Home日記コラム書評HintsLinks自己紹介
 

2005年11月のアレ

まあ日記というのか、そういうものだ。

← 2005-10 | 日記一覧 | 2005-12 →

2005年11月30日

最新の登録10件を表示。

select * from hoge order by hoge_id desc limit 10;

§

ふと携帯電話の着信音を変えてみようかと思い立ったのだが、 着メロのサイトとか、 毎月清算みたいなところが多くて、 流石に11月30日だともったいないのではないか、 とかいうセコイ話に気が付く。 申し込みから3週間は無料にするとか、 日割りにするか、 IT時代なんだから別に月〆で計算しなくてもいいと思うのですがね。

とはいっても、電話代というかパケット代がそもそも月〆なので、 パケットを大量にやりとりするのなら、 2か月前繰越が有効である今日のうちにダウンロードした方がトクかもしれない。

そういう計算を自動的に行って最適化された戦略を提示してくれるソフトはないのだろうか?

2005年11月29日

裏裏に、 こんなのを書いた。 タイトルは、 27日にココログの管理画面へログインしづらい状態が発生しておりましたそうで である。

27日だけなのだろうか、というか、今も管理画面に入って記事を書くのに2分ほど待たされたのだが、その間にSo-netのブログにログインして記事を公開する処理ができた。こういうのはいつものことなので、画面を表示するのに2分程度かかるのは「ログインしづらい」に入らないと思われるのだが、では27日は一体どの程度の時間がかかったのだろうか?
この記事を投稿する前に「確認」とか押しても、画面が出るまでに少なくとも20秒はかかっている。この間にasahi.com の記事が2~3個読めるので、多分30秒。これってココログ的には普通ですよね?

ところが、記事が表示されないのである。 投稿した時にも無反応で戻ってこなかったので、 おかしいとは思ったのだが。

検閲してます?

管理画面で確認してみたら、

2005年11月29日 午前 01:46

に書いたことになっているが、 で、まだ表示されない罠。(02:00現在)

§

この「本当の裏ページ」は、かなり長い間、 google で「裏ページ」で検索したときにトップに表示されていたのだが、 メンバーズホームページが廃止になって URL が変わるという暴挙のときに、 トップから脱落したわけである。 なお、今でも member.nifty.ne.jp の方が「裏ページ」でヒットするのは愛嬌。

その後頑張ったかいあって、 「裏の裏ページ」が google 検索でだいたいトップ5に入るようになり、 ここ「本当の裏ページ」も、 何とかトップ10に入れるようになった。

のだが?

さっき見たら、 「裏の裏ページ」が google 検索で最初のページに入っていない! いきなり消滅? というか、29位に転落。 心当たりがない…ということもない、 例の投稿トラブルの話だ。 つまり、google からココログが見えなくなっていたりするのではないか? いや、妄想だけど。

google で検索できているココログの他のブログを見ると、 殆どが最新 11/26、稀に27日、ということで、 28日以後にクロールされているページが見当たらないし、どうも怪しい。

ちなみに、ココログフリーの話が ココログスタッフからのお知らせルーム: ココログフリー、リリースにこぎつけました に出ていて、 トラックバックを見ると、 その書き様に激怒している@nifty会員もいるということはおいといて(ある意味安心したのだが)、 ここで注目して欲しいのは、 トラックバックの内容である。 同じトラックバックを連続して付けている人がいる。 さっきざっと数えて12名かな、だいたいそんな感じだ。

これはどういうことかというと、 別にトラックバックスパムではなくて、 トラックバックを付けても無反応、みたいな現象が発生しているために、 トラックバックを付ける人が何度かやり直してしまうからだ。 って実際に「トラックバック無反応」という症状を書いている人もいるから間違いないだろう。 実際、その種のマルチトラックバックの先は、全部ココログからである。 というか、トラックバックの大部分がココログからだから、 別に参考にならないか。

で、妄想の話に戻るわけで…

§

Eclipse + Amateras だと思うのだが、 JSF + Spring Framework + Hibernate の組み合わせで開発しているときに、 JSP のファイルを作成すると、 EL 式のオブジェクトがないというのでエラー表示が出てしまう。 実際のオブジェクトは Spring 側にあって、 JSF の Managed Bean としては存在しないから、 分からなくもないのだが、 これは何とかならないのだろうか?

何か私が見落としているだけのような気がする。

2005年11月28日

土曜のTVで、 大阪にある WTC というガラガラのビルを紹介していたけど、 あれだけ広いスペースがあるのなら、 コミケ系の会場にするとか、 そっち系の店を大量に入れておたく専用にするとか、 そういった有効利用ができそうな気がするなぁ。

コミケって今でも抽選でしたっけ?

§

ヒロシです【違】。 Hibernate の any の使い方が分からんとです。

つい最近TVで、久しぶりにヒロシを見たような気がする。

§

電車の中で老人が優先席で携帯、というのを以前書いたことがあるが、 今回は2人の老婆がメールの使い方を実地訓練しているのに出くわした。 意外と目がいいようだ。

§

MZone になかなか接続できないことがある。 最初のパスワード入力直後にエラーになるのだが、 電波は「非常に強い」だったりするので、不可解。 設定とかの問題かと思ったのだが、 同じ設定で根気よくリトライしているとそのうち接続できるので、 気のせいだろうと思っていた。

最近、Wireless LAN Utility を一旦終了してからやり直した方が、 接続確率が高くなることに気付いた。 何か余計なデータをキャッシュしていたりするのだろうか?

§

overflow: auto を指定しても、 css validator が発狂しなくなりましたか

2005年11月27日

蟲師の話は裏裏に書いたのだが、 Amazon へのリンクをこちらにも付けておく。

つまり、 このリンクを作るのに結構な手間がかかっているので、 もったいないというか、 まあ何となく。

§

Eclipse でテストケースを実行しようとしたら、こんなエラー。

Could not connect to:  : 4326
java.net.ConnectException: Connection refused: connect
    at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method)
    at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(PlainSocketImpl.java:305)
    at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(PlainSocketImpl.java:171)
    at java.net.PlainSocketImpl.connect(PlainSocketImpl.java:158)
    at java.net.Socket.connect(Socket.java:452)
    at java.net.Socket.connect(Socket.java:402)
    at java.net.Socket.<init>(Socket.java:309)
    at java.net.Socket.<init>(Socket.java:124)
    at org.eclipse.jdt.internal.junit.runner.RemoteTestRunner.connect(
        RemoteTestRunner.java:754)
    at org.eclipse.jdt.internal.junit.runner.RemoteTestRunner.run(
        RemoteTestRunner.java:336)
    at org.eclipse.jdt.internal.junit.runner.RemoteTestRunner.main(
        RemoteTestRunner.java:196)

全然意味分からないというか、何なのか謎です。 すみません。 ただし対応方法だけは分かった。 Eclipse を一旦終了させて、 再起動してやれば、 何事もなかったかのようにプログラムは正常に実行できる。 この現象が再現する由もない。

多分、気のせいなのだろう。

§

CSS にちょっと呪文を書いておけば、 pre の中がやたら長いときに自動的に折り返してくれるようになる。 つまり、

overflow: auto;

のことなのだが、 確かこれを指定すると CSS の validator が発狂するので入れてなかった。 ただ、 今書きなぐり状態の Tips: Hibernate のところで、 どうしても横に超長い行が出てきて訳が分からなくなるので、 とりあえず封印してあった overflow: auto; を復活させた。 おかげて CSS 的にどうだか分からなくなっていると思われるのだが、 ちなみに、 overflow: auto という指定は、 CSS として正しいのだろうか?

§

最近、ブログに海外からの adult trackback spam が付くことがあるのだが、 日本語の spam とは違って、 昔の記事にいきなり trackback が付く。 日本語のはどこかの ping サーバーを見て spam 投げているのだと思うのだが、 海外のは一体何を見て処理しているのだろうか?

§

ここ「裏ページ」なのだが、 どこで書いたかよく覚えてない話だが、 各所の servlet とか cgi で、 「~」という文字が「?」になってしまう話。 これは MS932 の処理がうまく行ってないということで有名、 こんなの直せないサイトは開発力がないというか、 品質も問題だろ、というような痛烈なことを書いたはずだが、 実際、裏ページの「~」が「?」に文字化けしている。

これは要するに裏ページに forrest の出力をくっつけるところで、 forrest が生成したページが UTF-8 になっていて、 最終的に Shift_JIS に変換してから ftp で転送しているのだが、 そこの文字コード変換は perl を使って処理している。 私のコンテンツ管理ソフトは FPROG 管理時代に作った自作のもの使っていて、 これは Java の部分は「~」をちゃんと処理するのだが、 最後に裏ページ用に追加した箇所だけ perl になっていて、 実はこんな処理になっている。

  while (<IN>) {
    my $tmp = $_;
    my $octets = decode("utf8", $tmp);
    my $sj = encode("shift-jis", $octets);
    if ($sj =~ /^(.*?)[\012\015]+$/) {
      $sj = $1;
    }

    &line_action($sj);
  }

これが MS932 を正しく処理してくれない。 商用サイトじゃないし、 どう直せばいいのか知らなかったので放置してあったのだが、 他で痛烈に書いてるのにオマエもダメだろ、 とか言われるのはどうも困る…かというと、全然平気なのだが。 実際ダメな訳だし、別にスキルあると言ってる訳でもないので。

まあそれはそうとして、 実際文字化けしているのはあまり面白くないのでちょっと調べてみたら、 たったコレだけの変更で解決することが分かった。

  while (<IN>) {
    my $tmp = $_;
    my $octets = decode("utf8", $tmp);
    my $sj = encode("cp932", $octets);
    if ($sj =~ /^(.*?)[\012\015]+$/) {
      $sj = $1;
    }

    &line_action($sj);
  }

単に「shift-jis」を「cp932」にすればよかっただけなのか。 _| ̄|○

こうなると、 文字化けしている公式のサイトとか、 何考えているのか余計に分からなくなってしまう。 Java や perl だと簡単なことは分かったので、 もしかして、それ以外のサーバだと大変ってことか? 例えば PHP ってどうですか?

なお、過去の日記とかに関しては、 UTF-8 のまま掲示しているため、 そもそもこのような問題が起こっていないのである。

2005年11月26日

病院へ行ったら、 今日は1時間以上待たされた。 風邪が流行っているのが原因らしい。 ちなみに、私がそこに行ったのは診断書が欲しいためで、 治療目的ではないのだが、

それが原因かどうか知らないが、 頭痛が。 風邪薬を飲んで寝る。

§

コミックアフタヌーンの「世界の孫」。 今回は「ハトのおよめさん」を超越する破壊力だったのではな烏賊、と思た。 電車の中で笑ってしまった。

§

Eclipse 3.1、 やはり XML ファイルを Refactor > Rename するとハングアップするのですけど。 メッセージが出て、OKもキャンセルもできない状態になる。

2005年11月25日

TalkMan の発音テストで、日本語。 「おいしい」というのを「まいう~」と言ってみたら、 判定はCだった。

Dにならないのは、さすが日本人ということか…。

§

早退して病院に。 病院で1時間ほど待たされた。 しかし、その後に来ていた人は「3時間後に来てください」とか言われていたから…。

2005年11月24日

他者の言うことが間違っていると思うことがあるが、 結構多くの場合、その他者の方が正しいものである。 何か思っている状態と、それを口に出して言う状態とは違う。 口に出すからにはそれなりの条件があるものだ。

こちらも口に出せる程度なら五分五分である。

§

地下鉄が異様に混んでいたが、 パソコンとか入れたリュックを持っているとさながら地獄のような。 網棚に置くような余裕はとてもないのである。

そのように猛烈に混んでいるときでも、 座席が空いた後、 一瞬迷う人いますね。 というか私もそうか。

§

六本木のメイドバー。 Web サイトがあるというので調べてみた。 メイドBAR ブレス が有名らしいのだが、 最近(11/14)、 Maid Bar =MARC= がオープンしたそうで、 私がビラ受け取ったのもコレのようだ。

メイドカフェは行ったことがあるが、メイドバーは未体験ゾーンである。

§

裏裏を置いてるココログというブログにフリー版【謎】が追加された。 誰でも使えて、@nifty 会員用のベーシックよりも高機能、ということで、 今までのはどうなるかというと3月にバージョンアップして同等にするらしいのだが、 そんなのは個人的にはどうでもよくて、

・機能は別に今のままでいいというか、とりあえず「URL が変更になります」というのさえなければどうでもいい。アクセス解析とか、あれば見るけど、見てどうにかなる話でもないし。

・しいて言うなら、リッチテンプレートを w3c valid な状態で使えるようにしてほしい。今公開されているリッチテンプレートは多分全部 w3c invalid だったと思う。

・もっと重要なのは、レスポンスというか、重いときのあの遅さはなんとかしてくれないと使えない。まあパソコン通信時代に鍛えた忍耐力をもってすれば、1行の記事投稿するのに10分とか、平気で待てますけど。

2005年11月23日

TSUTAYA に DVD を返却しに行った。 何気なく新品ゲームの棚を見たら、 TalkMan がっ。

ということで金銭的危機の状態にも関わらず、 衝動買いをしてしまう。

まだ殆ど使っていないから評も何もないのだが、 何か重いですね、 やたらいろいろ読み込んでいるのか、待たされる。 途中、画面の左下にビジーアイコン(?)が表示されるのだが、 そのタイミングが中途半端というか、 表示が消えてから待たされたりすることがあって、 余計イライラする。

ゲーム的には、ピポザルみたいなデザインの鳥が出てきて先生やってくれる感じ。 私の発音でも A が出ることがあるのでうれしいものだ。

TSUTAYA のアフィリエイトが承認されていたら、 ここにバナーを出すところなのだが、 まだ承認待ち状態なので如何ともしがたい。 もっとも、ネットショッピングで他社が全滅の状態だし、 在庫があるかどうか定かではないのだが。

§

オールドボーイを読んだ。 ネタばれにしては面白くないようなので、細かいことは内緒。

§

hibernate tools (?) の不可解な現象。

D:\hoge>ant codegen
Buildfile: build.xml

codegen:
 [hbm2java] Processing 2 mapping files.
 [hbm2java] org.jdom.JDOMException: Error in building: hibernate.sourceforge.net

 [hbm2java]     at org.jdom.input.SAXBuilder.build(SAXBuilder.java:373)
 [hbm2java]     at org.jdom.input.SAXBuilder.build(SAXBuilder.java:707)
 …(略)…
 [hbm2java] Caused by: java.net.UnknownHostException: hibernate.sourceforge.net
 [hbm2java]     at java.net.PlainSocketImpl.connect(PlainSocketImpl.java:153)
 [hbm2java]     at java.net.Socket.connect(Socket.java:452)
 …(略)…

BUILD SUCCESSFUL
Total time: 3 seconds
D:\hoge>

Error が出ているのに BUILD SUCCESSFUL というのも不可解だが、 これは要するに DTD とか確認できなかったという話で、 インターネットに接続した状態にしたらエラーは出なくなった。 一度読んでおけばキャッシュしてくれる?

Buildfile: D:\hoge\build.xml
prepare:
compile:
    [javac] Compiling 2 source files to D:\hoge\classes
    [javac] D:\hoge\src\jp\hoge\Info.java:3: java.io.Serializable にアクセスでき
        ません。
    [javac] クラスファイル D:\jre1.5.0_05\lib\rt.jar(java/io/Serializable.class)
        は不正です。
    [javac] クラスファイルのバージョン 49.0 は不正です。48.0 であるべきです。
    [javac] 削除するか、クラスパスの正しいサブディレクトリにあるかを確認してくだ
        さい。
    [javac] import java.io.Serializable;
    [javac] ^
    [javac] エラー 1 個

BUILD FAILED
D:\hoge\build.xml:72: Compile failed; see the compiler error output for details.

Total time: 9 seconds

_| ̄|○

不可解なので、 Eclipse からではなく、 コマンドラインから実行してみる。

D:\hoge>ant schema
Buildfile: build.xml

prepare:

compile:
    [javac] Compiling 2 source files to D:\java\hbpractice\classes

schema:
[schemaexport] 2005/11/23 18:43:47 net.sf.hibernate.cfg.Environment <clinit>
[schemaexport] 情報: Hibernate 2.1.8
 …(略)…
[schemaexport] 2005/11/23 18:43:47 net.sf.hibernate.cfg.Environment <clinit>
[schemaexport] 情報: using JDK 1.4 java.sql.Timestamp handling
 …(略)…

BUILD SUCCESSFUL
Total time: 1 minute 22 seconds
D:\hoge>

こちらは通る。 Eclipse 側は JDK 5.0 update 5 を使っているのだが、 コマンドラインは 1.4.2_10 だから、 その違いなのだろう。

と思ったのだが、 念のためもう一度 Eclipse から ant を実行してみた。

Buildfile: D:\hoge\build.xml
prepare:
compile:
schema:
[schemaexport] 18:47:04,340  INFO Environment:483 - Hibernate 2.1.8
 …(略)…
[schemaexport] 18:47:04,381  INFO Environment:572 - using JDK 1.4 java.sql.
  Timestamp handling
 …(略)…

BUILD SUCCESSFUL
Total time: 1 minute 23 seconds

…なぜ通る?

というか、JDK のパスが 1.4 側に変わった? 何かプロパティが変化したのだろうか。

2005年11月22日

Windows XP で遣っていた Ethereal を 0.10.13 に update したら、 Interface が Generic dialup adapter だけになってしまって、 他の Interface が見えなくなった罠。

すみません、状況とかよく分かりません。 とにかく、Windows を再起動して(この時点ではダメ)、 一度 Ethereal と WinPcap を uninstall して、 もう一度 install して、 インストール最後に表示される画面で ethereal 起動に check して起動したら、 Ethernet と Wireless LAN が見えるようになった。 ということで、結果的に解決【謎】。

前のバージョン忘れたのだが、何となく重くなったような気がする。

ちなみに、最近のバージョンは WinPcap を別途 get しなくてもいいのですね。 WinPcap は 3.1 になった。

§

forrest の原稿書いていて困ることがある。 ドキュメントが XML 的におかしくなったときに、 forrest はエラーを出してくれるのだが、どこを直せばいいのか直感的に分からないことが多いのだ。 これは forrest の問題というより XML エディタの問題だと思う。

ということで、Eclipse で編集してみることにした。

§

しまったというか、 PSP の新作ソフト、TalkMan。 どこ行っても売り切れでネットショップも入荷未定。 これほどの人気というか、 出荷数少ないのでは?

多分、 想定しているターゲット層と違う人達が大勢買っているのではないかと思う。

2005年11月21日

css に fond-weight と書いてあるというご指摘をいただいたので、 font-weight に修正した。

css は valid なのだが、 警告がわんさか出ている。 内容的に仕方ないというか、 意図的にセットしてあるものが含まれているのだが、 どうしたものか?

§

アフィリエイトのバナーを追加。 Adobe と Symantec の企業向けライセンスなのだが、 メールで猛烈に提携アピールしてくるので、 まさかそれで拒絶はないだろと思ったのだが、 やはり承認も早かった。

個人的には成果には期待していない。 ただ、 基本的には、 使ったことのない製品は紹介しない方針なので、 現に使っている製品の方が、というノリはある。

バナーがアニメーションgif なのは、私見としては好みではないのだが、 画面上は右下だからあまり気にならないような気もするので、 試しに入れてみる。 最近はブログのアニメgif とか見慣れたせいか、 あまり気にならなくなった。 ただ、大脳がアニメーションの部分を意図的に無視するロジックに成長したのか、 個人的には、チカチカしているところはまずクリックしないで無視してしまう。 動きがない方が集客率が上がりそうな気がするのだが、 まあ比較した訳でもないし、何ともいえない。

できるだけ誤操作でクリックしないように気を遣っているつもりだが、 もし間違えてクリックしたという人がいたら連絡して頂ければコレ幸いです。

§

店に入るとBGMがクリスマスバージョンなのだが、 いくら何でも早すぎるのではないだろうか?

§

css の pre.code のところに、

       overflow: auto;

というのを追加したら、 CSS validator が internal error になってしまうような気がする。

§

J2SE Development Kit 5.0 Update 4 から、 Update 5 へのバージョンアップ方法って、 どれが正しい?

1. Update 4 を uninstall してから Update 5 を install する。

2. Update 5 を install してから Update 4 を uninstall する。

3. Update 5 を install する。Update 4 を uninstall してはいけない。

2005年11月20日

今日の一言: やることはやった

§

TSUTAYA の半額キャンペーン、 今日までだが、渋谷にいけるかどうか微妙。 というか結局いけませんでした。残念。

§

久しぶりにジョナサンに行った。 相変わらずボタンを押しても無視する店だった。 ただ、よく観察してみると、 これはあながち店員の怠慢とかいう話だけではなく、 ボタンを押す手順とか、UI絡みの問題がありそうな気がする。 特に、処理済みに状態を変更する手順を忘れることがあるような感じ。

§

マラソンって何で見てしまうだろうか、とふと思った。 高橋尚子選手が優勝するのを久々に見たような気がするのだが、 そういえば、 マラソンってオールスターみたいな大会ないですよね。 日本女子勢ぞろいみたいなの。 何でだろ?

やはり最も過酷なレースの一つということで、 全部出場するわけにもいかないから、 なるべく分散した方が順位を上げられるという戦略なんだろうか。

§

ちょっと熱っぽいのでかなり寝る。 こういう時はヘンな夢をみることがある。 今日は、外様大名(?)になった夢をみたのだが、 隣にいた大名【誰】が、パソコンがないのでどんなのでもいいから欲しいというから、 初代 PC-9800 みたいなのをセッティングする、という夢だった。 結構セッティングに苦労したような気がする。

あと、ちょっとパチンコに行こうかと思って出かけたら、 うっかり背広を着てしまったのに途中で気づいて、 ジーンズ系に着替えようかと思ったがまあいいやということで、 そのまま出かけたのだが、 初めての駅なので勝手が分からず、 それらしい看板があったので行ってみたら、 途中でドブの中にいるオッサンに声をかけられて、 それじゃドブには入れんぞと訳の分からないことを言われ、 その後パチンコ店がどうしても見つからなくて、 しょうがないから経堂か下北沢にでも行くか、 というような夢だった。

2005年11月19日

router の firmware を更新しました。 更新した後、 工場出荷時のパスワードでログインできなくてびびりました。 保守用IDとパスワードは以前のものが保持されていたのだ。

設定も保存したのを読み込んで、 特に問題なく動作しているようである。

§

裏トップにLinkShare のアフィリエイトを表示した。 ミラーサイトには表示しないようにする処理に苦労した。 Amazon は、ミラーサイトも申請してあるので問題ないのだが、 LinkShare はミラーサイトは申請していないので、 勝手にミラーするとヤバいのである。 もっとも、単に申請すればokのような気もするのだが、 アフィリエイト先によっては、 ミラーサイトに登録禁止だったりする規約のところもあるので油断できない。

そういった処理が面倒なので、 裏ページのミラーを廃止する予定なのだが、 いきなり廃止するのが逆に面倒なので、 どう転んでも面倒だ罠。

ミラーの方は Google でも全然ヒットしないし(しているのかもしれないが?)、 昔は裏ページが不安定でサーバーが止まったりして困ったのだが、 今だと別に裏だけ止まってもあちこちのブログに分散していたりするし、 別に困らない。 というか、別に全部いきなり停止しても別に困るという程のものではないのだが。

§

2005年11月18日

どうも調子が出ないので、ルータの update は週末に。

§

「ハウルの動く城」の DVD が出たらしい。

§

↑こういうのを出したいがために、 forrest で iframe を使えるように変更。 本当は document-v20.mod を直接変更するのではなく、 original の document を定義するのがいいのだが。

<!ENTITY % special-inline "br|img|icon|acronym|map">

これを次のように修正。

<!ENTITY % special-inline "br|img|icon|acronym|map|iframe">

さらに、次の定義を追加。 本当はもう少し定義的に絞り込めるはずなのだが。 例えば、marginwidth とか、数値でないといけないはず。 ただ、forrest 的には、 他の定義も割と曖昧になっているようだ。

<!-- Iframe (added by Mai) -->
<!ELEMENT iframe (%text;)*>
<!ATTLIST iframe
  src CDATA #REQUIRED
  style CDATA #IMPLIED
  scrolling CDATA #IMPLIED
  marginwidth CDATA #IMPLIED
  marginheight CDATA #IMPLIED
  frameborder CDATA #IMPLIED
  %common.att; 
>

$forrest/main/webapp/skins/common/xslt/html/document2html.xsl には、次の処理を追加。

  <xsl:template match="iframe">
    <xsl:apply-templates select="@id"/>
    <iframe>
    <xsl:copy-of select="@src"/>
    <xsl:copy-of select="@style"/>
    <xsl:copy-of select="@scrolling"/>
    <xsl:copy-of select="@marginwidth"/>
    <xsl:copy-of select="@marginheight"/>
    <xsl:copy-of select="@frameborder"/>
    </iframe>
  </xsl:template>

これでとりあえず iframe が通るようになる。 ただし、p で囲んだ中に書くこと。

§

「今日の戯言の裏」にフォルクスの件を投稿。 要するに品質に問題ないのならなぜ販売中止するのか、 というだけのネタなのだが、 フォルクス最近行ってない。

So-net blog って、blockquote 使えたのか。 今まで知らなかった。

§

ImageMagick の最新版は 6.2.5.4 ですか。

§

プログラマーズフォーラム・リローデッド (仮称) の構築に向けて1からナニするという無謀な計画はおいといて、 そういえば XOOPS はどうだ、 ということで調査中なのだが。

こちらのサイトに一番必要な「コンテンツマネージメント」、 つまり、 コンテンツの差分保持・ロールバックの機能はとりあえず別の方法で確保するとして、 現時点で、 XOOPS のコンテンツまたはシステム全体のバックアップ方法が分からない。 調べているのだが、謎というか、 バックアップする独自の手順が、もしかして存在しないのだろうか?

もちろん、MySQL のデータをバックアップする方法はある。 というか、知ってる。 今回知りたいのは、 MySQL を全く知らないレベルの人が、 XOOPS の管理画面などからバックアップを行う手順・方法である。

2005年11月17日

何かごちゃごちゃとしていて、 ルーターの firmware を更新する暇がなくなったので、また明日ということに。

§

因果関係の話の続き。 もうちょっと説明しておく。

要するに、「Bさんが200売った」という事実があるときに、 これにはいろいろ解釈があって、

・B さんのやり方がうまかったので、 普通なら100個しか売れないところが200個売れた。

・B さんのやり方は下手で、 普通なら400個売れるのに200個しか売れなかった。

こういうことも考えなければいけないのだが、

・B さんとは関係なく、たまたまというか、 偶然200個売れた。

こういうこともあり得る。 また、誰がやっても 200 売れるところに B さんが行ってきて200個売ったとして、 その解釈もいろいろあって、 B さんのスキルだともっと売れたのに「200個売ればいいだろ」と思ってそうしたのか、 それとも、必死で頑張ったが結局ノルマの200個しか売れなかったとか、 いろいろバリエーションが考えられる。

§

table でクラス図を描く練習。 forrest の skinconf の設定がちょっとうまくいってない。 要勉強、という感じだ。

ChartWithAxes
+ getDesignTimeSeries() : Series
+ getFormatSpecifier() : FormatSpecifier
+ getGrouping() : SeriesGrouping
+ getQuery() : Query
+ getRunTimeSeries() : java.util.ArrayList
+ getSeries() : org.eclipse.emf.common.util.EList
+ getSeriesDefinitions() : org.eclipse.emf.common.util.EList
+ getSeriesPalette() : Palette
+ getSorting() : SortOption

2005年11月16日

何というか壮大なスペクタクルSF映画みたいな夢を見たなぁ。 有機コンピュータと人類の極秘委員会が戦うみたいな。 マトリックスじゃないけど、 何か小説のネタにはなりそう。

§

裏ページのトップのデザインをちょっと変えてみた。 トップを生成する perl のスクリプトも変更し、 100行を超えた時点で、 日記のトップページ転載をカットするようにした。

§

Netscape 7.1 のプロファイルを1つ削除したら自動的に「規定のブラウザ」に指定されてしまったみたいな?

§

最近、「読者になりますね」みたいな内容のトラックバックが付くことがある。 該当する記事を見に行っても存在しないのが奇妙なのだが、 こちらでテスト中の patroller (トラックバックスパム撃退デーモン)が、 トラックバック先から当方のページにリンクされていない場合は、 強制的に削除してしまう。 もっとも、まだこの patroller がまともに動いていないのですが。

関係ないが、 最近の東京(の一部?)の警備体制、 尋常じゃない人数の警官を投入しているような気がするが、 あの人たち、 いつもはどこにいるのだろう?

ということは、 もしマトモ【謎】なトラックバックだとしても、 こちらへのリンクが存在しないような記事になっていたら、 トラックバックは削除されてしまう、ということになる。 微妙な気もするが、 とりあえずそういう方針なので、 リンクは書きたくないがトラックバックしたい、 という場合は個別にメールで相談していただければ、 トラックバック先を include リストに追加すれば削除しなくなるはず。

§

最近少し寒くなってきたせいか、 近くにある自販機から Qoo が消えてしまった。 少し歩けば自販機があるのだが、そこは 120 円。 もっと歩けば、100円の自販機があって、そこでも売っている。 この距離が、20円の価値があるかどうか、というのが微妙。

2005年11月15日

PSX に mp3 のデータを取り込ませる方法が分からない。

§

ICレコーダーで保存している音声データを mp3 に変換するときに、 TWEplus を使って変換するのは面倒というか、 何かかなり挙動不振だ。 ただ、手元の TWEplus が V1.0.1 なので、 最新版の 1.0.3 に update したら解決するのかもしれない。 (ダウンロードは、YAMAHA : PRODUCTS : SYNTH & DTM)

ということで、 フリーの mp3 変換ソフトを探してみたが、 何となくよさそうなのが、 とりあえず、 CDex 1.51。 ダウンロードして使ってみた。 ただ、確認のため、 ダウンロードしたサイトに今アクセスしたら MySQL のエラーとか出てるし…。 しかし、CDex を CD から ripping じゃなくて、 単に WAVE から mp3 の変換のために使う、というのはレアケースなのかな。

音質の指定とか、 TWEplus のように細かく指示できないため、 変換したファイルが少し大きくなってしまうのだが、 まあ誤差の範囲内だ。

§

ルーターのファームウェアを update しようとしたら、 zip が展開できない罠。 exe は大丈夫だが、もう時間がないし、作業は明日か。

§

いろいろきついと思ったら、 やはり熱がある。 37.3℃。 微熱だが、普段ならこれで気が付かないというか、 体温を測らなければ気にしない程度だが、 全てに影響しているのだろう。

C: ドライブの残り容量が 500MB とかになっていた。 これも影響しているのかもしれない。

ところで、 CDex で処理するのがあまりにも重いので、 タスクマネージャでプロセスの優先度を「低」にしてみた。 これで他の作業は何となくはかどるのだが、 この優先度変更のときに、こんなメッセージが出る。

task manager

UNIX 経験的に、 プロセスのプライオリティを変更した程度でそれはないだろと思うのだが、 試しに他のプロセスも変更しようとすると、 見落としがあるかもしれないが、 System. Idle Process のように優先度を変更できないものを除けば、 全部この警告が出るようだ。 Windows XP って、 プロセスの優先度を変更した位でシステムが不安定になるのか?

というか最初から
O CARRIER

2005年11月14日

昨日書いた内容に Amazon へのアフェリエイトリンクを張ったのだが、 画像が表示されない?

よく分からないのだが、 とりあえず指示通りに作成したつもりなのでいいとする。 Amazon のリンク作成ツールだが、 作成時に「標準」を選択したら、 最初から「&」が「&amp;」と書いてあって慌てた。 アフェリエイトの URI って、 「&」を escape してくれないという先入観があったのだが、 Amazon は escape してくれるのでしたっけ?

なお、標準を選択しない場合は、「&」をエスケープしないので、 そのまま使ったらもちろん HTML invalid なページになってしまう。

§

Rhino の使い方とか日本語版はどこかのサイトにありますか?

あと、BIRT も微妙に苦労している。

§

シャープの、 電源OFF状態から1秒で動作可能なHDDレコーダーだが、 20秒から1秒に時間短縮というのがどうも怪しい。 私の使っている PSX の初号機は、 電源OFF状態から録画できる状態になるまで、かなりかかる。 測定したことはないが、1秒ということはありえない。

一発起動モードにしておかないと1秒で起動できない、 というのはかなり怪しい話なのだが、 一体どの程度の電力を食っているのか? これが電源onの時と変わらないのなら、 電源onのときに1秒で録画できるというのと変わらないわけだから、 かなりの省電力を期待しているのだが、 例えば、HDD って電源をonにしてから1秒でスタンバイ状態になるのでしたっけ?

もちろん、ハードディスクが ready になるまで待つ時間というのがクリティカルパスになるわけではない。 ハードディスクが起動するまでの間のデータをキャッシュする何らかの方法があればいいだけの話。 例えばメモリにキャッシュできれば問題ない。 4.7GBのDVD-R に約2時間録画できるから、 単純に計算すれば、 約 0.67MB のメモリを使えば1秒間のデータがキャッシュできる。 ということは、ハードディスクの起動に5秒かかるとしても、 3MB程度のメモリがあればキャッシュできる?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051111/sharp.htm

2005年11月13日

Java でグラフ(chart) を描くライブラリを探しているのだが、 BIRT に含まれているのってどうだろ?

§

TSUTAYA の半額キャンペーンが始まっているので、 前から気になっていた「オタスケガール」を借りてきた。

その後、銀行でお金をおろして弁当を買うという予定だったが、 行くつもりの銀行が閉店になっていてATMも廃止。 ということで、金をおろせるコンビニを探す旅に出る羽目に。 ちなみに TSUTAYA はカードでレンタルなので現金を持ち合わせていなかったのだ。

途中、 幼児を連れたお母さん(らしき人)がいたので、 これは飛び出してくるのではないかと思ってかなり強引にブレーキをかけたのだが、 案の定飛び出してきた。 速度を落としていたのでもちろん何事もなかったが、 速度を出したままだと飛び出す前に通り過ぎているような気もする訳で、 こういう時は微妙なセンスが要求されるようだ。

むしろ、対面が大人だと、 普通に自転車の速度ですれ違おうとするのだが、 この場合、相手がいきなり飛び出してきたりぶつかって来ることがないという信用のもとで行動している訳で、 いきなり当たりにきたら、 ほぼ100%の確率で衝突してしまうと思う。 多分自動車なんかも同じことで、 対面の車がいきなり対向車線に飛び出してこないという信用のもとで運転しているので、 対面から飛び出してきたら殆ど確実に事故るはずだ。

で、話を戻しますが、この「オタスケガール」、すごいです。 演出とか。 涙なくして語れない凄さです。

円谷プロ初の女性ヒロインものというのだが、 私は温泉天使を観た時以来のカルチャーショックを感じた。 パターンとしては、 まあ無理にいえばウルトラマンに似ていなくもないというか…。

そういえば私はウルトラマンをリアルで観た世代なのか。

2005年11月12日

サクサク、やっと観るの追いついた。

2005年11月11日

一通り ほげ/forum/fprog/ とか、 mailto: SDI00344 みたいな箇所を編集したのだが、 どうでしょ?

Thunderbird から SDI00344 のアカウントを削除して、 Netscape 4.7 で処理していた個人アカウントを Firefox に移動した。 既に Thunderbird を使っている状態にデータを移動するのは面倒なのだが、 だいたい次のような手順でできる。

1. あらかじめ、Netscape Mail と Thunderbird のメールの保存場所を確認しておく。 私の場合、 Windows XP Professional で、 Netscape 4.7 は、

C:\Documents and Settings\mai\Application Data\Mozilla\Profiles\ hoge\hoge-hoge.slt\Mail\pop.nifty.com

こんな感じのところにあった。 hogehoge-hoge.slt は、環境によって異なるはず。 Thunderbird は、こんな感じ。

C:\Documents and Settings\mai\Application Data\Thunderbird\Profiles\ hoge.default\Mail\pop.nifty.com

いずれも、Mail の下にアカウント別のディレクトリが作られている。

2. Thunderbird で、 コピーしようとするアカウントと同じアカウントを新規作成する。 つまり、ユーザー名、 サーバーの設定とかを同じにした、 新規アカウントを作成する。 作成した時点ではメールは空になっているはず。

3. 2の手順で作成したアカウントに対応するディレクトリの下に、 1の手順で確認してある Netscape Mail のディレクトリに保存されているファイルのうち、 メール本文を保存してあるファイルと、それに対応する .msf という名前のファイルを、 全てコピーする。

例えば、Inbox、Inbox.msf、Junk、Junk.msf、…のようなファイルを、全部コピーする。

4. メールの振り分けルールとかは白紙の状態に戻るので、 手作業で設定しなおす。

§

Tomcat + JSF が動いている状態に Spring + Hibernate を追加してテスト。 まあ要するに WEB-INF/lib に jar をぶちこんで、 appricationContext.xml と hibernate.cfg.xml とマッピングファイルを追加して、 web.xml を修正する。

大抵この作業すると mysqld 動かすの忘れてエラー出したりするのだ。

§

Takashimaya から DM が来たのだが、 本文が Shift_JIS になっていて読めない。 というか Shift_JIS だと分かったということは実際読めるのだが、 そんなことでいいのか?

§

正義の味方が5人いて、そのうち一人が桃色で、 変身した時には宣言が必要で… とかいうのは、どちらかというとデザインパターンなんでしょうか、 それともフレームワークなんですか?

2005年11月10日

昨日の因果関係の話、 どこが因果関係なのかというのが分かりにくいので補足すると、 Aさんが100売って、Bさんは200売った、という状況があるときに、 200売れたのは「Bさんが売った」からなのか、 それとも、何か他の理由があって200売れただけで、 Bさんだから200売れたというのではないのか、 そこを見誤ってはいけない、ということ。

§

定期検査ということで、 歯医者に行った。 まあどうということもない。 歯医者に行くと週刊誌を読める、というのがなんとなく習慣化している。 子供の頃は、 散髪にいくとマンガが読める、みたいな関連付けがあったような気がする。

その後、大もりチャーハンを食べた。 なんとなく大盛りチャーハンが食べたくなることがある。 今日がそうだ。

で、調子にのってデジカメで撮影しているとバッテリーインジケーターが赤に。 今まで3回充電している、というか、 3回しか充電していないから、結構もたせているような気もする。 このデジカメ、 DiMAGE X1 ですが、 バッテリー表示が赤になってからも結構撮影できたりする。 ただし、手ぶれ防止機能は働かない。

ついでにデータ受け渡し用に CD-RW を買う。 USB メモリなんかでもいいような気がするが、 CD-RW も意外と便利というか、 最近の pc はフロッピーが使えなくても CD-ROM ドライブがあるものが多いので。

§

swt で TabFolder でしたっけ、 これを使うとタブが上か下にしか出せないと思うのだが、 横にタブを表示したい場合はどうすればいいのだろうか?

Swing と連携したらできる?

Swt-designer ってどうでしょうか?

§

例の【謎】トラックバック斬りソフトの仕様なのだが、 トラックバックを削除させていただく場合として、 (1) あらかじめ指定したブラックリストがリンク先と一致した場合、 (2) あらかじめ指定したヤバげな言葉が含まれている場合、 (3) トラックバック先のページが存在しない場合。

ここまではまあいいとして、 問題は次の、 (4) トラックバック先からこちらのブログにリンクされていない。 これ、どうなんだろ。 私もうっかりリンクするの忘れて半二重のトラックバックにしてしまうことがあるが、 基本的に、トラックバックというのは何かこちらの書いたことに反応してナニするわけだから、 どこかにリンクはるというのは、 それほど無茶な要求ではないような気がするのだが。

まあその問題はおいといて、 あとは仕組みとして、

何らかの方法でトラックバックされたことを検出して、 そこが削除候補かどうか判定する処理。

削除候補と判定した場合に、それをいきなり削除するのもアレだから、 携帯にメールで連絡する。 携帯というのがポイントで、 もちろん pc にもメール送っていいのだが、 pc 使えない状況でどうしようか、ということが結構あるわけだ。 この後の処理もいろいろ考えられるが、

(a) 指定したアドレスにそのメールを回送したら、削除しろというサインと判断し、 該当するトラックバックを削除する。

(b) 削除候補リストページを用意し、 そこに携帯でアクセスして、 操作して削除。

(b) の方がスマートな感じ? ただ、そういうページを作るのが結構面倒だろうか。 もちろん、実際はそのトラックバックを削除するという処理が大変なのだが。 ブラウザで操作すれば一見簡単だが、 途中に JavaScript とかかませてあるブログが大半で、 ということは、ブラウザでする処理を模倣するにしても、 相当大変なのである。 しかも、ブログごとに別の処理を書かないといけないし。h

§

ブログとか分散しすぎていて訳わからんし、 1つにまとめたらいいんじゃないの、 と言われた。久々に。 というか、そりゃその通りである。 確かに。 トップページのリニューアルから考えてみるか。

2005年11月9日

浅草の酉の市に行く。 キティちゃん熊手とか見てきた。 熊手を買うのが目的だったのだが、 恐るべき人手というか、人が大杉。

§

因果関係について。 Aさんが1か月で商品を100個売った。 Bさんはおなじ1か月で商品を200個売った。 これでAさんとBさんを比較してどちらが優れているかと評価することはできない。 ちょっと考えただけでも、いろいろな状況を想像できる。

・Aさんはこの商品を売れにくい相手に対して売りつけて新規顧客を100名増やしたが、 Bさんは本来なら400個売れる相手に200個しか売ることができなかった。

とか、

・CさんがBさんと同じ状況で売ったら400個は売れていたはずである。

のような感じ。 もっと言えば、単に誤差で100個と200個になっただけかもしれないし。 単純に「倍の数を売ったからBさんがいい仕事をした」と判断することはできないのである。

§

Delphi で XML の parse というか、読み込んでオブジェクトにするにはどういうのが定番のやり方なのか、 というのを調べている。 というか、実際に書けるなら書いてみたいのだが、よくわからん。 何か XML 解析用のコンポーネントが internet のところにあるようだが。

2005年11月8日

今日の一言: 高校野球じゃあるまいし

戯言の裏」 にNHK 職員の不祥事の話を書いたので。 この 「戯言の裏」、 1日に5~6人かな、アクセスは。 FPROG の Web ページの中では「今日の戯言」がかなり人気があったのだが、 あのような集客状況にするのは大変なことだ。 2~3年はかかりそうな気がする。 まあ毎日書くしかないことは分かっているが。

§

今日の名言: 物質を確かめるためにはまず匂いを嗅ぐんだヨ

今日というか先週の サクサク で出てきた話だ。 熊谷の歌というのも凄かったが…。

「なにつくろ~♪」の替え歌。 フランス民謡だといってたが、 皆さん歌っていたのはどう考えても英語としか思えない罠。

§

Mainichi Interactive の MSN サーチって使えるのか? いや、機能が実装されていて確かにコマンドは使えるけど、 私が使うと、どうもヒットしたページを見たときに、 検索結果の概要と、表示される本物のページが違うのだが。

つまり、「某の不祥事」みたいなので検索したら、 数百件ヒットして、トップからずらずらと候補とか、要約の 「○日に某の不祥事が発覚したアレが…」というような文章が出ているのだが、 リンク先をクリックしたら 「アイドルのホゲ結婚か!?」みたいな記事が出てきて騙されるんですけど。

ニュースの検索で古いページが表示されるというのは豪快な仕様だと思う。

§

過去日記とかで、FPROG へのリンクが残っていたのだが、 デッドリンクということでリンクで飛べないようにした。 リンクの表示は青の字でアンダーラインだが、 これに対して strike を使って取り消したような表示にしてある。 実際の HTML は次のような感じ。

<strong style="text-decoration: underline line-through; font-weight:
  normal; color: blue;"><!-- a href="http://www.nifty.ne.jp/forum/fprog/org/"
  -->FPROGORG homepage</strong>

なぜ strong かというと、デッドリンクだということを強調したいからなのだが。

2005年11月7日

承認されたので LinkShare のバナーをはってみようとしたら、 意外と難しいことが分かった。 とりあえず、 forrest の img に関しては、 $forrest/main/webapp/resources/schema/dtd/document-v20.mod 中の img の定義を次のように修正すれば通るようになる。

<!ATTLIST img
  src CDATA #REQUIRED
  alt CDATA #REQUIRED
  height CDATA #IMPLIED
  width CDATA #IMPLIED
  usemap CDATA #IMPLIED
  ismap (ismap) #IMPLIED
  border CDATA #IMPLIED
  %common.att; 
>

太字箇所を追加したのである。

あと、このサイトのミラーサイトなのだが、 面倒なので廃止しようかと。 処理的には別に面倒という程でもないのだが、 いちいちアフェリエイト先にミラーサイトの通知・設定するのがいいかげん面倒になってきたので。 最近はこちらのサーバーだけ落ちるという話も聞かないし。

§

最小二乗法。 んなもん手続き型でやれと言われたので、 それもそうだと。 数学系の処理は確かに static メソッドにすることが多い。 LeastSquareMethod.calc が static だとすると、 テストケースはとりあえず、こんな感じで書ける。

    AssertTrue("_| ̄|○", LeastSquareMethod.calc(valuePairList));

この後、aとbの値をどうやって持ってくるか?

calc をスレッドセーフに書くのは特に問題ないか。

§

最近、ブログの方にヘンなトラックバックが多い。 特に、トラックバック先が not found になるアレ、 何なのだろう?

一般的な基準とは違うかもしれないが、 当方のトラックバックの除去の基準は、 トラックバック先からこちらの該当ページにリンクがあること、 である。 つまり、こちらから一方的にどこかにリンクした状態になるというのは、 気分次第で削除している。 気分というのは揺らぎがあるが、 基本的に、そのブログの読者を勝手に想定して、 その読者に有益なリンクだ、というものは残している。 あるいは、私が気に入ったり、リンクしておきたい、というのは残している。

もう一つ、これはトラックバックではないのだが、 相互リンク希望というメールが来た。 相手はフリーメールのサイトのようだ。 HitMail というのだが、 サイトを確認したが、特におかしなところもなさそうだし、 ただ、相互リンクというのはどういうことか、 というのを問い合わせようかな、と思っていたところ、 昨日みたらそのページが not found になっていたのだ。

一時的なものなのだろうか?

§

仕事場で他の人が使っているノートpcが壊れた。 起動しなくなったというから、 この前 VAIO で発生したのと同じ症状だが、 今回のは VAIO ではなくて別の機種。

結局、バッテリーを抜いてじはらく放置しておいたら直ったのだが、 要するにサスペンドしたときに不安定な状態になったか、 あるいは、 何かの間違いで shutdown したのに suspend 状態になってしまい、 続行できない箇所から続行しようとしたとか、 そのような雰囲気である。

その近辺、魔力が立ち込めているのではなければ、 静電気とか怪しいと思っている。

§

Hibernate 3.0 で、session.find() とかなくなった。 org.hibernate.classic.Session クラスを使うという手もあるのだが、 API Referencj には、 Deprecated. use createQuery() と書いてある。 要するに、2.x で次のように書いてあるコードを、

    List list = session.find(queryString);

このように変更すればいいらしい。

    Query query = session.createQuery(queryString);
    List list = query.list();

あるいは、こうか。

    List list = session.createQuery(queryString).list();

これは?

    List list = find(queryString, values, types)

マニュアルには、こう書いてある。

Deprecated. use createQuery() Binding an array of values to "?" parameters in the query string.

つまり、こういうことですか?

    Query query = session.createQuery(queryString);
    query.setParameters(values, types);
    List list = query.list();

2005年11月6日

京王プラザで隣に座ったお年寄りっぽい女性二人。 高い本を買ったという話をしていたのだが、 その本、友達にメールで教えてもらったという。

いまさら驚かないが、 そういえば、男性老人のメールのやりとりというのは、 想像したことがないというか、 あまり聞いたことがないのだが。

§

そろそろ、トップを forrest が生成するページと入れ替えようかと思っているのだが、 どうだろうか? 今手元にある index.htm ページは 76,106 バイト。 site/index.html ページは 97,642 バイト。 もし、更新されている日記っぽい内容だけ読みたいのであれば、 20KB強増えてしまうことになる。 これは問題かもしれない。 もっとも、76KB というのは、ちょっと見るには少し大きいような気もする。 もうちょっと減らした最新のデータだけページを作って、 差分だけ見たいならそこに誘導する、というのがよいと思っているが、 作るのは結構大変だ。

ところで、 Apache forrest は 0.7 というバージョンを使っているのだが、 これって、1.0 になるためには一体何が足りないのだろうか? もう何年か前から 0.x だったような気がする。

もう一つの問題は、 トップページの URI。 今は index.htm である。 index.html にしたら何か影響があるのだろうか。 特に検索エンジンに対する影響が心配。

§

ちょっとした手順で面倒なのってありますよね。 例えば、 このページを作るのって、 forrest site とタイプして、 できた内容を確認してから、 cd draft とかやって、 ant とか update とかいろいろコマンドを使って 最後に ftp なのだが、 こういうのはどの程度我慢したところでキレて「一発実行スクリプト作ろう」と思うのか、 そのあたりの閾値が知りたい。

§

裏表で紹介した「問題」について、 まず、5つ値のペアを与えて最小二乗法で直線を求めろ、 という問題。 そこそこ難しいような気がする。

まず、最小二乗法(Least Square Method) で計算するためのクラスはどうなるか。 最小二乗法というのは、x と y のペアをいくつか与えて、 そのど真ん中を通るようなn次関数を求める、というもの。 アルゴリズム・イントロダクションだと、 「31.6 対称な正の定符号行列と最小2乗近似」 (3巻 p.124~) に出ている。

今回は直線を求めろという問題。 直線というのは y = ax + b という形式で書けるから、 この、aとbを求める、ということになる。

厳密にいえば、 ax + by = 0 という形式にしないと表現できない直線もあるわけだが、 とりあえず、 2つの値を返す必要がある、というところがポイント。

-------------------------------------------
            LeastSquareMethod
-------------------------------------------
-------------------------------------------
+ calc(List list) : void
+ getA() : double
+ getB() : double
-------------------------------------------

値のペアを List で表現するつもりなのだが、要するに、

-------------------------------------------
               ValuePair
-------------------------------------------
- x : double
- y : double
-------------------------------------------
+ setX(double x) : void
+ setY(double y) : void
+ getX() : double
+ getY() : double
-------------------------------------------

こういうありがちなクラスはどこかに既にありそうな気がするが、 要するに、この種のデータが突っ込めるようなクラスがあればいいだろう、 と楽観的に考えておく。 処理の流れ的には、 どこかにこういうのがあればいい?

    LeastSquareMethod method = new LeastSquareMethod();
    List valuePairList = getValuePairList();

    if (method.calc(valuePairList) == false) {
        System.out.println("_| ̄|○");
        return;
    }

    double resultA = method.getA();
    double resultB = method.getB();

これならテストケースを書いた方が早いか。

    public final void testCalc() {
        LeastSquareMethod method = new LeastSquareMethod();
        List valuePairList = getValuePairList();
        AssertTrue("_| ̄|○", method.calc(valuePairList));

        System.out.print("a = ");
        System.out.print(method.getA());
        System.out.print("b = ");
        System.out.print(method.getb());
        System.out.println("");
    }

ここで眠くなったというか、 駅についたので中断。

2005年11月5日

東京ディズニーランドで迷子になった。 何か冗談じゃないという感じの人がいたような気がしたけど、 あれで一日何万人程度なんだろ?

§

SonyStyle のアフェリエイト広告は、拒絶されました。

_| ̄|○

§

コニカミノルタ が写真事業を大幅縮小するという記事が nikkansports.com に出ていたので、 気になっていたのだが、 11月4日付けで出ている公式発表を見てみた。 (プレスリリース詳細 - 平成18年3月期 中間期及び通期業績予想と配当予想の修正について)。

うーむ、よく分からない。 要するに、(1) フィルム系は先行きが暗い、(2) デジカメは価格競争で大変、 という感じなのは分かるが、X1 はいいデジカメだと思うのですけどね。

+αのサービスというか付加価値をどうやって付けるか、 というのが思案のしどころというのは分かる。 Webとかインターネットと絡めるというのがヒントなのも分かりきったことだが、 さてその先が難しい。

2005年11月4日

Eclipse 本の書評が採用されていた。

§

明日ちょっと大量にデジカメで撮影したいので、 充電したい。 ということで、できるだけ放電させてから充電しようという話。 かなり無駄な写真を取りまくる。 でも、なかなかバッテリーは上がらない。 そもそも、こういう使い方だと意外と長持ちするのかもしれない。

昼飯はミートソーススパゲティ。 昔、五反田に「まつ」という洋食屋があって、 そこのミートソースは随分気に入っていたのだが、 それもかなり前に閉店してしまった。

§

マウスコンピュータのアフェリエイト広告を出す承認が下りたので、 そのうちちらほらと書きたい。 たまたま今停止しているが、 uraura Search を動かしていたpcとか、 phinloda.com を再開すべくリリーフとて近日中に動かす予定のpcとか、 マウスコンピュータに Fedora を入れて使っているのである。 pc自体は、3~4万円程度。 Fedora を入れるので、OSなしモデルでかまわない。 Linux を入れるというのは、 昔だと、動作するのかどうか不安なものだったが、 とりあえずここ数年、入れても動かないということはまずない。

Dell の pc も買ったのだが、あれはあれなりにかなり好調だったけど、 ある日突然動かなくなったというのは既に書いた通り。 まあ酷使しすぎていた感はあるが。

というか、今使っている VAIO Z が不安なわけで、 今年中を目処にノートpcを買うかもしれない。 となると、それまでにアフェリエイトを申し込んでおけば、 自分で買っても少し割引みたいな?

しかし、バリューコマースなんかだと、 自動承認とかありますが、 ちゃんと内容を確認して承認するのって、大変ですよね。 ここなんか、読んでいるのだろうか?

§

帰宅の電車の中で、前にいる人がイチゴチョコを食べていた。 あれは空腹時には殺人的な匂いであると思う。

2005年11月3日

MySQL のデータとかデータ以外のところ、 うっかり壊してしまったら後始末が大変だった。 バージョンを上げると Kvasir が立ち上がらなくなる。 というか、正確には起動するのだけど使えなくなる。

Kvasir の方だが、最近更新されていないというか、 作者はやはり忙しいのだろうか。 え、Mawou? … _| ̄|○

まあその何だ、ココログ対応とか mixi 対応ということで手を入れたりしていますけど。 あと、Hibernate とか使ってデータを DB に突っ込むとか。 Lucene 使って検索してみるとか。

§

今日は例の vsftpd の件も解決したかったのだが、 時間的にも挫折。

2005年11月2日

所用のため、午前で仕事場から退出して帰宅。 すごくいい天気だ。

帰りの途中、いつも気になっていた洋食屋に入ろうと思っていたが、 途中でラーメン屋のお姉さんの呼び込みにひっかかって、 ラーメンを食べることに。 これがまた驚きの普通の味というか、 何の変哲もないという形容がまさにぴったり、みたいな。

待っているときに、テーブルの上を●●●●が横切ったが、 気にしない。

§

例の存在確認カウンタが停止した模様。 最終のカウントは誰かご存知ないですか? そうですか。

§

Ameba Blog に「フィンローダの裏ご意見番」 というコラム系の書き方をしているブログをオープンしているのだが、 このブログ、ランキングが表示されるのでどうもそのあたり気になる。 かなり放置していたせいか、 総合ランキングで4000台あたりをうろちょろしていたのが、 10/27に、3000台に突入した。 その後、やはりうろちょろ、という感じだが、 気になるというのは何かというと、 あまりアクセス数は変わらないんですよね。 どういう基準でランキングが変化しているのかが謎。

§

Windows XP でキーボードの仮名配列を TRON 仮名配列にする方法、 自分でも分からなくなったので FPROG の過去ログから検索したり、 Web で検索したりして、いろいろ調べた。 結局、自分の書いたドキュメントを検索しているわけで、 非効率的なのか効率的なのかよく分からない。

結局、 2001年9月23日のアレと、 2003年5月7日のアレが参考になることが分かった。

2005年11月1日

急に涼しくなったようですが。 東証が止まったそうで。

どうして止まったというよりも、 よく当日中に復旧できた、というのが驚き。

§

こちらのトラブルの件、 selinux 系の問題なのかな。 ということで、 SELinux の線で調査しなおし。

http://www.selinux.gr.jp/documents/FC3-SELinuxmemo.html