フィンローダの本当の裏 →Home , Prev , Next

2002年01月のアレ


2002年01月31日

外務大臣の後任、誰、って話で、 TVで「長嶋さんはどうか」ということを言っていたのだが、 それって確かに外交的でいいのかもしれないが、外務省改革はどうだろうか。 外交に集中してもらって、外務省内部は完全に官僚に任せるという手はあるかもしれない。 だったら候補は結構いると思う。 他にこういう人はどうか。 ビートたけしさん。 毒舌系だからちょっと無理でしょうか。 スポーツ外交とかいう話が昔あったと思うが、 アントニオ猪木さん。 何か教祖になっているので、宗教的にヤバいのかもしれない。 自民党的には大仁田さんが適役なのかも。

女性の方がいいという話はあるような気がする。 じゃあ思い切って土井たか子さん。 でも本人が断るような気がする。 叶姉妹ってどうでしょう。 何か訳わからないけど、いいかも。

外務省内をうまくやれというのなら、やっぱり鈴木議員だろ。 本人にやらせれば、圧力も何も関係ないというか、ある意味うまく行くんじゃないか? うまくやらなくても改革できればいいというのなら、 あるいは、大西健丞氏。NGOの。 短期間でいいから、鈴木氏と徹底的にやって真相を明らかにして欲しい。 これも本人が「そんな暇はない」ということで断ると思うけど。

で、個人的には本命はデヴィ夫人だと思う。

§


2002年01月29日

そういえばBフレッツの話どうなったのだ?  連絡がこないというか、最近、見覚えの無い番号から携帯にかかってきているけど、 これってそうなのか? だとしたら留守電サービスに伝言くらい入れて欲しいものだが、というか、普通入れるか。


2002年01月25日

アサヒコムに、7万円でインターネットカフェを開店した話が出ていて、 設置したpcのOSがLINUXなのだが、これが「インターネットの閲覧程度なら十分」ということだ。

カチンと来た人、多いんじゃないか?

§

先日書いた継承の話で取れなかったバグがやっと分かった。 要約すると、こういうソース。

#include <iostream>

class MyBase
{
public:
	int getID();
};

int MyBase::getID()
{
	return 1;
}

int main()
{
	MyBase *mp = new MyBase[0];

	cout << "ID = " << mp->getID() << "\n";
	return 0;
}

配列サイズが0だが、これで動作する。ってC++だと正しいのでしたっけ? で、これを継承してこうする。

#include <iostream>

class MyBase
{
public:
	int getID();
};

int MyBase::getID()
{
	return 1;
}

class derived : public MyBase
{
public:
	int getID() { return 2; }
};

int main()
{
	MyBase *mp = (MyBase *) new derived[0];

	cout << "ID = " << mp->getID() << "\n";
	return 0;
}

これも動く。で、問題のコードはこんな感じ。

#include <iostream>

class MyBase
{
public:
	virtual int getID();
};

int MyBase::getID()
{
	return 1;
}

class derived : public MyBase
{
public:
	int getID() { return 2; }
};

int main()
{
	MyBase *mp = (MyBase *) new derived[0];

	cout << "ID = " << mp->getID() << "\n";
	return 0;
}

これは落ちる。 なぜでしょう? なお、サイズ0の配列を作って面白いのかというと、 実は derived[n] みたいなことになっていて、nが0になるというのは想定していなかったというか、データ的には仕様外なのかもしれないが、そういう状況で稀に発生して落ちるというので分からなかったのだ。 結局、if (n < 1) n = 1; みたいなコードを突っ込んで解決したのだが。


2002年01月23日

C++でハマる。バグが取れない。


2002年01月20日

MG Jukebox だが、 SONYのサポートのメール通りに「修正版」 をダウンロードしてアップデートしたらあっさり直った。 そういうのがあるのなら早く言って欲しい。 って、もしかしてDMに書いてあったのだろうか?


