2000年5月のアレ

Home
Prev, Next

2000年5月


2000年5月31日

電車で座っていたら上から傘が落ちてきた。 車内で携帯電話を使うのを禁止する暇あったら、網棚に傘を置くってのを何とかしてくれ。 打ち所悪かったらマジで死ぬぞ(大袈裟モード) > 鉄道各社

幸い、本人もVAIOも無事。

§

今度の選挙は神の国発言が争点とか言ってる人もいるとか。 日本のトップが何考えているかは知らんが、国内がそんな暇な状況じゃないということは分かっているのか? もしかして、警察不祥事を棚上げにするための演出なんてことはないだろうな。 少年犯罪対策とか、見せかけだけの景気回復とか、環境問題とか、重大な課題がいくらでもある昨今、「日本は神の国だと言った」という問題を全党あげて議論するというのは奇奇怪怪としか言いようがないぞ。

もちろん、トップが真剣に国民主権を廃止しようとか、他宗教を弾圧しようとか、そういう発想を持っているのなら問題かもしれないが、そんなことはないだろ。 総理がそっちに偏っているにしろ、ベースは単に神道の集会でのリップサービスであって、現状でどうなるというものではないわけで。 面白いと思ったのは、内閣支持率が激減したということ。 韓国の報道期間とか、総理が神の国発言したことを大々的に報道したようだが、 それで内閣支持率が激減したということは報道しているのか? 要するに、もしかしたらある意味で神の国に在住しているはずの日本人ですら、あの発言を支持しない人が結構いるというのが現実なのである。 そういう現実世界で、神の国と言ったとか真意は何だとか議論する暇があるとは到底思えないのだ。

例えば失業率、どんどん上がっているんでしょ。 政府は日本を無職の国にするつもりか?

で、ちょっと話が逸れるけど、男性差別の法律として有名な(違うか)男女雇用機会均等法が実施された後、確かに求人広告の内容は変わったが、女性の雇用率は結局そんなに上がっていないという報道があったようだ。 政府機関のコメントだと思うのだが、差別が依然として存在している、というような内容があったので覚えているのである。 つい最近の話なのだが、これの出所を調べようとしているのだが、見つからない。 一体どこがそういう発表をしたのか、ということなのだが、それはともかく、 女性の就職率が男性より低いというのは、まあ当然そうなるでしょう。 公平に採用したら。 だって、本気で就職しようという人の割合は、男性の方が圧倒的に多いもん。 本気というと語弊があるかもしれないが、 具体的には、その仕事で一生メシを食う覚悟があるというか、定年まで働く前提だとか、そういうことである。 ま、確かに本気の女性も増えているような気はするんですけどね、男性の場合、本気とかそういう次元じゃなくて、一家を食わせないといけない、という義務的な立場になってしまう人が多いんじゃないかな。 仕方ないけど定年まで働くしかない、みたいな。

ま、とにかく、次回の選挙には期待している。 雇用の差別があるという位だから、次の議席の半数は女性議員になるに決まってますよね。

そういえば、神の国という発言が憲法違反とか主張している野党もあるようだが、 先の国会でボイコットをした党があったな、確か。 国民が選んだ議員が国会に出ないというのは憲法違反だろ。 それ以前に信義違反だろうな。 出たくないなら出なくていい。 あたり前だが、そんな党に入れるような軽い票は持っていないつもりだ。

§

てなわけで、今日のナムコ。なにが。

一応上がったか。 ラッキー。 この値段で売れていたら640円儲かったぞ(笑)。 計算は後で。 ちなみに、何がラッキーかというと、昨日「急落中」と書いたでしょ。 テーブルの中のリンクはYahoo Financeに飛ぶようにしてあるので、チャートを見てもらうと分かるのだが、今年始め頃からの暴落ぶりがわかるというものだ。 買った時点ではさらに急降下していたのである。 つまり、下げが全然止まらなかったら「しまった、まだ底値じゃなかったか」ということになるわけだから、 一応下げ止まりというか横ばい状態ならまあ何とかいいんじゃないかと思ったわけ。 後は次のゲームソフトの爆発的ヒットに賭けるとか…。

ちなみにPS2版のRRV、やっとカーナンバー1になったが、これで実力アタマうち。 オーバルコースで勝てない。 やはり歳のせいですかね。

さて、今日の計算では利益が5000円となっているが、昨日書いたように手数料で4200円取られるので、純利益は800円、ここから2割が税金で持っていかれて640円。 もちろん、こんな所で売ったりはしませんが、目標ですか? うーむ、そんな甘い話はないとは思いますが、4765円。 いや利益じゃなくて株価が。 おまえアホか、世の中ナメてんのか、という人もいると思いますが、まあ夢のまた夢ということで。 *765円というのはいやその…。 2765円ってのはいくら何でもアレだから妥協して3765円という案とか。 とかいってるうちに1765円になったらどうしましょ?

それより、以前やってたトウモロコシシミュレーションもそうだが、 この「今日のナムコ」って、この後のtable作るのが結構大変。 自動化できないだろうか? 絶対できそうな気がするのだが…。

銘柄 終値買値 価格差利益 購入日枚数出資金
ナムコ 27202670 505000 5/30100269100

2000年5月30日

VAIOのキーボードが超ちょーし悪し。

§

東京ローカルですみません。 都営地下鉄大江戸線、代々木駅。 4月20日にオープンしたばかりなのだが、設計が非常によくない。 まだあまり本格的に使われていないのか、あまり人を見かけないのだが、それでも何度かぶつかりそうになっている。 つまり、角の所でぶつかるような基本設計になっているのだ。 いきなり人が出てくるような。

これって、曲がり角の所の壁を一部スケルトンにしておけば、解決すると思うのだが、そのような設計をする建築家はいないのだろうか?

§

Net::telnet を更新したら、telnif の挙動が不審! なんとファイルオープンの処理が、前の版は

">$filename"
という指定だったのに、最新版は
"> $filename"
となっていたのが原因。 これっていいネタだからFPLではじめた連載で使う予定。 作者さん、こんな使い方は想定していなかったのだろうか。

§

22日にも書いたように、E*トレードを使えるようになったのだが、 実際に注文とかどうやってやるのだ、というわけでもないが、買ってしまいましたよ。 今回は先物シミュレーションじゃなくて 本当に買った のだからえらいことですよ。 でも無茶苦茶簡単に注文出せるのが分かったというか、こりゃ危ないなと。

買う手順なのだが、取引のボタンを押すと、何株買うかか、指値をどうするか、という画面になるので、フォームにほいほいと記入したりボタンを押したりして、決定ボタンを押す…てな感じ。 異様に簡単である。 E*TRADEは、まず利用者IDとパスワードでログインしておいて、さらに購入時には別のパスワードを入れるという二重のセキュリティになっている。 ちなみに、こうでないオンライン証券もある。 簡単に注文できてしまうというのは結構怖いかも。

さて、買った銘柄なのだが、ただいま急落中の ナムコ である。 22日にも書いたような気がするが、株をやろうとすると、大抵100万円とか予算ないと手が出ないわけで、少ない予算でヤルにはミニ株という制度もあるわけだが、…という話。 ところで、ナムコは単位株数が100なのだ。 今は2600円程度の価格になっているので、x100ですから、まあ何とか手が出る。 実際の買い値は2,670円だった。

ちなみに、ソフトバンクの株はちょっと手が出ないというのは、同じ単位株数が100でも1万円以上の値が付いているわけだ。 もう一つ「買い」かなと思っていたのが、アスキー。 これは1000株単位なので、やはり手が出ない。

さて、損をしないつもりなら、手数料を考えておかねば。 具体的にどれだけかというと、2000円かかってしまうのだ。 インターネットの株式売買は手数料が格安だという先入観があるかもしれませんが、 場合によっては正しい、というか殆ど正しい。 ちなみに、E*TRADEの場合、手数料は取引価格の0.2%である。 ただし、100万円以内の取引の場合は、一律2000円。 実際、今回は267,000円の取引でしたから、2000円取られるわけ。 この場合の手数料率は0.74%。 これって結構落とし穴かもしれないが、株に手を出すって人は多分何十億も損したとか儲かったっつー世界で、たかが20万円で手数料が云々ってのは誤差の範囲内なんだろうな、きっと。 とりあえずそれはさておき、これに消費税が多分加わって結局2100円。 出資金は269,100円ということになる。 さらに売却時にも手数料がかかりますので、利益を出そうとするなら、多分さらに2100円ということで4200円以上の利益が出ないと結局手数料損でE*TRADEの思う壺ということになる。

で、いきなり終値下げてるやん。 こんなことなら素直に定期預金に入れておけば年利0.…えーと、今どの程度でしたっけ?

銘柄 終値買値 価格差利益 購入日枚数出資金
ナムコ 26002670 -70-7000 5/30100269100

2000年5月29日

をうちにかえってVAIOを開けたら電源入ってた。 サスペンドにしたのにナゼ〜?


2000年5月28日

このページを更新しようとしたのだが、@homepageの更新途中に、

200 PORT command successful.
425 Can't create data socket (192.168.35.12,20): Address already in use.
とか出ていてワケわからない。


2000年5月27日

ハンバーグを食べようとしたらビールのCMみたいな感じで割り箸がブチ折れた。 最近の割り箸はカルシウムが足りないのではないか?

§

namazuのデータ、再構築。 というのは、SCSIのエラーが発生した時にどうも一部破壊されたようで、ヒットしても中身が0バイトと表示されてしまうこととかあったので。 とりあえずswapと別のドライブにデータをコピーしてから再構築したら、約20万ファイルは半日程度で構築できた。 3日かかるかと思ったのだが、ちょっと計算間違いがあったのだ、で、面白いのが、これ。

search result 2

なぜへる?


2000年5月26日

ちょっとマシントラブルがありまして、リモートメンテナンスで午前4時頃まで奮闘した。 というわけで凄く眠いのだが、さらに今週は町内のゴミ当番というのに大当たりしていて、朝にゴミ回収車が来た後に清掃しなければならない。 えらいことである。


2000年5月25日

前に書いたかもしれないけど、都営大江戸線の代々木から新宿の間、すごく揺れるんですけど、マジで大丈夫なんですか?

§

マイクロソフトの3社分割という可能性もあるという報道が。 基本ソフト(OS?)、応用ソフト、インターネット閲覧ソフト、の3つに分けるという案らしいが、そんな分け方したら最後のIE売る会社ってソフトの収入が0だからいきなり倒産しないか?

§

SCSIの件、実はエラーが発生していた。 ケーブルを短いものと交換するという基本的な措置で解決したようだ。 こんなメッセージが /var/adm/messages に…。 まあないと思うけど、万一に備えて hostname だけ伏せさせていただきました。

May 24 05:28:41 ******  timeout: reset bus, target=0 lun=0
May 24 05:28:46 ****** scsi: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci9004,
8178@10/sd@0,0 (sd1):
May 24 05:28:46 ******  SCSI transport failed: reason 'reset': retrying command
May 24 05:28:46 ******
May 24 05:40:12 ****** scsi: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci9004,
8178@10 (adp0):
May 24 05:40:12 ******  timeout: abort request, target=0 lun=0
May 24 05:40:12 ****** scsi: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci9004,
8178@10 (adp0):
May 24 05:40:12 ******  timeout: abort device, target=0 lun=0
May 24 05:40:12 ****** scsi: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci9004,
8178@10 (adp0):

2000年5月24日

Poy Sndamon の掲示板に、「35にもなってかけひきができないなんて。」と書いてあったのがやけに印象的だった。

§

どうもmknmzの処理が異様に時間がかかっているのは、メモリが足りなくてswapが頻発しているためらしい。 topで見ていたらswap 300MBとか出てたし。 で、だんだん検索対象は増えているわけだが、現状でこんな感じ。

search result


2000年5月23日

namazuなんですけど、調子に乗ってどんどん追加したらなかなかmknmzの処理が終わらなくなってしまったりして、困ったものだ。 いや、Pentium 200MHzのマシンに数十万ファイル突っ込もうという発想が無茶なのかもしれませんけど。

§

そろそろ FPL に書かないといかんと思いつつ、perlでtelnetモジュール使ったオートパイロットの実験を。 telnetって暗号化しないとヤバヤバじゃないかと思うわけだが、それ言ったら単なるpop3なんてパスワード平文で送ってたりしないのか? ま、それはともかく、telnetは強引にインストールしてWindowsからでも使えるようになったし、Solaris 8からだともっと問題なく使える。

