今日の箱根は最悪寸前というか、 霧で何も見えないし、ロープウェーも船もストップしているし。 で、帰宅。 おみやげに何か買おうかと思ったのだが、 「あいちゃん」というのがあったので買った。 こんなの。
こけしか? 何が惹かれたかというと、どうして「あいちゃん」なのかさっぱり分からない所が。
§
通路を挟んで反対側に乗っていたお姉さん、 傘忘れたんじゃないか? 割とそそくさと出て行ったので簡単に見失ってしまって、 知らせることもできなかったが。
車内アナウンスでは、 今一度お荷物をお確かめください、のようなことを言うわけだが、 「保存していいですか (y/n)」と同じことで、 こういうアナウンスをしても右耳から左耳に素通りしてしまって意味がないとか。
§
晩飯は明太子スパとライスグラタンのhalf&half。 ライスグラタンって何? ドリア? とか思ったけど、 要するにオムライスがグラタン的に出てきた感じだった。
§
MN128 の IP を変更して、基幹系に合体。 何かDHCPとぶつかっていそうな気もするが…。 まあ大丈夫だろう。 そういえば、今日は何があったのか、IP変わっていたようだ。 メンテでもあったのか?
とりあえず【謎】箱根に行く。 小田急ってあまり乗らないのだが、 区内の駅とか結構変わってますね。 経堂とか成城学園とか、びっくりしたぞ。 下北沢は相変わらずだが。
予想通りというか、旅館は Air H" が届かないので久々のDoPa登場。 これがFPROGの日記に書いた通りで、 レイのウィルスメールにひっかかって500KB程度課金払わされるハメになる。 1度だけ読めば120K程度で済んだはずなのだが、 なぜか途中で切れてしまって、何度も読まされてしまったわけだ。
ちょっと風邪っぽいのに、もったいないので温泉に入る。 ってヤバいんじゃないか、と思ったけど、 結局直ってしまったような。
噂では、女性オンリーの豪華露天風呂があるらしい。
昨日はメントレで恋文食堂が出てきたのだが、 今日は裸の少年で出てきてしまった。 そうでなくてもランチタイムは混んでいるのに、 こりゃヤバいのでは。
恋文食堂、画像を紹介していなかったっが、1月28日に食べた時の画像。
食べたのはハヤシライス。
裸の少年ではオムハヤシが出てましたが、結構ボリュームあるような。
ちなみに、TVでは何も言ってなかったようだが、
ここって昼にランチ食べに行くと、客層がちょっと違うという感じというか、
女子高生とか多いので、その勇気がない人はちょっとアレかも。
ま、それ狙いというのであれば…。
ハヤシライス。
確か、大盛りで頼んだら、このライス部分がダブルになって出てくる。
§
今日は体調おかしくて、ほぼ一日寝込んでしまった。 風邪?
世間では連休が始まったようだが、 とりあえず tomcat から JDBC アクセスするようなコードを作ってみたりする。
§
http://www2.inter-pro.ne.jp/~ina/
って、 東京がけっぷち倶楽部 、からリンクしてあったので偶然読んだのだが、 株式投資の所がなるほど、と思った。 って読み方するのはもしかして不埒なのだろうか。 連休中、暇だったら「東京がけっぷち倶楽部」の雑記とか全部読んでみようか。 暇にはなりそうもないけど。
Hellsing買った。
Solaris Tips というので、shutdown の方法。
shutdown -i 0 -g 0
とやる。モードが 0 になると halt。 面白いのは、そのページの作者の reboot の方法。
shutdown -i 6-g 6
モードを6に設定するとreboot。ちなみに、5だとshutdown で電源offまでやる。 で、もう一つのオプションは待ち時間なのだが、 -i と -g のどっちがどっちか分からないので、6秒位は待ってもいいんじゃないか、 というのである。 そりゃそうだ。
ちなみに、-i がモード指定です。 なぜ知ってるかというと、-g は使いませんので、私は。 いきなりリセット系。 というか、-i は init のiなのだ。 考えてみると shutdown なんかじゃなくて、 いきなり init 6 とかするような気もする。
そういえば、init 6 を実行したらいつまでたっても起動しないので、 見に行ったら system commander が「新しいバージョンが出ているからダウンロードしてみそ [OK]」みたいなダイアログ出して入力待ちになっていた、 というのを思い出したぞ。 今頃。
§
r2.nifty.ne.jp ってどの程度の速度出るの? と、気になったので、実食。じゃなくて実測。
target | FLINUX 会議室。mread を実行 |
接続先 | r2.nifty.ne.jp へ telnet 接続 |
回線 | インターネット / @nifty Bフレッツ・スタンダード |
開始時刻 | 02/04/25(thu) 23:40:28 |
終了時刻 | 02/04/25(thu) 23:48:30 |
時間 | 8分2秒 (482秒) |
size | 2,108,407 バイト |
速度 | 4374 バイト/秒 |
Bフレッツだから1MB/s 以上出るかというと、そんな訳はない。 でも予想よりも速かったかも。
ロシア正教会とバチカンのカトリック教会がロシアで激しい争いをしているらしいのだが。
もしかしてアンデルセン神父とか出動してますか。
とあるサイト、らんだむCGりんく、に追加させていただこうと思ったのだが、 短縮アドレスがあるので、 http://www2.to/trance_angel にリンクしろ、という指定なのだ。 こういう時はどうすればいいのだろうか?
§
Air H" が遅い遅い遅い遅い遅い…と思っていたのだが、 奇妙な現象を発見。 自宅のサーバに ssh で接続して top を実行していると、 他のサイトを見る時に一瞬でレスポンスが返ってくるのだ。 これって何?
で、憶測。 H" は、一定時間アクセスがないと、とりあえず回線をサスペンドした状態のようなもの【謎】になっていて、 次のアクセスで内部的に回線を再接続する。 この再接続に時間がかかり、場合によっては失敗するために1分以上待たされることになる。 ところが、topを実行していると、5秒程度でデータが流れつづけているから、 回線がサスペンド状態のようなもの【だから何?】にならない。 従って、 他のサイトとか見る時に、再接続の手順が発生しないため、 ふつー にインターネットするのと同じ程度の待ち時間でアクセスできる。
ってこれマジなら、 無駄に接続するだけのためのフリーソフトとか売れるかな…。
まあ、topを実行している分、転送速度は食われるわけだが、 もともとAir H"ってそれが問題にならない位遅いわけだし。
気のせいだとは思うが。
歯医者行って精神的に暗くなった。 痛みは取れたが。
あるサイトに「画像を個人的にダウンロードして鑑賞することを許可する」 と書いてあった。 ありがとうございます。 じゃあ私も何か許可させていただこう。。 「インターネットを使うことを許可する」とか「公道を歩くことを許可する」とかいうのはどうでしょうか。
あんたに公道を歩くことを許可される言われはない、 というのはごもっともな話だが、 そのサイトだけには言われる筋合いはない。 というか、 「画像を個人的にダウンロードして鑑賞すること」 を許可するということが 「公道を歩くことを許可する」 のと同様であることは当然理解してるよな。 私的に利用するために画像をコピーする権利は法律が大々的に許可しているわけで、 誰かが許可しないとできないような行為ではないはずだが。
そういえば、もう少し社会問題的だと思うのが、 有料サイトとか、実写系サイト、アダルトサイトからのリンクを禁止するというもの。 気持ちは分からなくはないが、 リンクを禁止するという時点で「?」というのが一つ。
もう一つは、このサイトが純情系とかいうのならまだ分かるのだが、 パロ系陵辱系のCGサイトだったりする場合。 それ系はいかがなものか、という話じゃなくて、 どのような切り分けで自サイトとアダルトサイトを区別しているのか、 というのがよく分からないのだ。 同類のリンクを禁止ってことではなさそうだし。
どこが社会問題かというと、 その人って結局無意識のうちに、 思想的差別をしているんじゃないか、というあたりが。
§
http://member.nifty.ne.jp/jp1nom/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/1982/
ちょっとした記念ということで、 ステーキを食べにいった。 結構昔から行ってた店で、まだあると言ったら失礼だが、 BSE問題にも耐えて残っていると。
で、メニューを見ると、なぜか「裏メニュー」という紙が差し込んである。 ヒレ「時価」なのだ。 ステーキの場合、安い店はそれなりの味だが、 ある程度高くなった所で、いきなり品質が変化するというか、 これが同じ「肉」なのか、というような臨界点があるので、 ウマいのを食うという目的があるなら頑張って予算に糸目を付けないというのがポイント。 多少ケチるというのなら、 とことんケチって1000円未満のステーキでも大して変わらないと思うわけだ。 ちなみに今回の「時価」だが、200gで何とか4桁という値段だった。
気分の問題かもしれないけど、 上ヒレステーキが5000円で、特上が7000円だとする。 7000円というと5000円より凄く高いように見えるが、その差は結局2000円である。 味の差に2000円あるかどうかは分からないのだが (実は食べ比べたことあるけど、その時もよく分からなかった)、 2000円ケチってランクを落とすというのがどうも性分として合わない。 ここでケチる位なら、 一週間でも昼飯をカップラーメンにして2000円浮かせた方がマシ、 という発想になるのである。
で、こういう挑戦は受けずばなるまい、ということで頼んでみたら、 出所はこうだという証明書と、BSE検査の証明書がおまけで付いてきた。 味的には最高でした、当然。
org.apache.jasper.JasperException: タイプ 'cglinks.SearchList' のBean中の属性 'showStatus' を書き込むメソッドを発見できませんでした
というのがどうしても分からなかったのだが、結局、SearchList.java の、
public void setShowStatus(String s) { showStatus = (s != null && s.equals("true")); } public boolean isShowStatus() { return showStatus; }
こうなっている所をじっと見る。どう見ても setShowStatus(String s) はあるのだが、 しかしマテよ、引数は String なのに、 isShowStatus は名前から推測するに当然 boolean を返す。 もしかして、
public void setShowStatus(boolean b) { showStatus = b; }
とか追加すればいいのか? という考察で試しにやってみたら動いたよ。 \(^^)/
で、一見解決したわけだが、ちょっとまてよ、 なんで w2k では動いているんだ?
とりあえず動いたことは動いたので、ちなみにURL紹介しておくと、
JSPをpre-compileしていないので、最初に呼び出す人はちょっと重い。
tomcat 4.0.3 の build。 結局、
[javac] 注: sun.tools.javac.Main は推奨されません。 [javac] 警告 1 個
とかいうのが結構出るのだが、まあいいか。 とりあえず、4.0.3 は Soloris8/x86 上で動いた。 どの程度とりあえずかというと、Eva初号機あたり。 ポイントは、/usr/local/ に、api と tomcat を並列するように入れておく。 build.xml とか修正すればいいのだとは思うが。
servletをコンパイルし直す。 CLASSPATHで、/usr/local/tomcat/lib/servlet.jar とか入っていたのが、 4.0 では /usr/local/tomcat/common/lib/servlet.jar に修正しないとエラーが出まくる。
で、 らんだむCGりんく、 の方は問題なく動いたのだが、 CG Search が jsp の表示でエラーになってしまう。 何故? ちなみに Win (VAIO) ではエラーにならない…ということは、 CLASSPATHか、あるいは何か jar が足りないかおかしいか?
§
昼飯は牛丼屋で牛丼じゃなくて「つくね丼」を食べた。 つくね丼って初めてみたけど、想像した通りの味だ。
店はカウンターで、 入った時は結構満員で、たまたま開いていた所に座ったが、 途中で両側が殆ど空席になった。 その後に入ってきたのが制服ミニスカで茶髪系の女子高生の集団。 渋谷のランチってこういうの【謎】があるから止められない。
まさか両側に分かれて座るということはなさそうだから、
とりあえず端の方に退避。
制服といえば、 セーラー服売ってる店があるのだが、 いや、セーラー服着ている女子高生は世の中に大勢いるから、 売っているということ自体は別に不思議でも何でもないけど、 不可解なのはその価格だ。
どういう根拠? というか、ターゲット誰?
Solaris 8 に tomcat 4.0.3 を build しようとして失敗。 何を間違ったのかよく分からないが、多分たくさん間違っている。 tomcat 3 も動かなくなってしまって破綻してるぞ。 ってこれは JDK のバージョン変えたからかな。
ant 1.4.1 をインストールした。 /usr/local に tar を展開。 /usr/local/jakarta-ant-1.4.1 というディレクトリができるので、 ここで build.sh を実行。 ln -s /usr/local/jakarta-ant-1.4.1 /usr/local/ant でシンボリックリンクを張る。 一見うまく行ってそうだが、怪しいメッセージも出ていたような気が。
§
とりあえず「ちょびっツ」見る。 最初から見ると止められないぞ。
Solaris 8 の patch をダウンロード。 Sun からだと 150KB/s 程度しか出ないのだが、 sunsite.sut.ac.jp からだと 850KB/s 程度だった。
§
vaioの方のtomcatも4.0.3にしたのだが、 見事にハマる。 CLASSPATHの設定方法が全然分からない。 結局、\tomcat というディレクトリを作ってそこにインストールした。
えーと、要するに、デフォルトで 「C:\Program Files\…」とかいう場所にインストールしてくれるのだが、 CLASSPATH="C:\Program Files\…" とか指定しても見に行かないのだ。 というか、空白がある時ってどうするの?
で、 面倒なのでディレクトリ名に空白がない場所にインストールし直したというだけの話。
§
FPROG Home Page にバナー広告入れる話、 審査はokが出た。 何か「PGちゃんねる」が長年故障中だったが、 とりあえず動くようにしたぞ。
折角、自宅のサーバが結構高速でアクセスできるのだから、 もう少しきっちり話題を絞ってアクセスできるようにしたいものだ。
ところが、 審査前にはアクセスできていたパートナー画面にログインできなくなってしまった。 何度やっても同じだし、 ヘルプ画面通り操作してもダメ。 仕方ないから、 「ログインできない場合はここから問い合わせてくれ」 というリンクをクリックしてみたら、
Not Found
The requested URL /vc.css was not found on this server.
とかいう。 気分的には、こちらの審査で不採用、って感じだが、 別の広告サービス探した方がいいのか? ニフティ一押しだったと思ったのだが。
§
Bフレッツ、問題ないだろ、ということでフレッツ・ISDNの契約を解除。 @niftyは同時に申し込めないから解除済だと思ったが、 「フレッツISDN登録会員に」というDM来ている。 何だろ?
RIMNETはフレッツ・ISDNサービスを解除。 NTTとの契約解除してあるので当然。 というか、こういうのって連携できないんですか、IT革命的に。
で、RIMNETの都合でこういう作業は全部20日が世界の区切りになっている。 なぜ日割りにできないのだろうか。 コンピュータがあれば簡単な話だと思うのだが、 担当者が書類に書いた内容をソロバンで処理しているのかもしれない。 流石にNTTは日割りにしてくれるのだろうな、と思ったが、もしかして…。
先日の@niftyのトップが読めないって件、 あれってimgとは関係ないようですね、 スタイルシートに非対応だと全滅なのでは。 最近は、 スタイルシートやJavaScriptが使えないブラウザは切り捨てる方針になったか。
HTML-lint って最近は流行らないのだろうか。 @nifty のトップとか調べてみたら、21点だった。 点数はどうでもいいが(意外と高かったって感じ)、 気になるのは <FORM>を<TR>〜</TR>内に書くことはできないとか、 <TD>を<FORM>〜</FORM>内に書くことはできない、 というような基本的な所でひっかかっていることだ。 一体どういうツールを使って作成しているのだろうか?
実際はそんなのはどうでもよくって、 リンク切れがあったりするのが気になる。 というのは、 フォーラムのホームページって、リンク切れは禁止されているのだ。 なぜかというと、えーと、なぜだっけ?
リンク切れってどこ? ってのが分からなくなりましたので、教えられない。 そんなのリンクチェッカー使えば一発で出るはずだから自分でチェックしてみそ。 って不安になってきたな、自分。
というのはおいといて、 どういう所で出たかというのは覚えている。 FPROG Home Page にバナー広告入れるという案があって、 とりあえず申し込んでみたら、 何かメンテか何かで今は使えないとか言われた。 最近こんなのばかりだが。 その後、別で指定されているリンクからそこに飛ぼうとしたらリンク切れになっていて、 一体どの画面を見たらいいかわからなくなってしまったのである。 何とか履歴とかsaveしたファイルを探して、 エントリ画面を発見したのだが、 こういうのは速攻でbookmarkに入れておくという基本ができなかった自分がワルいのか。
何か寝る。 で、postgreSQLを更新する予定だったが、延期とかいう。
§
他のスポーツではあれほど空気抵抗とか神経使っているのに、 マラソン選手のユニフォームって、何か抵抗ありそうな感じなのは何故だろう。 解説者は「横風の影響」とか言ってたが、 最初からそれが分かっているのなら、 横風の影響を受けないような服にすればいいのに、とか思った。
女子マラソンで優勝した選手、ややハイレグとかいう。 抵抗なさそうな服でした。 もしかして、着るのに抵抗あるのか?
BGM: なのにあなたは京都へ行くの。
これって文章技術の本で出てきて、 「京都に」ではなくて「京都へ」である理由が力説されていたのだが、 よく考えてみれば、 歌詞そのものが何というか意味不明だな、 歌詞に出てこない背景がないと何のことだか。
§
カウンタがそろそろ100,000になりそうだが。 行くのか?
@nifty のトップページ。 画像offで見るとこんな感じだが、 このページを設計した人に聞きたい。 この白字で書いてある内容、読めるのか?
私は平均的な色彩識別能力を持っていると思っていたのだが、 最近、もしかすると識別できないのかもしれないとか思うことがある。 というか、VAIOの液晶だから読めないのか?
§
みずほ銀行のトラブル報告ページ、 「PDFかよ」という意見が FPROGORG で出たらいきなり HTML になったのでびっくりしたが、 毎回「全力を挙げて事態の復旧に努めてまいります」 というのは見飽きた。 何か芸が欲しい。 というわけで、HTML-lint かけてみた。 ターゲットは company/release/news020411.html で、 何とこの短いページで -8 点か。 流石だ。
というか、 <DIV> 閉じろよ 。
このページ見る限りでは、 全力で復旧に努めても無駄だと思うが。 根本的にスキルがないというか、 会社の体質として、 チェックしてから公開しようという発想がないだろ。 実は。
とか思いつつ、試しにこのページでチェック。 なんじゃこら〜。という感じの91点。 チェックしてるんだけどなぁ…というか、 <ADDRESS> の閉じる方だけコメントアウトしてるやん。 あかんやん。
気を取り直して FPROG Home Page いってみよー。 98点…か。 で、わんさか出るのが
line ***: <A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。→解説74
なんだけど、 これってニフティが付けろって指導するから仕方ないのだ。
で、マウス壊れたので買ってきたわけだが、 最近の光マウスは赤色じゃないんだな、光が。 というわけで驚いた。 ちなみに、こんな色。
蛍ですか。
ちょびっツ見る。 そういえば、パソコン解析してすももが壊れるのって、 あれは何故壊れるんだ?
もしかして某OSのようにメモリが足りなくなったら自爆するとか?
§
アフガニスタンで、 ケシの栽培を政府が禁止しようとしたら農民が抗議運動を始めて、 死者が出ているらしい。
日本も経済的支援とかしていたと思うけど、 アフガニスタンがケシの栽培で儲けているって話は承知の上で経済支援しているのだよな、 確か。 間接的にケシ栽培に投資しているような気もするが、 まああちらは死ぬか生きるかというレベルの生活なんだから、仕方ないだろ。 実際死んでいる訳だし。
ちなみに、誰が買っているのだろう?
VAIO PCG-SR9M/K の本体裏のネジが1つ抜けていた。 そういえば机の上にネジが落ちていたような気がしたので、 探してみると案の定あった。 ネジ締めて解決。
というか、VAIOって異様にネジ抜けやすくないか? VAIOだけじゃなくて、実は約n年前、 SONYの携帯ラジオ持っていたのだが、 いつの間にかネジが消滅するという事故を何度も経験したぞ。
世界のSONYも、ネジ締め技術はまだまだか。 というか、ネジ山が上に来るように配置すれば基本的に抜けないわけだが。
§
「福祉の大学は、 すべての人が平等に暮らしやすい世の中にする方法を教えるところではないのでしょうか」
そうなのか? そうかもしれないが。 まあそれはそうとして、平等というのは難しい問題だ。 本気で福祉ということを考えるというのなら、 そう簡単に平等という言葉を使って欲しくない。 例えば、特定の人のために余計なコストをかけるというのは不平等ではないのか、 というあたりから考えてみてはどうか。
平等というのは、同じことをした人が同じように評価されるということではない。 「私はあの人の半分しかできなかったけど、 同じように頑張ったから同じように評価してくれ」というのは、 公平なジャッジだろうか。
東京福祉大の話題のことですけど。 ま、とはいえ、この件に関しては、大学側もどうかしていると思う。
頭痛。微痛って言葉あったっけ? FPROGの創立記念日だぞ、今日は。何もしてないけど。
LINUXでサーバ立ち上げようと思ったのだけど、 インストールが面倒なので(って禁句?)、 プリインストールしたのがないかと思って、 ぷらっとホーム のページを見てたら、 メンテとかで追い出されてしまった。
ま、メンテなら仕方ないし。 他のショップのサイト見に行くか。
§
Open MG Jukebox で CDから録音しようとしたら、 VAIOがblue screenになってリセットが。 それだけならともかく、これでマウスが壊れてしまった。 物理的破壊できるとは、凄いソフトだ。
§
2日に紹介した singleton の static 版、 public の後に : が付いていないのでダメという指摘があったが、 確かにそりゃごもっともで。 という訳で、こっそり修正済。 そういえば、一発完動教ってどうなったのだろ?
あと、FCって何、という感じかもしれないが、 どうも最近はフォーラムトップに勝手にリンク張っていいようなので、 FC のこと。 なお、@niftyに入会してないと読めませんが。
§
ちょびっツ の単行本を買ってきたのだが、 そういえばCLAMPのコミック買ったのって、聖伝以来か。 実はレイアースもさくらもANGELIC LAYERも持ってないのだ。 コンピュータとかAIとかの入ったSF的ストーリって、 FPROG的に話題になりそうな気もするのだが、 なぜか意外とあまり話題にならない。 2001年の3月頃と、9月頃にちょびッとだけ話題になっている。
コミック買わないのって理由があるのだが、 まあ余計な書かない方がいいだろ。 ちなみに、聖伝は確か下北沢のDORAMAで買った。 と書いたら物凄く先読みする人なら想像できるかもしれない、 その通りだ(なにが?)。
§
うっかりMN128の電源落としてしまった。 というわけで、フレッツISDNの回線の方は切断することになった。 結構連続記録というか、繋ぎつづけていたが、 もはや任務完了ってところか。
Bフレッツなのに10MのLANカードとかいうのでぶちぶち不満書いてたが、 それでは進歩がないので100Mのカードを買いに行った。 なぜかどのメーカーも同じ値段のCardBus対応100M LANカードだが、 他のハブとかと同じメーカーということで COREGA の FEther CB-TXD に決定。 ドライバはフロッピー供給なのだが、 フロッピードライブをどこに片付けたか分からなくなったので、 面倒なので Webからドライバをダウンロード。 特に問題なくインストール完了。
で、 BNR スピードテスト で計ってみたら、下りがこんなの。
推定転送速度 / 16971.601kbps(16.971Mbps) 2171.61kB/sec
ちなみに、上りは 14.49Mbps(1.81MB/sec) だった。 10M出なかったら悲しいかと思っていたが、 とりあえず最低限の値はクリアしたので一応ホッとした。 Netscape で測定したら上りが遅目に出るとか書いてあるのだが、 まさにその Netscape で測定しているので、 IE だったらもう少し速くなるのかもしれない。
みずほ銀行って一体どうなっているのでしょうね。 一応メインバンクなので、引き落としとかトラブったらヤバいかもしれないぞ。
§
100Mのカードを買いに行こうと思った、 というか実際ショップまで行ったのだが、 どれがいいのか分からないので一旦保留してWebで調べて出直すことにした。 しかし、全部同じ値段か。
Javaサーブレットプログラミング という本を買って読んでいる。 結構重いのだが、頑張って電車の中とか。
teaとか、やっぱ手を付けないとダメか。
ちょびっツ を見る。 って、凄い時間に…。 Hellsing も遅かったけど。
§
データ構造とかの話だけど、 階層化した設計にするか、 単一のフォーマットで別途比較できるようなアプローチを提供するか、 という感じで悩むというか、 どのあたりを落しどころにするかという問題。 構造が複雑になれば外部操作は楽でも内部操作が、 というのはOOPの黎明期に語り尽くされているかもしれないが。
まあ偉いと思うのは、福沢諭吉先生。 天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。 あまりにも有名なお言葉である。
つまり、 別クラスにインプリメントすると、 演算子とかオーバーロードするのがえらい手間になるから、 横並びにしてランキング、というか、インデックス付ける訳やね。
Bフレッツになって、 今までとあまりに世界が違うので何が違うというのも説明し辛いのだが、 Webの更新とか、メール送信とか、短時間になったのはありがたい。 実は昨日も1MB超のメールを2通送ったのだが、 1通の送信に1秒程度で済んでいる。 ってことは、ウィルス系には注意しないと…ってことか。
Webの更新というのは、そろそろ閉鎖かリニューアルとか考えている「らんだむCGりんく」のデータとか。 こちらは数百KB程度のファイルになっているのだが、 やはり全体で数秒〜10秒程度で済んでいる。 今迄は数分かかっていたわけで、 覚悟がいる時間から気軽にできる時間に変化したわけだ。
§
FC で、VC++でプロジェクトワークスペースを削除するにはどうすればよいか、 という質問があって、エクスプローラで消せば、とかいう回答があったのだが、 まさにその通りと思うわけだが、 それに対して質問者(初心者とのこと)が、なんで(VC++に)削除する機能がないのだ、 という愚痴(本人談)を書いていた。 実は私もこれで悩んだことがあって、いろいろ探したのだが、 確かにワークスペースごと削除する機能がないと思う。
ではなぜ VC++ に、それを削除する機能がないのかというと、 例えばプロジェクトを追加したり削除したりというのは、 関連したファイル間の関係を壊さないように複雑な処理が必要になるから、 当然 VC++ にその機能を用意することが必須なのだが、 考えてみれば、ワークスペースごと削除するというのは、 まさに、フォルダごとエクスプローラで削除するのと同じ処理なわけで、 わざわざVC++が出てくるような処理ではないということだろう。 それに、逆に、簡単にそれが削除できるとなると、 かえって「間違って消してしまいました」というような悲劇が起きそうな気もする。
ところで、プロジェクトワークスペースの削除だが、 *.dsw というファイル消すだけでいいのだろうか? もっとも、このファイル「消すな」と書いてあるけど。
§
FCで話題に振った singleton の話だが、こういうこと。
class Singleton { public: static Singleton* Instance(); protected: Singleton(); private: static Singleton* _instance; }; Singleton* Singleton::_instance = 0; Singleton* Singleton::Instance() { if (_instance == 0) { _instance = new Singleton; } return _instance; }
これがGoF本に出てくるSingletonだが、 newで得た _instance を delete するタイミングが謎である。 尤も、しなくていい、という説がある。
これに対して、関数内の static オブジェクトを使うというのは、 こういう書き方。 あ、どこかでコンストラクタ書かないとダメか。
class Singleton { public: static Singleton* Instance(); protected: Singleton(); }; Singleton* Singleton::Instance() { static Singleton _instance; return &_instance; }
C++では、関数スコープ内のこのような static オブジェクトは、 最初に呼び出された時に構築され、プログラムが終了される時に破棄される。 (プログラミング言語C++ 第3版、10.4.8)
だから、いつ delete するか、というようなことは考える必要はない。
そろそろ新学期とか新年度とかFPROGはまだあるのかとかいう季節なのだが、 オープニングがいつまでもあけおめだと、 もはや凄くあけてるのにヘンかなと思いつつ、 じゃあ正月前のバージョンに戻そうかとも思ったのだが、 考えてみたら正月前のって「暑苦C」だし、それもヘンだ。 と思ったが、そのままにしておけばそのうち夏になるわけで…。
§
富士銀行がみずほ銀行に変身したらしい。 何かインターネットバンキングで振込みできない状態だったが、 そういう予定だっけ? E・トレード証券もぐちゃぐちゃみたいだけど。 みずほ銀行との連携が破綻していたようだし。
4/1からペイオフ解禁になるので、合併していきなり破綻させる、 というシナリオかと思っていたが、流石に考えすぎか。 10,000,000円なんて論外な金額だから私には関係ないけど、 そういうのアリなら、住宅ローンが破綻した時は1千万以上は返済しなくていい、 というようなルールにしないと 法の下の平等 に反しないのか?
§
Bフレッツだが、旧 people って FFNet になったのか。 知らなかった。 というか、最近「らんだむCGりんく」の保守サボっているのがバレバレ。
一番劇的な変化を期待したのがソレなのだが、 今迄10分以上かかっていた処理が1分以内で終了するようになって、期待通りといえよう。 唯一、最後まで自動化できそうにないのが、 リンクしているサイトのバナーを見て、移転したかどうかをチェックするという作業だ。 なぜかというと、バナーの画像イメージの中に「移転しました」とかいう内容が書かれているのである。 もちろん、バナーを描いている人のセンスで自由に情報を書くわけで、 定型フォーマットなどない。 メタな話だが、 これが自動化できるようなら、 自動化するプログラムの作成作業自体も自動化できそうな気がする。
実は旧people時代にホームページの登録だけしてあったのだが、 使い方とか忘れてしまいましたがな。
で、FFnetのBフレッツサービスって、スタンダードコースはダメみたいで、 となると、So-netかniftyってことになる。 いや、他でもいいのですが。 特にNTT系のとか。
§
syslogの話。 perlで処理しているのだが、 ログファイルを開いて、
while <IN> { if (/My IP=([\d\.]+). Peer IP/) { $ip = $1; } }
みたいなことをしている。 [\d\.]+ で 192.168.0.1 みたいな文字列にマッチする。 NetGenesis の出すログだと、このパターンマッチでイケるようだ。 「My」なんて文字列、他では出てこないので、もっと単純でもいいかも。 で、こうやってgetした$ipをチャチャッと処理すればok。 具体的には、私のアドレスにメールを送るようにしている。 ftpで特定のページ更新、という処理も入ってますけど。
では syslog.conf は? 割とデタラメなので見せたくないのだが、 自分で忘れると困るので。結局、デフォルトの /etc/syslog.conf の最後に、
*.warning;*.notice;*.info /var/log/router.log
というのを追加しただけ。 どこがデタラメかというと、 全然絞りきれていないから、 ルーター以外から送って来るsyslogもきっちり混じっている。 SCSIからのinfoとか。 ま、あまり気にしないということで。 なお、IPだけgetしたいのなら、多分 *.info だけでいいんじゃないかな。
(C) 2002 Phinloda, all rights reserved