2002年01月19日

大相撲が人気がないとか、経営難で地方巡業を縮小するとか、 そういう話があったと思うのだが、 そもそも営業努力とか、経営センスが問われる時代に来ているのではないかと思う。

入場料を一部の座席に対して値下げするというニュースがあったのだが、 そもそも、入場料を下げても見に行けない人が大半だというのが分かっていないのでは。 大相撲は昼に行われているわけで、 つまり、午後6時には全取り組みが終了する。 会社勤めがあると、見に行けるのは土日と祭日だけだし、 実況中継をTVで見ようとしても、仕事中で見ることが出来ない。 インターネットで見ることができたら…いや、何でもありません。

で、月並みな提案なんだけど、 時間を2時間遅らせたらどうですか。 つまり、午後8時に終了するようにしたら、 6時〜8時に幕内の勝負が行われるようになるわけで、 まあ7時に着けば、上位の取り組みは見ることが出来るし、 実況中継も家に帰って見ることが出来る。

で、NHKの7時のニュースは中止か。 BSだけでやるとか、高校野球みたいに教育TVに一時的に振るとかあるけど、 そもそも、 実況中継をNHKが独占という体制があるから相撲人気が低迷しているんじゃないのか?


2002年01月17日

ヘルシング終わってしまいましたか。 予告編が楽しみだったのに。

で、次は Canon か。


2002年01月16日

何かWindows 2000にきれいにリセットかかって、 OpenMG Jukebox がそれっきり動作しなくなった。 というか、動作させると瞬間起動して、すぐに終了してしまう。 って一体何?

とりあえずWinampで音楽聞けるのでいいけど。

§

文部科学省が地雷探知ロボットを開発するための研究会を設置するそうです。 やっぱり、鉄人28号に踏ませるとか、そっち系でいくのだろうか。 それとも、竹馬系とか。 安易かもしれないけど、チタンの長い足を持ったクモ型ロボットに歩かせるとか、 そういうのどうだろう。

そういえば、よく、足が吹き飛んだ被害者とかTVに出てくるのだけど、 足が飛ぶ程度で済むのなら、1m程度の竹馬で歩いていたら、 万一踏んでも軽い怪我で済むとか、そういう話はないのだろうか。 甘すぎ?

渋谷では既に死語【違】になった、高底ブーツとか履いていたらどうなんだろ。


2002年01月15日

稲垣メンバーの視聴率、34%だとか。 負けた。

§

アスキーの株価、急上昇していたのだが、終値見てびっくりした。103円? 昼休みに見た時は140円あたりだったと思ったのだが。 こりゃYahoo掲示板が面白いかも。


2002年01月14日

CD-R(メディア)を買いに行ったのだが、50枚で2千円台後半〜3千円台後半、という感じで値幅が大きくて困った。 結局、個人的には実績のあるマクセル製のを買ったのだが、実は一番高め? 高いといっても1枚百円しないですが。

§

smap×smapで稲垣メンバー【謎】復帰。 視聴率は30%と予想。 昨年の紅白、視聴率トップが氷川きよしさんということでしたが、 多分smapというか稲垣メンバーだけでその記録抜けたような気もする。


2002年01月13日

TV「知ってるつもり」の「建築家・秀吉」。 内容はさておき、BGMにピンクフロイドとかプリンスの曲使うのは合わないと思うぞ。


2002年01月12日

昨日紹介したPHP入門、読んだ。 CとかPerl知らない人にはいいかもしれない。 正直言って、ちょっと表現が雑というか、推敲しきれていないような気もするが、 言語の入門書ならそれはあまり関係ないか。 C分かっていてPerlでCGI書けてPostgreSQL使えて速読できる人なら1日で読めると思う。

だが、PHPエンジンってどうやって動くのかいまいち理解していないので、 一番知りたかった所が分かっていなかったりする。 つまり、最初のアクセスでDBとのコネクションを張っておいて、 次のアクセスでオープンしたままのDBをアクセスするにはどうすればいいか。 sessionの指定すればいいだけかな? とりあえずインストールしてみないと雰囲気が分からん。 あ、そういえば、インストール系のページは思ったより少ないかも。


2002年01月11日

アスキーの株価暴騰。 60円台の時に買っておけばよかった、というのを後の祭りという。 暴騰といっても、100円台に戻っただけだが。 50円まで落ちたら買う予定だったのに、ちょっと届かなかった。

1chで、昨年末に西氏が「やっと会社が終わったので書ける」みたいな投稿を掲示したら速攻で「アスキー倒産したか」というレスが付いたのが感動的だった。 株価も感動的で、確か400円あたりから暴落して100円台割り込んだって感じ?

§

今日買った本。

逆引きサーブレット&JSPリファレンス。 ISBN4-7741-1379-4。 本体2480円。 今持っている本がちょっと重いので、さっと見ることができるということで。 内容はまだよく見てない。

3週間完全マスター Visual C++ 6.0 データベース編。 ISBN4-8222-9150-2。 本体4500円。 ADOを使ってPostgreSQLを呼び出す方法がどうしても分からないので買ってみたのだが、 やっぱり分からない。 というか3週間かかるのか?  結論的にはJavaでJDBCで決まりか。と思いきや、

PHP入門。 ISBN4-87193-873-5。 本体2600円。 こうきたか、とかいう。 で、興味があるのは永続的なコネクションというか、 JSP本に出てくる ConnectionBean みたいな話なのだが、 PHPだとどうするのだろ。 というのが目下の関心。 つまり、Servlet だととりあえずDBに接続して、 後はリクエストが来たら接続したままのDBとやりとりする、 というような感じの処理が一般的(そうか?)だと思うのだが、 PHPではそれをどうするのかという話。 スレッド立てて検索させておいて、リクエストへの応答はすぐに返すとか、 割と書きたい処理だし、そういうのはどうだろ。 で、もしかすると今でも私の環境だと、 既に、Servletからperlが呼び出されてmknmzを実行している、 というような無茶苦茶でございます状態なのだが、 ここにPHPが加わってさらに混戦状態になるような気がしなくも…。


2002年01月09日

Bフレッツは、工事の待ちが1か月程度だそうです。 NTT的1か月、ってどの程度だっけ。

最近のNTTは非通知で電話掛けてくるようになったのか。

§

文部科学省が日本製のスペースシャトルを飛ばす計画を考えているらしいのだが、 開発期間が20〜30年ってのは何? 2〜3年の間違い?

もっとも、ひまわりの代替衛星が未だに打ち上げられないという現状のままでは、 30年たっても無理か。

文部科学省って、大臣の所信が掲示されている。 内容は一見まともなのだが、 最後に出てくる 「これらの施策に十全を期すと同時に、…」とう表現が気になった。 万全を期すというのはよく聞く表現だが、十全? 大辞林で調べてみた。 まず、万全。

まったく完全なこと。 手落ちのないこと。 また、そのさま。 「―の策を講ずる」「準備に―を期す」「―な対策」「体調を―に整える」

そして、十全。

(1)少しの欠点もなく、完全なさま。十分に整っていて危げないさま。 「―な対策を講ずる」

(1) というのは (2) もあるのだが、これは哲学の用語で adequate ということらしい。

gooで「十全を期す」を検索したら9ページがヒット。 何というか、政府・役所関連系のページが多いみたいだが。 これに対して「万全を期す」のヒットは4968ページだった。 というわけで、結論。 お役所的表現 でありますな。

§

ルーター、もう届いた。 まさか1日で来るとは思わなかった。


2002年01月08日

マジでBフレッツに移行するための布石を打ち始めたわけで、 まずルーターを購入しようとしたのだが、

JavaScript error: というのが何というか気になる。


2002年01月06日

ちょっと前のchatで、 文体が似ているページとか話題になったけど、 何となく自分と雰囲気が近いというか、 似た空気を感じるというページといえば、 CARRY BIT -- Yu Sayagawa's TopPage とか、 ちょっとリンクしてFPROGで反応をみてみたり。

ここでchatと言ってるのは、 FPROGORGで公式には毎週金曜23:59〜に行っていることになっているchatのことだが、 実際は、次の土曜の00:50頃から人が集まってくる。 人工知能が返事するので、初めて行く人はびっくりしないように、そのつもりで。

§

夕食、かつカレー。 トンカツ専門の店だから、カツは抜群に美味いのだが、 カレーは…うーむ、謎。 まあいいような気はするが、 「カツは美味いけど…」とか面と向って言うのも何か抵抗があるというか、 そこまで言うほど酷い味というわけではなくて、 もう一度食べたい系には入るんじゃないかという味ではある。

カレーの評価しろといえば結構厳しいですから、私は。 ☆5個が満点として、5個付けられるのは、 この前も書いたけど、大阪梅田三番街のインディアンカレー。 あれだけかな。 今はないけど、昔、下北沢にあったインドカレー専門の店、 あそこのマトンカレーは美味かった。 今採点しろといったら、ここも5個☆かも。 微妙だけど。 店の名前も忘れたし、この店がなくなってから10年以上経っている。


2002年01月05日

太陽電池で使える携帯電話を研究しているメーカーがあったと思うが、 自動巻きの携帯電話って誰も研究してないのだろうか?

何を巻く?

§

いきなり雪かきする羽目に。 雪が降るから仕方ないけど、 ある程度の粉雪だったら、地面に落ちる前に吹き飛ばしてしまえば、 家の前だけは全く積もらないという状況に出来そうな気もする。

§

millto.net っていつの間に復活したんだろう? 確か、昨年、全くアクセスできず、DNSが引けないような状況だったから、 こりゃプロバイダ潰れたかと思って、 らんだむCGりんくから全部外したのだが、 さっき見たらアクセスできるのである。 もっとも、内部が荒れ放題とか、 あるいは昨年7月頃が最終更新になっているサイトが多かったようだが。


2002年01月04日

経済産業省が情報家電の実証実験をするのだそうだ。 と聞けば大いに期待するだろ。 じゃあどんなことするかというと、 アサヒコムだと、

例えば、慢性疾患のある個人の健康データを、「便座」などに組み込んだ情報機器で管理し、遠隔地にいる担当医師が監視。健康状況を把握して…

何かその話、15年前に聞いたような気がするけど、気のせいだな多分。

便座よりも腕時計タイプのセンサーの方がいいと思うのだが、 というのは、腕時計なら本人確認処理がいらないから。 そういえば、便座に座ったのがお客様じゃなくてターゲットだというのは、 どうやって認識するのだっけ?

尻紋?

洋式とは限らないか…。 あ、そうか、リアルタイムでDNA鑑定する機能をつけておいたら、 日本国民どこに行ってもきっちり監視できるシステムができるかも。 誘拐犯人とか、トイレに行った途端に御用になるとか。 トイレだけ完璧な監視ってヘンか。


2002年01月03日

らんだむCGりんくの未検査サイトのチェックとかしていたら、 やたら、index.htmll という感じのリンクが紛れ込んでいて、軒並みnot foundになる。 これって、もしかしてどこかのサイトの管理者が、 「ほにゃらら.htm」を「ほにゃらら.html」に置き換えたつもりで、 s/\.htm/\.html/g みたいなことをして、 最初から html だったものも htmll に置換されてしまったのだろうか、 とか想像してみた。

あくまで想像である。


2002年01月02日

川崎信用金庫の「幸せの泉」が硬貨ドロに荒らされているという報道があった。 この泉に投げ込まれたコインは福祉団体などに贈るというのだが、 夜の間に誰かがコインを持っていくのだという。

だいたい、本気で福祉のために募金を募るのなら、 誰でも持っていけるような所に金を放置するというのがおかしな話だが、 いわゆる賽銭ドロ系の話なんだから、何かやり方がありそうな気もする。 信用金庫側は、徹夜で警戒するのは厳しいとかいうのだが、 何か時代錯誤しているようだな。 ライブカメラを設置すれば済む話だと思うが。 夕方あったコインが翌日朝には消えているとかいう、 訳のわからないコメントもあったみたいだが、 だったら、夕方に回収しろよ。 しないってことは、持ち去られても仕方なし、ってことだろ。

「福祉団体などに贈る」というような看板が立っているらしい。 あくまで私見だが、そんな看板じゃなくて、 「このコインは夜間に心無い人に持ち去れらます」とはっきり書いておいてはいかが。 困った人が持っていくのなら仕方ないという人もいるそうだから、 それでもコインを入れる人は入れるだろ。 双方納得していれば、別に警備もライブカメラも必要ないし。

でも、銀行のWebサイトに泉のライブカメラ、って結構いいと思うのだけど。 誰か盗もうとしたら警察に通報が殺到したりして。


2002年01月01日

新年のようだ。 最近は、保守点検で今日とかサーバ止める所が多いのだろうか? 例えば ヤンマー とか。 正月って、家でごろごろ系の人が多いし、 普段メールを見ないような人も見たりするので、 アクセスの狙い目だと思うのだが。

とか言っている割に、FPROGで何もしてないけど。 あまり知られていないかもしれないが、FPROGって毎年、 年越しchatをしている。 本年もしていました。 年越し蕎麦の話題とか出てましたが、 例年になくコンピュータ系の話題が少なかったような気がする。

§

アサヒコムに、 ワークシェアは有効だという話が出ていたのだが、 確かにワークシェアリングは雇用率を上げて失業率を下げる効果に期待できるかもしれないが、 素人考えとしては、 今まで破綻した世帯1つと平常の世帯1つだった社会構造が、 かなり厳しい世帯2つに置き換わるわけで、 ということは、かなり購買力とか低下して、 商品の売上も減っていくと思うのだが、どうなんだろ?

§

えーと、鮒寿司? 画像ちょっと待ってくれ。


(C) 2002 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp