンもあるみたいだが。一応「かげ」バージョンを採用するとして、この歌詞の「かげ」という言葉の意味は「湖畔」どころではなく物凄く難しいと思うのだが。ざっと疑問を書いてみると
 

・ずばり「かげ」とは何なのか?
・「森から」と「森のかげから」の意味はどう違うのか?
・「森の中から」ではないのか?
 

歌としては「森の中から」でもいいような気がするのだが、「かげから」と訳した(?)人のセンスに興味がある。でも作詞者不詳だという罠。
 

関係ないけど2月制覇?

 

  

2004.02.29 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


YAMAHAの何たらでHDDレコーディング

レコンポーザーというMIDIデータ作成ソフトがあるのだが、これがWinXPで動くことを最近知ったので注文したらアッという間に届いた。実はw2kでは使っていたことがあるので、それを使ってもよさげでしたが。今更作曲するというより、昔FMIDIにアゲた曲とか、WAVにするとかして公開しようかなと。
 

で、割と評判がよかった「歌姫」シリーズの1, 2, 5 を WAV に落としてみたら、サイズが
 

2004/02/29 04:25 36,788,264 utahime1.wav
2004/02/29 05:19 59,004,968 utahime2.wav
2004/02/29 05:29 46,307,368 utahime5.wav
 

だそうです。ココログでも無理だ罠。ということで自宅サーバに置いてみようかと検討ちぅ。とりあえず置いてあったりして。いつ消えるか未定ですが、今なら http://www.phinloda.com:8080/wav/ に入ってる。まあしかしサイズでかいので覚悟してくれと。こっちはBフレのベーシックなのでそれなりの速度が出そうなものだが、実はルーターがそれなりにナニなので20Mbps程度しかでないと。ルーター置き換えるという話どこ行きましたか?
 

というかローカルで接続テスト一応したら600KB/s しかでない罠。無線LANガー。もしかしたら外の方が速いですか。
 

  

で、こういうの聴きなおすと直したいところがウギャーという程あって困ったりする。サラっとWAVにしたと書いたが、これが結構手間取ってそういうタイムスタンプが付いていると。詳細はそのうち裏ページに乗せる予定。というか裏ページ消滅する罠。まあそれもどうでもいい話で、やはり WAV じゃなくて mp3 あたりに変換した方がいいのか。どうやって?
 

 

※ 裏ページ消滅: 「Phinlodaの本当の裏ページ」は、 @niftyのメンバーズホームページという所に置いてあった。 @niftyがメンバーズホームページのサービスを2004年に終了したため、 他に移転することになった。
 

2004.02.29 in 日記・コラム・つぶやき | ココログの本文へ


Phinloda の本当の裏ページ TOP / Phinloda の裏の裏ページ