ところが結構perlはド素人というか、パターンがマッチしないのでヘンだと思って悩んだら結局 /mの指定してなかったとか、そんなのばかりだ。 ちなみに、現状って こんなの。 最初 telnif.pl というファイル名にしておいたが、このリンククリックしたら勝手にperlで実行してしまったので、telnif.txt というファイル名にしてある。 バグっていても私は知りませんので、というか、直し方教えてください。 ちなみに、デバッグ途中なので表示は結構ウルサいし、何かヘンなコードがあるような気はするが。 ま、一応動いていることは確か。

§

ローソンでカルビ焼き弁当(?)を買ったら割り箸が入ってなかった。 「割り箸を入れる」という公約はないのか?


2000年5月22日

何か私が先物で失敗して夜逃げしたとかいう噂があるようですが(なにが?)、あれはシミュレーションだってば。それに、あの金額だと夜逃げしなくてもサラ金とか、いやその、まあとりあえず、アレですけど。

というわけで(なにが?)、 E*TRADE Japan ですが、どうせ先立つものがないからやる気が出ないわけだが、 会員向けサービスというのがあって、これはとりあえず入会すれば利用料金なしで情報がgetできる。 情報を見ようとしたらこの会社のデータはないとか言われてギャフン(死語)ということもあるが、一応「四季報」を引いてくれる程度はヤッてくれるから便利かも。

昨年あたり、松屋の株を買っておけばよかったとかどこかに書いた記憶もありますが、それはさておき、 考えてみたら私の持っている資金で買える株式ってないわけ。 というか、その程度しか運用資金がないという恐ろしい現実がある。 株式の値段は何百円とか何千円とか、ヤフーだと一億円とか、ニュースではそんな感じで報道されていますが、これらは1株あたりの価格で、実際に売買する時には1株ではなく、単位株という、ある程度まとまった数で取引するルールである。 基本的には単位株は1000株。つまり、1000円の株を買うには100万円なければ身動き取れないのだが、いやその…。 ちなみに、世の中にはミニ株という制度があって、これだと単位株数の1/10で取引であるらしい。 ただ、これを扱っている証券会社が限られるというか、E*TRADEでは扱っていないような気がするんですけど。 オンライントレードではまだ一部の会社しかサポートしていないとか。

ソフトバンクの株なんか、1万円台まで下がってきているから、これを買ってもし3〜4万円程度まで戻せば貯金が倍に…とか考えたりするわけだが、 単位株の100株を買うのに160万円いるので手が出ないという世界。


2000年5月21日

調子に乗ってどんどんFPROGの発言をnamazu検索用に追加していったら、ついにというか、「フィンローダ」で検索した時に

References: [ (Too many documents hit. Ignored) ] 

No document matching your query.
なんてのが出るようになってしまった。 ちなみに、
現在、 85,542 の文書がインデックス化され、 1,074,572 個のキーワードが登録されています。
という程度である。

nmz/libnamazu.hを見ると、 IGNORE_HIT = 10000 なんて書いてあるというのは、どうも10000ヒットでリミットを切ってあるらしい。 試しにこれを20000にしてmakeをかけてみたら…

何も起きなかった。なんでや?

依存関係見てないんかとか不審に思いつつ、make cleanしてmakeかけてみた。 今度は流石にコンパイルし直したのだが、namazu.cgiをコピーしても何も変化なし。 つーか、libnmz.laもupdateしないといかんのでしょうかね、make installまでやったら何とかうまくいきました。 で、検索してみたら

References: [ フィンローダ: 17190 ] 

Total 17190 documents matching your query.
だってさ。まだ98年以前の「ROM墓場からの声」とかデータ作ってないのだが、入れたらこりゃ検索できなくなりそうだ。


2000年5月20日

RTやりながら、FPROGの過去ログを分割してnamazuの検索用ディレクトリに入れまくる。 まてよ、そういえばいくつまでファイルを作れるのだっけ? と思ったので調べたが、 /usr/bin/df -F ufs -o i の結果は、241760/1752736 だったので、まだ余裕でありました。


2000年5月19日

IP接続サービス経由で@niftyのメールを読もうとしたのだが、こんなの出る。

仕方ないので寝る。あ、今は早朝(深夜?)なんですが。


2000年5月18日

People、今までパワーアクセスの設定だったが、来月からライトアクセスになるよう設定変更を行った。 @niftyのIDがパワーアクセス相当の無制限コースにしてあるためで、つまり、今後は@niftyをメインに移行するわけである。

なんでそうなるかというと、NTTのIP接続サービスにPeopleが対応していないだけの話。 実はRIMNETが6月から対応するというので、@niftyからそちらに移行するかもしれませんが。 @niftyは繋がりにくいとかいう話があるかもしれませんが、 以前、さんざん紹介したわけで、これが4月から改善されるという話も聞いたような気がしたのだが、実際、23:00〜00:30頃は全然あきまへん。 メール送りたくても送れないという状況なのでかなりヤバいんじゃないのか。 でもIP接続サービスの場合はそんなの関係ないというか、 一旦つないだら24時間繋ぎっぱなしだから「繋がらない」というのはナンセンスなのだ。 ただ、今までは電話がかかってきた時にもう1人かかってきてもオッケーだったけど、1回線を占有してしまうと、話中になってしまうねぇ。

そういえば、@niftyのnewsとか、IP接続サービス経由でもokなんだろうか。

§

man pageの出力をプリントするのってどうするのでしたっけ? 「N^HN^HN^HNA^HA^HA^HAM^HM^HM^HME^HE^HE^HE」みたいなテキストができるので(あたりまえだが)、perlで修飾個所をcutしようとして、 s/(?:(.)\cH){3}\1/$1/g; とすべき所を、 s/(?:(.)\cH){3}$1/$1/g; とか書いたらcoreができてしまった。 何もcoreができなくてもよさそうだが、実は最初 s/(.)\cH{3}$1/$1/g; とか書いたら全然マッチしなかったというのは秘密。 ボケてんじゃないのか。

絶対に蛇足だが、これは要するに (x)(BS)(x)(BS)(x)(BS)(x) というような並びを (x) に置き換えているのである。 なお、実際に使ったスクリプトは次の通り。

#! /usr/local/bin/perl

while (<>) {
  s/(?:(.)\cH)+\1/$1/g;
  s/.\cH(.)/$1/g;
}

§

perl5のtelnetモジュール、Windowsではどうしてもmakeできないが、強引にモジュールをコピーして突っ込んで動作を確認した。 Windows環境がrequiredだったような気もしたのだが、Solarisでも動くようでラッキー。

§

悪徳商法?マニアックス で、路上で通行の邪魔をしたり、SPAMで宣伝したり、販売の目的を隠して、呼び出したりする行為は 当たり前の営業活動だ と言っている営業マン(か?)がいらっしゃるのだが、個人的には世間の営業マンの感覚ってそんなものだと思っていた。 ただ、これに反論する営業マンもいるというのにちと驚いたりする。

他はともかく、SPAMが営業活動ねぇ…。 そういうメールが着たら真っ先に非購買先リストに追加することにしているのだが、世間にはそういうメールで何か買うような人が多いのだろうか? だったら私としても少し考え直さないといけないかも(なにが?)

§

森総理の「神の国発言」で、野党議員が民主主義がどうのこうのと批判していたが、 多数派の意見が通るのが気に入らないといって国会をサボるような党員にそういうことを言う資格ないだろ、と思った。

とりあえず「火の車の国」あたりか、日本は。


2000年5月17日

眼(というか、目じりの皮膚のあたり)が痛い。

§

どうも調子悪い。

§

IP接続サービス(仮称)が17日から使えるようになった。 早速繋ぎっぱなしなのだが、そういう環境が出来た途端に何も見るところがないというか、何か単に繋いだだけって感じなのがどうにも。

で、最初、割り当てIPを使って外部からアクセスしてみたらルータの設定画面が出てきたのでノケゾる。 だめやん。 パスワード付けるの忘れていた。 これって今までずっとこういう状態だったのか〜。

で、当然ながらそのIPでアクセスすると単にルータの設定ページになってしまう。 というのはルーティングの設定がなってないからで、natの設定を行ってSolaris 8の動いているpcに見に行くようにした。 MN128-SOHO SL11のIP設定画面のオプション指定で、

ip nat 1 192.xxx.yyy.zzz/tcp/www ipcp remote N
ip nat 2 192.xxx.yyy.zzz/tcp/telnet ipcp remote N

を追加。 xxx.yyy.zzzN の所は実際は環境に合わせた数字が入っているが、何かの間違いで外からアクセスされたらヤなので秘密。 これでインターネット経由で自宅のpcのページが見えるようになったわけだが、 いやマジで全部見えるというのはちょっとアレなので、アクセス制限しないと。 というわけで、 /etc/apache/httpd.conf の内容をちょっと修正。 登録ユーザしか見えないようにした。具体的にはどうだっけ。 多分Apache本の通りだが、

  1. This controls which options the .htaccess files in direcories can .. というコメントが書いてあるオプション、 AllowOverride がデフォルトでは None になっているので、これを All にする。
  2. ドキュメントルートに.htaccessファイルを作成。 多分 /var/apache/htdocs だが、しかしなんで Solaris 8 ってこうapache のファイルを分散させたんだろ。 /etc/apacheと/var/apacheと/usr/apacheがあるのできっちり使い分けよ!(なにが?) なお、.htaccess はこんな感じ。
    deny from all
    AuthType Basic
    AuthName darkness
    AuthUserFile ********/ok_users/users
    AuthGroupFile ********/ok_users/groups
    require valid-user
    satisfy any
    
    すみませんが、******** のところは伏字。 実際はしっかりディレクトリを指定してください。
  3. ユーザ登録ファイルを作成。 htpasswd -c filename user だったかな、サンプルはman見れば書いてある。 ちなみに、manのパスが通ってないなら、 /usr/apache/man を MANPATH に追加しておいた方がいい。
  4. なぜかグループ定義ファイルは作らないとかいう。
  5. su で root になってから、 /etc/init.d/apache restart を実行して httpd を再起動。

てな感じで何とか外部から自分だけサーバを見ることができるようになった。 ってもう一つ大問題が残っていて、そのサーバのアドレスである。 DHCPで割り当てられるので、接続毎に違うアドレスが来る可能性があるのだが、このアドレスを一体どうやって出先から知ればいいか? ルータにダイヤルアップして知る方法はあるのだが、そんなことをするよりは、 裏ページかどこかに、接続毎に直でIPを書いたリンクを置いておけば手軽でよさそう。 でも裏ページなんかに置いたら他の人も見にきてしまったりして困るか。 そういう時はいくつか裏技がありまして、まあ何とかなりますけど。 そういえばRIMNETもapacheのはずだが、.htaccess置けたっけ? ま、RIMNETの場合はshellサーバ使えるから、自分のディレクトリのどこかに情報書いておけばいいのだが。


2000年5月16日

ちょっと私用がありまして、染料店に行ってきた。 田中直染料店というところで、渋谷にあるのだが、京都に本店があるそうだ。 この種の店はインターネットで販売したら結構イケるのではないかと思うのだが。 染料の微妙な色合いは画像では伝えられないというのも確かだが、 サンプルがあったからといってその通りの色が出ないというのが染物の趣でもあるわけで、まあ何とかなるのではないかと。 この種の店は少ないらしいのである。

§

会社は有給休暇にしたのだが、会議があるのでとりあえず出社する。 何やってんだかよく分からんが結構つかれる。

§


2000年5月15日

最近気付いたのだが、FPROGORGに発言するのが殆ど地下鉄の中からかもしれない。 地下鉄の中だと殆ど電波は届かないわけで、駅についた一瞬の隙を見てPHSから発言するのである。 回りの人に迷惑? 知ったこっちゃない。もちろん、椅子に座っている状態で、PHSは腹の上あたりに来るから、少なく見積もって、最も近い人からでも50cmは離れている。 あ、オレ人やんけ。 だうと?

指針によれば、PHS、携帯、どちらも22cm以上離すように書いてある。実験では携帯電話だと15cm、PHSだと5cmというのが臨界点だったと思うが、これは電波の強さが10倍違うのでしたっけ? 距離3倍だと3x3=9だからだいたいつじつまは合いますが、 多分、PHSと携帯の区別がついていないような利用者も想定して、とにかく22cm離すというような表現にしたのだと思う。 ある意味、それはそれで正しい判断のような気がする。 ところで、ドッチーモってどっち?

しかし、電車の中でゲロ吐くのはオッケーで、電車の中ではPHSも電源切らないとアウト、というのがどうしても理解できない。 日本って不思議な国。


2000年5月14日

FAXがずーっと故障していて子機が沈黙していたのだが、つい新しいのを買ってしまった。 ついというには下調べ十分だったが。 SANYOのSFX-P3WCLというモデルで、てぶらで話できるやつ、といえば何となく分かりますでしょうか。

で、これ買いにいった時は晴れていたのに、買って帰ろうという時に一天俄かに掻き曇り超大雨。しかも自転車で来ていたという不幸。 最近、何かついてないにしても、程があるというか。

§

VAIOからSolais 8にsambaでファイルをコピー。 xcopyコマンド突っ込んで、少し休憩してから様子を見にきたら、システムコマンダーの画面になっていた。 rebootしたわけだ。 しかもfsckに失敗してsingle user modeで立ちあがるとかいう。 一体何事?


2000年5月13日

Eトレード申込書を送る。 4月にパンフを申し込んですぐに送ってきたのだが、結局1か月以上手元に置いてあったという。 実際、先立つものもないし、慌ててもしょうがないというか。 買いたい銘柄の株ってちょっと買えない金額だし、 ま、とりあえず、話のネタ位にはなるだろという感じで。


2000年5月12日

新宿西口地下でカレー食べる。 イマサという店で、 同じ名前で、先日火事になった思い出横丁の近くにもあるが、 ロッテリアとかの近くの西口地下の方だ。 昼近かったので結構並んでいて、店員さんが「お先の方からお願いします」と連呼していて、順番にカウンターに誘導している状態。 いかにもサラリーマンが昼食を食べに来たという感じの人が多くて、結構回転は早い。

お先の方からというのは、食券を買って待っているのだが、先に待っている人から席に付いてくれという意味である。 ところが、私が食券を買った後、なかなか席が空かない。 それはいいとして、やっと空いたかと思ったら、後に来た人が先に座ってしまった。 文句を言うのも何だからと思ったので黙っていたが、 次に空いた席にはまた別の人が座ってしまう。 2度あることは3度あるというが、何と4人までもが、後から来た人が先に座って食い始めたわけである。これはカウンターの前で立っている私の位置が不幸だったというのもあるかもしれないが。

それだけならツイてないということで話は終わるはずだが、店員の「お先の方から」というのはどうなったのか? 私が立って待っている時には一度もそんなことは言わないで、さっさと後から来た客を座らせてしまって何も言わないわけである。 その後、たまたま私の近くの席が空いたので座った。 で、やっと食べられるわけだが、その次に席が空いた時だ。 店員が「お先の方からお願いします」と言うのだ。

つまり、オレだけ後回しにされて、ほかの人を優先させて食わせたということだ。 なんでそんな差別されるのかよく分からんが、顔つきが気に入らないとか、服装が貧乏っぽかったのか知らないが、この店、カレーはともかく 接客態度は最低 だな。 いや、私だけに対してかもしれないが。 ちなみに、50円引きのサービス券をもらえたようだが、 当然、こんな店、当分行く気がしないから、 カウンターで丸めてそのままつき返してさしあげました。

しかし、それにしても、何でそんなイヤガラセされるのか、全くわからん。 オレ何かしたか?


2000年5月9日

CD-Rからデータを吸い上げてsamba経由でSolaris 8に送るという作業は実にうまくいったようです。 ただし、VAIOが相変わらず不調たらたらで、コピーが終わったら画面に「]]]]]]]]]]」とか出ている。 何とかしてくれ〜。

§

「外の本50円」と古本屋に書いてあった。 タトの本と読んでしまった。

で、CD-R整理していたら、昔書いたものですが、こんなの出てきました。 うひょー伝説のアスキーネットだ。 salon.generalも本当に伝説になってしまった。 結構いろいろ書いたような気もするのだが、これ以外はあまり何書いたか覚えてない。 これは書いたのは覚えていたのだが、当然、何書いたかはよく覚えてない。 ただ、 敷居は低いかもしれないがならば鴨居も低いのだ。 というのは割と気に入った言い回しであるせいか、覚えていた。

「パンの切り方に文句をいうな」って何だっけ? 最後の「ル」が何か分かる人は真性のアスキーネット者。


2000年5月8日

CD-Rに入っている過去ログをSolarisで吸い上げたいのだが、ファイル名が長い場合に正しく表示されないという問題が発生した。 CD-R作成時の形式指定がマズかったらしい。 ただしWindowsからはファイル名が長くても何の問題もなく表示される。 ということは、Windowsの稼動したpcにCD-Rを突っ込んで、sambaで接続して吸い上げてやればok。 アタマいいねー。

と思ったのだが、さて、VAIOにCD-ROMドライブを接続して、PCMCIAのLANカードを…

スロット開いてねぇ

LANカード入れたらCD-ROMドライブが繋がらないし、CD-ROMドライブつないだらLANに接続できないというドン詰まり状態。 これでは一通三色を狙うようなものだ。 打開策としては、CD-RからVAIOのハードディスクにまずコピーして、CD-ROMドライブを切り離して、LANカードを突っ込んで転送…といったところか。 面倒い。 日本語ヘン。

というわけで、USB接続のLANアダプタを買うハメに。

§

一応ドラゴンパレス。 そろそろコイン捨ててもいいような気もするが。


2000年5月7日

いやー連休終わりですか。 大昔から念願というか要望が出ていた「32日ステージの一覧」が暫定的ながら公開できたというのが成果ではある。 FPROG Home Page に、fproglib.htm という名前で入れてありますが、直リンク禁止でもこうやって指定すれば大抵分かるのではというのを今思いついた。

§

久しぶりにトンカツ食べました。 最近慢性的に食欲がない。


2000年5月6日

FPROGORGの単騎会議じゃなくて短期会議、そろそろ次のテーマを出してやってみたいのだが、とりあえず「携帯電話は何がいい?」というのが。 そういえば第85回に2001年のコンピュータ環境を予想しているのだが、あと1年で結果が出るわけで、こういうのもいいかもしれないが。


2000年5月5日

何とか少しまとまった時間ができたのでデータライブラリにいくつか登録した。 結局、各駅停車の電車の中でVAIOでデータ作って、PHSでデータを登録して…という感じで、もう少し何とかならないのかとは思うが、時間が何とかならないのである。 そういえば移動中、NTTからISDNの定額料金サービスの確認の電話がかかってきた。 最近のNTTは祭日も仕事しているらしい。 しかしトンネルに入ると携帯切れるという感じでいまいちである。

結局、接続は17日から可能になるという話なのだが、あとは@niftyの申し込みもしなければいけなかったような気が。 料金としては、電話代が毎月4500円固定で、これにプロバイダの料金が加算されるということになるわけ。 Peopleで実験サービス対応していれば、それが一番気楽ではありますが。 とりあえず当面の課題として、Peopleのパワーアクセスをどうするかというのと、 NTTのテレジョーズでしたっけ、何か忘れたけど割り引きサービスに入っているので、これをどうするかという問題がある。

@niftyのIDは無制限コースにしたのに、何となくまだPeopleで接続してしまったりする。 busy率考えたらパワーアクセス放棄していいのかどうかよく分からない。


2000年5月4日

たらの芽は結局低い所は盗まれてしまったのだが、高い所にあるものを脚立を使ってgetした。 トゲがささって手が血だらけになったが愛嬌。


2000年5月3日

鮭とばを買ったんですけど、ハラミって随分油っこいのですね、失敗したかも。


2000年5月2日

引き続きお仕事。

namazuなんですけど、9000インデックス程度作るという処理やってみたら、6000インデックス程度作ったところで、compressed file を展開する時にリソースが足りなくなったとかいって異常終了してしまった。 ま、それはいいとして、次も1からインデックス作りなおすというのはあの…。

てなわけで、mknmzcnf でしたっけ、.Zとかを無視するように設定変更。

§

今月からID、無制限コースに変更だ。 しかしNTTからは連絡が来ない。 もしかして抽選モレとか? だとすると、無制限コースにした意味ないじゃん。


2000年5月1日

お仕事。

§

RelaPlayerを起動したら、最新版にバージョンアップできるけど今すぐやるか、というメッセージが出ていた。 すぐやった。 実はRealPlayerって確かお金払ったような記憶があるのだが、思ったほど使っていないような気がする。


(C) 2000 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp