フィンローダの本当の裏 →Home , Prev , Next

2003年7月のアレ

2003年7月30日

FPROGORG の chat でうっかり話題にしてしまったけど、 都営大江戸線。 2000年12月のアレで書いているのだが、 夢魔が住んでいるというのは今も変わらないようで、 「ミニスカの女性でさえ熟睡する」というのも変わらず。 おっぴろげの女性見かけるのは、そんなに珍しいことではないと思うのだが。

で、つい最近ありました、 大江戸線で例の人がカメラ付き携帯でナニを撮影して現行犯逮捕された話。 chat の話題はそれ絡みだが、 以降の話は、 それとは関係ない。 もっと一般論。

ちなみに、 いわゆる upskirt というか、逆撮りが犯罪だというのは分かる。 では、 通常の視線でスカートの中を撮影した場合、それって犯罪になるのか? むしろ、見せる方が軽犯罪法違反とか、そういう気がするのだが。 軽犯罪法の第1条の二十。

公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、 ももその他身体の一部をみだりに露出した者

うーむ、明らかに形骸化していると思いますが。 というより、文化が変わったか? 見せパンという話もあるし。 時代が。

盗撮で逮捕されたという根拠になるのは、 東京都の迷惑防止条例だが、 次のように定められている。

第5条
何人も、 人に対し、 公共の場所又は公共の乗物において、 人を著しくしゆう恥させ、 又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。

どうでもいいが、 羞恥とか卑猥くらいは漢字で書いて欲しいと思ったが、 こだわりません。

で、スカート内の盗撮がこれに該当するというのは、 実は第8条の2から分かる。

第8条
次の各号のいずれかに該当する者は、 6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
一 第2条の規定に違反した者
二 第5条第1項の規定に違反した者
2 前項第2号の罪を犯した者が、 人の通常衣服で隠されている下着又は身体を撮影した者であるときは、 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

で、これが本題なのだが、 都営地下鉄という公共の場で、 ミニスカで大股おっぴろげて寝るという行為は、 迷惑防止条例の、 公共の場所又は公共の乗物において、 人を著しくしゆう恥させ、 又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動 には該当しないのだろうか? ある意味、見ていて恥ずかしいのだが。 あいやー、ワタクシ的には全然迷惑だとは思わないんですけどね、 念のため。

というか、 わざと見せているとすれば、 「通常衣服で隠されている下着」 に該当するかどうかも怪しいと思うのだが。 だって全然隠れてないじゃん。 てな場合。 わざとじゃないのか? アレが?

あまり関係ないが、 渋谷なんかで、 風で女子高生のスカートがめくれたりすることがたまにあるけど、 まず99%、ブルマというかoverpantsでガードしている。 そんな有効桁数で事例を調査したのかと言われると、 単なる勢いで書いてます。 すみません。 それはそうとして、 これって「通常衣服で隠されている下着」に該当するのだろうか?

というネタじゃなくて、 ミニスカで中を見られるのイヤだったら、 その程度は対策するのが常識だろ、という話をしているのだ。 普通は、足広げるな、ということになりそうですが。 対面に座ったらそれだけで「失礼だ」と怒られたという話、 どこかで見た記憶ありますが。

寝る時に足が広がらなければいいとして、 そういうアイテムってないですか? さりげなく、バッグを足の上に置くとみせかけて、 実は広がらないように密かに固定している、みたいな。 もっとも、普通にバッグを置いておけば、 もちろん対面からの覗き見防止になるだろうし、 うっかり熟睡した時にも落ちて気が付きそうなので、効果はありそうだ。

ところで、この話題で検索していたら、岩手県。 迷惑防止条例。 http://www.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/seian/jyourei.html に解説があるけど。

列車内等での痴漢行為やスカート内をのぞき見たりカメラで盗み撮りする行為、 特殊カメラで水着姿の女性を透視撮影するなどの行為をいいます。

岩手県では、相手が男性なら透視撮影してもいいらしい。 性差別してオッケー系の県だったか。岩手県。


2003年7月29日

馬の耳に不燃物。

解説: 萌えないゴミ(ちがうやん)をいくら注意しても燃えるゴミの日に出す人のこと。

阪神半疑

解説: いくら勝ってもまだ優勝できると確信できない様子。


2003年7月28日

「こんにちはです」「こんばんはです」 というのは「今日ハデス」みたいな感じでナイスだと思った。 で、最近よく使う。chatで。

ハデスというのは神話に出てくる何だっけ。みたいな。 こんにちはdeath、でもあまり変わらないかも。 要するに不吉系。

§

Air H" の速度がダメダメだという話は何度も書いたが、 具体的にいえば、 CNN Radioのストリーミング。 16kbpsで配信してくれるのだが、 90%、聴くに耐えない状態になる。 瞬間速度は32kbps出るのかもしれないが、 連続実効速度って、やはり10kbps程度のような気がする。

ところで、@FreeDだとどうなんでしょうね? CNN Radio、途切れずに聴けますでしょうか?


2003年7月26日

参議院の中継。 民主党の人が、 委員会の採決を与党が暴力で行ったとか、言ってたような気がするが、 あの中継、どうみても暴力をふるっているのは与党ではなくて野党だ。 民主主義を踏みにじっているのがどちらか。 茶番ですね。

イラク支援法案。 イラク国内での自衛隊の指揮権を国連に委ねる、というのはどうだろう? 沈黙の艦隊で、 竹上総理曰く、 これで武力行使しても憲法違反にならないのでしたっけ。

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇叉は武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

憲法第9条。 国連に指揮させることで 「国権の発動たる」という条件を満たさなくするというアイデアでしたっけ。 しかし、何となく「国権の発動たる」というのが「戦争」だけにかかっていて、 武力の行使は指揮権を委ねてもダメっぽいと思うのだが。

あるいは、国が指揮するのではなくて、 民間で勝手にやるとか、 ゲリラ戦だとか、そういうのはもしかして憲法違反にならないのだろうか? さらに、私見というか、かなり過激な案。 自衛隊員を全員外国人傭兵にする。 それによって、憲法の「日本国民は」という前提条件が破壊されて、 戦争になろうが武力行使しようが、憲法には違反しなくなる。 考えてみれば、 実際、 米軍に攻撃してもらって自衛隊が後方支援、というのはこれと同じパターンなのだ。 間接的に戦争したことになるのでは、という話が出たとしても、 アメリカ人の行動を日本国憲法で縛ることは、当然不可能なのである。

イラク戦争は憲法違反だという主張に対する、もっと超過激な反論。 あれは国際紛争を解決しようという戦争ではなく、 平和に解決しようとしているイラクと国連に対して、 あえて国際紛争を起こすことによって、 結果的に国際平和を実現しようという目的をもった戦争なのである。 従って、憲法第9条の「国際紛争を解決する手段としては」が成立しないので、 憲法に違反していない。

蛇足しておくが、 冗談なんだからこんなのマジで反論しないように。 メールとか来ても困る。


2003年7月21日

とあるサイトで、男女平等政策に関して、 イギリスのように、暴力をふるった夫を逮捕して立ち退きを強制できるようにする、 というような案が書かれていた。 イギリスにはそういう法律があるのか?

それはそうとして、この人、まだ頭が古いと見える。 夫だけ立ち退かせることができるというのは、性差別だろ。 男女関係なく逮捕できるようにすべきだと思うが、 もしかして、男性差別は構わないという主義の人なのだろうか。 それならそれで別に構わないけど、 紛らわしいから男女平等政策などといわないで欲しいものだ。

ちなみに、イギリスでは夫の家庭内暴力がかなり多いらしい。

§

辻元元議員、って「元」が重なって読みにくい。

唐突な逮捕、 道路公団問題から目を逸らす目的かと思ったのだが、 田中元議員の逮捕のための伏線、なんて説もあるそうで、奥が深い。


2003年7月19日

PCGATEって何?


2003年7月17日

夏の高校野球のキャッチフレーズ。 「忘れない。忘れたくない。」 「白球を追うキミ。キミを追う私。」 だそうですが。

「誰も知らない。知られちゃいけない。」というのはどうだろう。 何が。

冗談はさておき、白球を追うというのは守備寄りなのだろうか? キミを追うのはストーカー。


2003年7月13日

VAIO Z の無線LAN で AP に接続しようと思うのだが、 うまく接続できず。 暗号化をonにすると全然ダメ。

もっとも、 暗号化offならつながるのですが。 そういう意味では、 ある程度の所までは成功している。 ただ、 接続する時に、どうも見覚えがないAPが他に一つあるんですよね。 これって何なんだろ。 もしかしてお隣とかいう話? それとも、自宅から見えているホットスポットでもあるのだろうか?

§

長崎の幼稚園児誘拐殺人事件で、 同じ中学校の生徒が苦しんでいるというのだが。

教師も落ち込んでいるというのだが、 考えすぎなのではないか。 生徒の心のうちに気付いていたら、とか言っているそうなのだが、 そんなに簡単な話ではない。 素人目には気付けるようなものではないから事件になったのでは。 だいたい、 そういう状況に真っ先に気付くべきなのが両親なのに、 それですら気付かなかったというのだから、 教師がどうこうできる話じゃないと思う。

それに、こういう事件で毎年何百人も死んでいるというのならともかく、 極めて例外的な事件なわけで、 これだけを深刻に取り上げるという発想もおかしい。 むしろ、いじめだとか、グループを抜ける抜けないが原因の傷害・殺人とか、 そういった日常茶飯事になっている問題を何とかすることを考えた方がいいと思う。


2003年7月12日

chatの話題で、機械イプシロンの話。 それはどこかで聞いたような話だと思ったりしたが、 多分、昔むかし授業でやったというのはまず間違いなさそうで、 数値計算とかだろう。

定義を見直してみると、 浮動小数点演算において、 1+ε > 1 を満たすような最小の数値εのことを、機械イプシロンという、と。 プログラミング言語 C++ の第3版で、22.2「限界値」に次のような例が出ている。

if (0<d && d<numeric_limits<double>::epsilon()) d = 0;

個人的にはこういうインデントがすきなのだが、こだわらない。

if (0 < d && d < numeric_limits<double>::epsilon())
    d = 0;

epsilon() って何かというと、 この本では、 「1+epsilon-1が表現できる最小の正の浮動小数点数」となっている。 つまり、epsilon が小さすぎると、 1+epsilon が 1 になってしまう。 ではこのコードは一体何しているのかというと、 dがεよりも小さい場合は0にしてしまう。 どういう時に使うのでしょうね?


2003年7月10日

長崎市の幼児殺害事件。 中学1年生が補導されたのだが、 補導ではないのかな。 12歳だと。

この事件に関して、遠山文部科学相が 「思いもよらないこと。」とかいう寝ぼけたことを言ったそうだ。

凄く思いよるような話だと思う。 なぜ思いもよらないと言ったのか分からないが、 二つ疑問。 まず、 もしかして、 遠山氏、 今の学校がどういう状況なのか、知らないのでは? 子供は真面目におとなしく授業を受けているとか思っているのかな。 もっとも、今回の容疑者【か?】は、 かなり成績優秀、真面目だという噂も。 逆に、あれを大人がやったと思っていたというのであれば、 その理由が知りたい。

もう一つの疑問。 もしかしてタブーなんですかね。 私なんか、真っ先に例の事件、思い出しましたけど。 どれとは言いませんが。 検索ページで「薔薇」が一斉に検索できなくなったことがありましたよね、以前。 あの事件、 類似の事件が再発しないような対策、何かしましたっけ。 文部省(当時?)。

今回は対策するのかな。 「思いもよらないこと」だというからには、 まさかそう言っただけで終わりにするつもりはないと思うけど。

最近の子供、4歳程度なら、一人で自分で勝手に徘徊させるのは普通なのだろうか? 少なくとも一人歩きさせず、何人か友達と一緒に行動させるとかいうのが、 常識だと思うのだが。 4歳なんていうのは、何人か集まっていてもかなり危険だと思うけど。


2003年7月7日

RealOne Player の話。 結局、アーティストのデータベースが信じられないほど乱れていたらしい(リツコ談)。 どうやったのか手順はもはやここには書けないのだが、 ぐちゃぐちゃやって回復した。


2003年7月6日

chat の例の話題。 直線の話。

問題は至極簡単で、2点を指定して、それを結ぶ直線を描画する。

Javaの場合。 java.awt.graphics を使うと、 座標 (100,150) と (200,180) を結ぶ直線を描画するのは、こんな感じ。

drawLine(100, 150, 200, 180);

何の問題もない当たり前のような書き方だが、これが何か? はい、VC++ というか、MFCで同じことをしたいのです。 どうするんだ。 まずは書けというのが最近の格言。 昔は仕様を考え極めてから一発で完動とかいう話もあった。 今もあるのか。 CDCクラスを使ってやってみた。

  MoveTo(100, 150);
    LineTo(200, 180);

簡単じゃんとか思ったあなたはどこか壊れてます。 滝にうたれて修行した方がいいと思いますが、 私の知ったこっちゃないのでこだわりません。

いくら「まずは書け」といっても、 リファレンスも見ずに書くのはやりすぎである。 LineToは「指定した点を描画しない」という仕様なので、 このコードは間違っている。

じゃあどうするか。 マッピングモードが MM_TEXT (指定した整数値がピクセルに対応) にしてもいいとする。 ここまではFPROGORGの「プログラム初法」会議室に質問として書きました。 多分、超基本の質問だと思うので。

質問として書いたというのは、 自分自身、最適解というか、普通どうするか分からないからだ。 もちろん、FAQとか、相当探しまくりましたよ、私は。 探し方が悪いと言われたらはいそうです、かもしれないが、 とにかくどこにも見つからなかった。 入門ページみたいなのも、探しまくった。 もちろん、 ある点からある点に直線を描くコードのサンプルは、 すぐに見つかる。 しかし、それはことごとく先程のような LineTo で終わっている。 つまり、終点は描かないのだ。 MFCの直線って、実は半直線なんですか?

とりあえず、MM_TEXT 前提にして終点まで描こうとしたのが、 例えばこんなの。

  MoveTo(100, 150);
    LineTo(200, 180);
    LineTo(201, 180);

別に201でなくても、(200,180)の隣の点なら何でもいいと思う。 つまり、(200,180)から(201,180)に向かって LineTo すれば、 (200,180)は描画するが、(201,180)は描画しないので、 (200,180)という一点だけ処理できるはず。

MM_TEXT だとこれでいいですよね。 多分。 いや、知らないけど。 クリッピングとかひっかかっても大丈夫ですよね。 まあ細かい話はおいといて、 こっちはCマガネタかな。 MM_HIMETRIC を指定したい場合、どうしますか? 画面上に 1cm の直線を引く。 MM_HIMETRIC は、0.01mm で指定するから、

  MoveTo(0, 0);
    LineTo(1000, 0);

これって、(1000,0)に対応するピクセルは描画しないですよね。 いや、もしかして、するのか? あるいは、こんなことをするとどうなるのだ?

  MoveTo(0, 0);
    LineTo(1000, 0);
    LineTo(1001, 0);

rectの話題も出たので余談。 長方形の枠描画。 Java だと drawRect(int x, int y, int width, int height); という感じになる。 width と height を指定することに注意。 例えば (100, 150) と (200, 180) を対角線とする rect 枠を描くにはどうするか? drawRect(100, 150, 100, 30); でしょうか? Java の API Spacification には drawRect に関してこう書いてある。

Draws the outline of the specified rectangle. The left and right edges of the rectangle are at x and x + width. The top and bottom edges are at y and y + height.

ってことは、これで(100, 150) と (100, 30) を edge とする rect を描くことができるはずだ。

では、似ているが、中まで塗りつぶした rect を描くとどうなるか? 同じく、Specification を見てみると、fillRect。

The left and right edges of the rectangle are at x and x + width - 1. The top and bottom edges are at y and y + height - 1. The resulting rectangle covers an area width pixels wide by height pixels tall.

「- 1」ってのは何だ? 例えば、こんなことをすると、画面には一体何が出ますか?

    drawRect(100, 150, 100, 30);
    fillRect(100, 150, 100, 30);

実際にこんなことしてみた。

    comp2D.setColor(Color.BLUE);
    comp2D.drawRect(100, 150, 100, 30);
    comp2D.setColor(Color.RED);
    comp2D.fillRect(100, 150, 100, 30);

拡大した画像。

drawRect の方が、右下に1ドット外に出ているのが分かる。

§

RealOne Player。 とあるサイトをポチッとな、とクリックしたら、 「アーティスト/アルバム」を選択すると二度と戻ってこなくなった。 恐るべし、とあるサイト。 というか、そういうサイトクリックするのがダメですか。 そうですか。

やっぱ SonicStage の方がいいのか?

§

Netscape、7.1にしたら、プロフィールの選択で、 直前に選んでいたプロフィールが選べなくなった。 のかと思ったら、単に反転表示しなくなったらしい。 バグですね。 これがバグでないというのなら、Netscape 7.1、 UI担当者が一人もいなくなったのか。

プルダウンメニューの順序も、あちこち変更になっていて、 誤操作しまくっている。 これってユーザーがカスタマイズするのって、どうするのだっけ? ソース持ってきてコンパイルとか? 「新しいウィンドウでリンクを開く」と「新しいタブでリンクを開く」を入れ替えたいというか、元に戻したいのですが。 こんな頻繁に使うメニューが入れ替わるとは思わなかった。

§

劇的before-after。 システムキッチンについて一言。 食器洗い器を購入した場合、どこに置くのだろうか、すごく気になった。


2003年7月4日

UPSを購入。 まだ繋いでないけど。 というか、繋ごうとしたら、プラグが3Pで、 壁のコンセントが2Pである。 このUPS、家庭用だと思ったのだが、 最近の家庭は、3Pコンセントですか、壁のコンセント。

割と重かった。


2003年7月3日

Netscapeを7.1にしたらE*TRADEにログインできなくなった。 状況がかなり特殊かもしれないが、 思い当たったのは次のようなところ。

ID、パスワードを指定して「ログイン」を押すと、 同じ画面に戻ってしまって、いつまでたってもログイン画面のままである。

Air H" で接続している場合のみ症状が発生する。 確実に再現する。 100base-T(ルーター経由)で接続した場合には、 従来通り、問題なくログインできる。←これ重要。

別のユーザープロファイルでアクセスすれば、 その他は全く同じ条件でもログインできる。←これも重要。

Netscape 7.02 では問題なくログインできていた。

Netscape 4.78 では問題なくログインできる。

Netscape 7.02 は、 ID、パスワードを記憶する設定になっていた。 そこに上書きインストールした。 インストール時の設定は殆どデフォルトである。 (いくつか、チェックボックスを外したものがある、例えばホームページや、 クイック起動)

次の設定変更を行っても状況は変わらない。 キャッシュのクリア。 パスワード記憶サイトの設定。 フォームの保存。

他のサイトはログインできている。 例えば、@nifty、TSUTAYA online。

Air H" 以外でどうなるかは謎。 @FreeD にしたら解決したりする?


2003年7月2日

FPROG Jargon 改定作業中。 古くなったのをカットして、 新語を入れるということになる。 とりあえず、解説が必要になる新語は、 こんな感じ。 すぐ思いついたのだけで、 今後、猛烈に増える予定。

.NET、 2ちゃんねる、 acgift、 ADSL、 Before-After、 Eclipse、 firewall、 geo問題、 GPL、 HTMLメール、 IIS、 IP革命、 LINUX、 People、 PHP、 PtoP、 Ruby、 SPAM、 Tomcat、 UTF、 Webフォーラム、 XSS、 アジャイル、 逝ってよし、 インターウェイ、 価格.com、 キッコーマソ、 今日の戯言、 告発系サイト、 こだわりません、 白装束、 ジョジョ、 スカラー電磁波、 スタンド、 スッタフ、 セキュリティホール、 たまちゃん、 ちょびっツ、 定説、 とんかつ茶漬け、 なんということでしょう、 ブロードバンド、 プロジェクトX、 ポータル、 マリみて、 メー、 メアド、 モナー、 わかぬ、 わかむ、 ワンピース


(C) 2003 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp