フィンローダの本当の裏 →Home , Prev , Next

2003年12月のアレ

2003年12月31日

曙vsボブサップ戦、一応見てしまったというか、 倒れたら誰も起こせないというのは眼からウロコだった。 しかし、年末年始のTV番組って、どうしてこうも面白くないというか、 まあどうせ見ないしいいか。


2003年12月29日

たん清で忘年会。 誰が誰だかよく分からなかったがこだわらない。 誰も知らない人が混じっていたら怖いよな、とか思った。

秋葉原の焼肉屋に集まる人たちの会話は、やはり秋葉原系だった。

§

PostPet V3 をget。 早急に何とかしますとか書いた気がするが、 とりあえずmailbox見たらゴミメールとSo-net からのお知らせばかりなのでホッとした。 というか、古いのは消えてしまったのでしょうか。 大変申し訳ないです。


2003年12月27日

yodobashi.com に注文してあった Drag'n Drop CD+DVD が来た。 すごく大きな箱に入っていた。

インストールして使ってみた。 まるで問題なし。 というか、快適。 アレよりも数段使い勝手がいい。 ということで、アレは使わないことになりそうだが、 ん、アレですか? SonyのDVDドライブ買ったら添付されている例のソフトですよ。 VAIO Z にインストールできなかったという、例のアレ。 もう名前出すのもイヤだから出さない。

うっかり Drag'n Drop CD+DVD を何も考えずに入れてしまったら、 プリインストールされている Drag'n Drop CD がそのまま残っているのだが、 これをアンインストールしてもいいのだろうか?


2003年12月25日

あまり参加できなかったというかromっていたのでゴメンなさいですが、 定期リアルタイム会議に10人以上集まったのって何年ぶりかな、みたいな盛況。

クリスマスってキリスト教のナニという説もあるが、 日本的には全然関係ないですよね、もう何十年も前から。

§

Javaの話。BufferedReader の ready の訳。J2SE 1.4.0。

バッファリングされた文字型ストリームは、空白ではないか、または基本となる文字型ストリームが読み込み可能であるときに読み込み可能です。

空白って何? ちょっとバージョン違うけど、1.4.2 の英語原文。

A buffered character stream is ready if the buffer is not empty, or if the underlying character stream is ready.

ということで、「空白」だと分からなくなってしまう。 フィンローダ超訳。

バッファリングされた文字型ストリームは、バッファに何か文字が入っているか、または基本となる文字型ストリームが読み込み可能な状態であるときに、読み込み可能となります。

§

で、モキュー氏【誰】からのネタなのだが、 br は BufferedReader オブジェクト。 bw は BufferedWriter オブジェクトであるとして、

    String tmp = "";
    while ((tmp = br.readLine()) != null) {
        bw.write(tmp + "\n");
    }

bw.write(tmp + "\n"); は、

        bw.write(tmp);
        bw.write("\n");

とした方がいいのではないか、という話はあるが、今回は考えないことにして、 比較したいのは次のコード。

    while(br.ready()) {
        bw.write(br.readLine());
    }

これは正しく動作しない。 途中で切れてしまうのはなぜか。 ここで前述のリファレンスマニュアルの話が出てくるわけだが、 br.ready だと、 入力側が遅くてたまたま現在読むべき情報がない場合に false になってしまうような気がする。 Webサーバーが遅い場合なんかですね。 ということで、ロジックが根本的に違うと。 ではその前のコードでいいのかというと、 いいのですが、 コードが美しくないというのだ。 確かにそう言われてみればすっきりしないというのは分かる。 書き直してみると、例えばこういうのになる。

    while (true) {
        String tmp = br.readLine();
        if (tmp == null)
            break;
        bw.write(tmp);
        bw.write("\n");
    }

ここで気に入らないのは、 議論し尽くされていると思うのだが、 無限ループの真ん中に唯一の break; があるという構造。 break; を使わない書き方もできるが、

    do {
        String tmp = br.readLine();
        if (tmp == null) {
            bw.write(tmp);
            bw.write("\n");
        }
    } while (tmp != null);

今度は、tmp != null という比較が2箇所にでてきて、これも美しくない。 ではどうすればいいか? BufferedReader を継承したクラスを作って、 Iterator を implements するというのはどうだろう? そういうのがもしあれば、次のように書けるはず。

    while(brx.hasNext()) {
        bw.write(brx.next());
    }

これはこれで最高に美しいような気もするが、 何かと面倒というか、そこまでやるかい、みたいな気がしないでもない。 ただ、根本的に気になることが一つある。 このコードというかクラスなのか、 どういう使い方をするかというと、 Webサイトのオートパイロットに使うらしい。 つまり、Webのページをgetするのが目的だ。 ということは、恐ろしく長い時間待たされるとか、 あるいは、タイムアウトで中断した方がいいケースがあると思われる。 また、数個のスレッドを立てて並列に処理した方がいいとか、 そういうのもアリだと思う。 どの段階でスレッドを分けるのか、というのも検討課題だが。


2003年12月24日

今日は定期リアルタイム会議の日なのだが、 今年は人が来るのかな、みたいな。 去年は誰か来たっけ。

まあこんな日に誰も来ない方が世界が平和なのだという説もある。 それでもイクという人は、 FPROGORG の chat を 21:00 頃から覗いてみれば…。

§

@niftyBOOKS じゃないや、 bk1 で シャーリーエマ を注文。

自分で例のアレ経由で注文したのだが、 bk1ポイントが増えないというのは何かと思ったら、 毎月集計するらしい。 こういうのって、リアルタイムに更新できた方が、 ヤル側のモチベーションも全然違うと思うのだが、こだわりません。

§

非公式オフは29日かな? たん清って秋葉原ですか。

とりあえず塩辛希望。

§

明慧日本語版 を偶然見たのだが、何か日本語がヘンだと思った。

§

AOL 7.0 をインストールしたのだが、 「お使いのコンピュータにすでにインストールされているAOL接続ソフトを検索しています。」というメッセージが表示される所で、 全く無意味なプログレスバー発見。 プログレスバーというのは、処理がどの程度完了したかをバーで表示するUIなのだが、 このソフト、 単に0%から100%にバーを進行させて、また0%から始める、という繰り返しになっていて、どれだけ処理が進行したのかさっぱり不明。 個人的には、「あ、終わったか」と思ったらまだまだ続くという巫女巫女ナース状態で、余計ストレスを感じる。 いや、巫女ナーはいいんですけど、それはおいといて、 AOLのプログレスバー、ない方がよほどマシ。

だいたい「この作業は数分間かかることがあります」と表示してされたので信用したら、 10分以上かかった。 まあ信じる私が悪いのだろうが、ひとごとだからどうでもいいが、 こんなことしていたら、潰れるぞ、AOL。

え、既に…?

というか、AOL 7.0? アメリカでは去年9.0 とか出てませんか? いや知らんけど。

おおっ、先に進んだ。「有害情報から子供を守ります。」ってウヘー。 あ、でも、守れなかったら責任取ってくれるというのはありがたいかも。 当たり前ですが取ってくれるんですよね、いや知らんけど。

というか、CompuServeってどうなっていたっけ、まだ入会していたりすると。

§

AOLでてこずったら昼飯がこんな時間になってしまったではないか、 といいつつ渋谷の不二家レストランからH" で更新ちぅ。


2003年12月23日

歩道のある道路で、 公道に面した駐車場があって、 歩道が分断されている場合がありますよね、 それに対して、誘導係の人がいて、 車が通る時に、しばらく待てということで、歩行者を止めることがある。 ごく普通にみかける光景だと思いますが。

あれは、車が通るまで歩行者が待つ義務があるんですか? というか、無視して駐車場の入り口を横切ったら何か違法行為になりますか? 道路交通法的には歩行者優先だと思うのだが。

道路交通法第25条の2
車両は、 歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、 道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、 横断し、転回し、又は後退してはならない。
(略)
第121条
次の各号のいずれかに該当する者は、二万円以下の罰金又は科料に処する。
(略)
五 (略)、第二十五条(道路外に出る場合の方法)第一項若しくは第二項、(略)の規定の違反となるような行為をした者

もっとも、渋谷の某所の信号のない横断歩道とか、 歩行者優先にしたらまず朝から晩まで車が一台も通れないという、 開かずの踏切みたいな場所もあるけど。

§

半額レンタルで借りてきた「2つの塔」を見た。 ロードオブリング。 何か端折ってるというか、 途中、概要になっているみたいな所ないかな。 原作読んでるからストーリーは分かるのだが。

ここは映画でシナリオ変更ということで、 ガンダルフが暗黒面に引きずり込まれて黒のガンダルフとかになったら面白かったかも。 無茶苦茶になりますが。 で、ガンダルフの息子【誰?】が理力で対決するのだ。


2003年12月22日

刺身とか帰宅途中にスーパー(24時までやってる)で買ってしまうのだが、 「ROM墓場からの声」でも書いたように、 やはり割引シールが張ってあるとつい…という傾向があるみたいだ。

買ったのはアジの刺身で、 これを肴にして焼酎のお湯割りでchatの予定。 chat といっても最近ネタがないですけど。 というか、chat に入るだけ入って、 うる星やつらのLDをDVDにダビングしたりしている。

このLDって、 無断で複製したら違法だとかおもいっきり警告してくれていますが、 そんな法律ありましたっけ?

もう一つ、古いギャグかもしれしないが、 著作権法第三十条の2によれば、

私的使用を目的として、 デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

とあるけど、これって私的使用を目的とした場合には、フリーだと宣言しているような音楽データであっても相当な額【謎】を著作権者に支払え、ってことだよな? というか、複製権とどっちが優先するの?

まあフリーだと相当な額というのは0円なんだけど。 多分。 私的だと補償金必要で、業務用だとタダだったりして。

まあうる星はSuper X(デター)にコピっているので、 もれなく補償金払っているみたいですが。 何で一番安く買えるメディアが補償金払ってるかな?

# いやそりゃもちろん…ってアレは知ってますよ、アレは。噂は。


2003年12月20日

有楽町に行く。 久しぶりだ。 ふと思ったのだが、東京の中心ってこのあたりじゃないだろうか。 大きいビルあるし。

帰宅時に元気そうな老人達がシルバーシートに座っていた。 ン歳だからいいんだよ、とか言ってた。 というか、別に言い訳しなくてもいいと思う。 歳は歳なんだから、いくら元気そうに見えてもアッということがあるわけで、 遠慮することはない。 どんどん座れ。 全然問題ない。

それはそうとして、電車の中で大声で喋るな。 迷惑だ。 携帯電話の256倍迷惑だ。


2003年12月19日

大門にある沖縄料理店で飲む。 わさびが美味。 って全然沖縄と関係ないか。

画像getしているのだが、 ちょっとデカいというか縮小すればいいですね。 すみません。 そろそろここというか、 @niftyのmember's homepage というか、 @homepage の容量制限でリミットに来てしまうので、 画像はアゲないことにしている。 今年中にできるかどうか分からないが、 画像は自宅のサーバーに引き上げて、文章だけ@niftyに置く予定。 member's と @homepage が同じ内容になっているのはムダだから、 うまく分散すれば合計20MBまで使えるのだが。

というか今時 10MB って何の競争力もないというか、 何となく@niftyから「引っ越しました」というサイトが目立つのはそのせいか。 50MBとか100MB無料の所あるもんな。 ココログだって30MB使えるわけだし。 って、もしかしてココログに画像置くという技あるのか?


2003年12月18日

モーニングって今日は休刊なんだが、 どういうカウントなんだろ?

盆暮れには合併号を出すという習慣があるようだが、 24時間サービスとかインターネットがなかった昔の古きよき風習だと思う。


2003年12月17日

萌える英単語もえたん キター。

〜(/~_~)/

(\~_~\)〜

ああっ、へろへろ【謎】してしまう。

§

servlet を使って動的に画像ファイルをgetできるような仕組みを作りたい。 具体的には、 (1) 同じURLを指定するのだが、毎回違う画像データが送られる。 これは例えば定点カメラみたいなのを意識している。 (2) URLは同じだが、何か別の方法で指定した情報に基づいた画像データを送る。 例えば、 (a) 認証済の人だけが、高解像度の画像をgetできる。またはアクセスできる。 (b) 年齢情報に基づいて画像を切り替える。 (c) referer によって制限をかける。特定のページに埋め込まれた(と思われる)状態でないと画像を表示しない。別のページから直リンクしたら表示しない。あるいは別の画像を表示する。

そんなの簡単に出来るんか、というと、いや知らないのですが、こういうのを考えているのだ。

と思ったら、おっと時間がなくなった。 キモのところだけ。 dynamicimg というパッケージの下に、jpg.java というクラスを作る。 これは フガフガ/servlet/dynamicimg.jpg でアクセスできるはず。


2003年12月16日

@niftyBOOKS で、本注文する。 昨日探しても全然なかったので、結局、他と抱き合わせで買って送料無料化。

注文した書籍の先頭のしか出ないってのは何なのかな? セキュリティ?? にしては、出荷完了のメールには全部出ているのだから、 意味がないと思うが。 とりあえず、@niftyBOOKS で 「 萌える英単語もえたん 」と「 Google hacks 」をget予定。発送のメール来ていたから、近日中にコメント追加予定。 ビシバシ待て。

§

PSXでLDをDVDにコピってみた。 アニメが4話入ったLDで、約2時間。 LINEからS端子接続。 まず、LDからHDDに録画する。これは正味2時間かかる。 書き込みは約30分弱程度。 画質とかは、分かりません。 自分的にはokです。 このLDプレーヤー、 CDをかけたら張り付いて戻ってこないという癖があるのだけど、 流石にLDだと重いからか、ちゃんと戻ってくるようだ。

失敗その1。 チャプターを後から指定できるのかと思ったら、 どう見てもそういう機能がなさそうだ。 1話ずつ録画すればよかったのだと思う。 一気に録画してしまったので4話で1チャプターになってしまった。

あと、何か音量が小さいというか、そのあたりが。

まあとりあえずコピーできることは分かったので、 手持ちのLD全部コピーすれば物置に保存できて、 かなり部屋のスペースが開くのかな、と思ったが、 結構大変ですよ、それって。 特に、うる星やつらとエヴァンゲリオンが。 だいたい、メディア何枚いるんだ? 

DVD-Rの値段は、yodobashi.com で、 50枚15,800円とかいうのがあるけど、ケースなしか。 ケースなしだと保管に困るんですよね。 100枚で26,800円。 10枚で2,780円ってのあるな。 ケース付きなのかな。

録画症候群といいますか、 ドラマとか録画すると安心して、 なんと一度も見ないという現象があるそうですが、 録画するのが目的だからそれでいいのだとか。 同じようなことになりそうな気がしますね、ダビング症候群。


2003年12月15日

PSX。録画したのを DVD-RW に焼いてみた。 ファイナライズが99%、残り0分0秒になったところで15秒も待たされるのは何故ですカー?

§

perl toslink.pl > toslink.bat

としたつもりが、

perl toslink.pl > toslink.pl

とやってしまって、そりゃもう大変なことに。 短いコードなので書き直して何とかなったが。

#! /usr/local/bin/perl

foreach $i (<*.JPG>) {
  next if (-l $i);
  if (-f $i) {
    print "rm $i\n";
    print "ln -s /var/images/jpg/p9/$i $i\n";
  }
}

まあこれだけの話だ。

chat で話になったので、メモというか。

#! /usr/local/bin/perl

このように #! で始まる行を書いておくと、 bash などのシェルからファイル名を指定して起動したときに、 そのコマンドが実行される。 つまり、このファイルが toslink.pl という名前で、chmod 755 とかしてあれば、 toslink.pl と打ち込んでやれば /usr/local/bin/perl toslink.pl を実行したことになる。 あれ? 微妙に違うのでしたっけ?

foreach $i (<*.JPG>) {

カレントディレクトリに存在している *.JPG にマッチする名前を持つファイル名が $i に順に入って処理されることになる。 例えばこのディレクトリに a.JPG、 b.JPG、 xxx.JPG、 みたいなファイルがあれば、 $i = "a.JPG"; を行ってループの中を実行、 $i = "b.JPG"; を行ってループの中を実行、 $i = "xxx.JPG"; を行ってループの中を実行、 ということになる。 ただし、実行順序はこの通りになるとは限らない…のかな? まあいいか。

  next if (-l $i);

これは perl 独特な書き方で、次と同じ。

  if (-l $i) {
    next;
  }

-l $i は、$i (というファイル名に対応するファイル) がシンボリックリンクなら真となる。 -f $i は、$i が通常のファイル【謎】だと真になる。

後はいいすかね。 要するに、ディスクの容量の都合で、実ファイルを置くと苦しいので、 他の場所にあるファイルへのシンボリックリンクに置き換えるというだけの処理。

§

ココログに追加しようとしたら落ちてた。 昼休みの時間中にはムリっぽい。

12/17から@nifty非会員も月額250円で「ココログ」が使うことが 可能になる と宣伝しているようだが、 その前に 無制限コース会員がいつでも使える ようにして欲しいものだ。

というか、私の使いたい時狙って落としてますか? ココログ。

(いやまさか、23時まで使えない状態だったとは…)


2003年12月14日

うーむ、最近、時代に取り残されているような気はしていたが、 ここまで進化していたとは。 というか単に、 番組表がビデオに表示されてそれを選択するだけで録画予約できる、 という話なんですが。 PSX。

チャンネル変えたら、今やっている番組が何か画面に出るとか、 その程度でビビっているというのはヤバいのか?

§

ということで(なにが)、分波器を買ってきた。 これで録画中にも他の番組を見ることができて便利に。

ついでに、Dケーブルを購入。 画質がupしたような気がするが、 気のせいかもしれない。 少なくとも、PSXの設定画面はS端子で接続するよりも画質upしたような気がする。


2003年12月13日

PSX が来ました。 いきなり不在通知が入っていたのだが、 夜に再送してくれたので助かったと。

接続しようとしてアゼーン、というか、 同軸の入力端子しかない。 ビデオデッキと置き換えるつもりだったが、 ビデオデッキを経由してTVに出力するような構成にしてあったので、 ヤバイ。

とりあえず、常にPSX経由でTV見るようにすればokなのだが、 これだと録画中は他の番組を見ることができない。 いやー困ったものですね。 というか、下調べしておけよ > オレ。


2003年12月12日

Tapestry の Workbench のインストール。

Tapestry を展開したディレクトリの config にある build.properties.sample というファイルをコピーして build.properties という名前のファイルを作る。

tomcat.dir= という行があるので、次のように編集。

tomcat.dir=D:/tomcat/Tomcat 5.0

ディレクトリに空白文字が含まれているが、" を使ったりしないでいい。 というか、使ったらエラーになってしまう。

Tapestry のディレクトリ (config のすく上) から、次のコマンドを実行。

ant -emacs deploy-tomcat

もちろん、ant のパスが通っていなければならない。

Windows>ant -emacs deploy-tomcat
Buildfile: build.xml

check-for-tomcat-dir:

deploy-tomcat:
Copying 1 file to D:\tomcat\Tomcat 5.0\webapps

BUILD SUCCESSFUL
Total time: 1 second

2003年12月11日

すのもののページ Sunomono's Page の、その74で出てきたネタ。 余談だが、こうやって書いてると、 ああここが trackback する場面なんだ、というのがよく分かる。

短針が長針に完全に隠れる時計は、短針を探してしまうのでよくないと書かれている。 数学的には、完全に隠れるということは、重なっているに決まっているので、 短針を探すまでもないと思うかもしれないが、実際は探してしまう。 それがストレスの原因になるというのは、 これはUI的にはかなり興味深い現象だと思う。


2003年12月10日

12月3日に冗談で書いた件。 32代前にはご先祖様が4294967296人、 64代前だと18446744073709551616人もいたという話。

実際、どの位いたのだろうか、とふと思った。 確率の問題になると思うのだが、 このネタはCマガジンに使うことに決定。


2003年12月9日

ココログのメンテの話はココログに。 ココログのことはココログで。 なにが?

ココログって30MBのスペースが無料で使える。 @homepage が10MBだから、他に引っ越そうとか思っているわけだが、 30MBも使えるのだったら、画像を全部そっちに引っ越せばかなり余裕あるな、とかいう。


2003年12月6日

VAIO Zが再起動できなくなって、強制リセット。 前にもあったっけ、久しぶりですなー。

BlueTooth のランプが点等していたので、何かおかしいなとは思っていたのだが。

§

SYSOP の ID でココログが使えたので、 FPROG の非公式 blog を作ってみた。 まあ例によって中身ないんですけど。

chat で話題だしたのだが、 「この歌を聴け」「この本を読め」みたいな紹介コーナーを作りたいということで、 その事前準備とかできないかと。

で、裏の裏の方は、BGM紹介予定。 他にやることないというか、ここに書けばいいし。


2003年12月5日

携帯万能9の充電機能なんだけど、 携帯電話のバッテリーが切れてしまったので、 そういえばVAIO から充電できるじゃん、 とか思ってやってみたら、できなかった。

どうも、機種が判定できないので充電できない、 みたいな仕組みらしいのだが…。

それって意味ないじゃん。 バッテリー切れたら機種判定できないだろ、普通。

ということで、Microsoftのアレを使って充電したわけだが、 何なんですかね、それって。

§

MyDVD、 DirectX をインストールしてもダメ。 メディアプレイヤーはいわれなくても最新である。 あと、デフラグなんだが、それはまだやってない。

で、そんな手間かける暇あるかということで、 Drag'n Drop CD+DVD を買うことにほぼ決定。 あとは、どこから買うかなのだが、 ダウンロードアップグレードというのが使えて、 4300円である。 アップグレード版のパッケージは5800円と書いてあるが、 よく見ると4800円で買えるようだ。 但し、送料800円。

では、 yodobashi.com で買うと? 4780円。 ポイントが10%で、478円引いて、 4302円。 送料は\500。 ってことは、こちらで買った方がトクだな。 しかし1万円以上で買えば、送料がタダになる。 他に買いたいものができるまで待って買うか。

しかし時間かけるとまた、製品販売終了しました、 みたいなことになるのもヤだな、とか思った。


2003年12月4日

blogがブームということで、 ココログというのがあるらしいので、 Philodaの裏の裏ページ とか作ってみた。 中身ないけど。

難しすぎ。 全然分かランナー状態。 トラックバックって何? いや、 辞書には「来た道を歩いて帰る」とか書いてあるというか、 そういう意味は分かるけど、 ココログと何の関係が?

§

墓場でさんざんネタにした 例のソフトがインストールできない件。 ダウンロードに失敗している恐怖れがあるからもいちどダウンロードしてみそ、 という内容の回答だったので、 念のため、 ドライブ買った時のCD-ROMに入っているソフトをどうやって もういちどダウンロードする のか質問してみたら、 サポートから返事キター。 だいたいこんな趣旨である。

他のパケットライトソフト、常駐ソフトを落とせ。

デフラグしろ。

ハードディスクのクリーンアップをしろ。

Windows up dateしろ。

DirectX の最新版をインストールしろ。

メディアプレイヤー の最新版をインストールしろ。

PCを再起動してみそ。

これでインストールしろというのだが、 デフラグしないとインストール時に例外が発生するようなソフトってどうすれば作れるのかこっそり誰か教えて。 DirectXか…。 このあたり怪しいのかな、 メディアプレイヤーというのも何か謎。

WinXPの時には administrator でインストールしているか確認しろとさ。 確かにそういう原因のトラブルもあると思うが、 同社の何々というソフトと何々というのは問題なくインストールできたとメールしたはずだか、 つまり何だ、その何々というソフトと何々というソフトは administrator でなくてもインストールできると。 だったら全部 administrator でインストールできるようにした方がいいと思うぞ。

で、これでもダメだったらパソコン環境に依存しているのだそうです。 まさかSonyのDVDドライブについてくるソフトがVAIO Z にインストールできないとは思わない罠。


2003年12月3日

いやもう MyDVD インストールしようとしたら物凄いことに。

§

すのもの氏のサイトで、その72で出てきた、 藤本義一氏の基調講演報告ネタを読んで。 単純に計算すれば16代前で 65536 人と指摘。 藤本氏は17代前の戦国時代には6万人の先祖がいたことになる、と書いているのだ。 すのもの氏はそこに突っ込んでいる。

それはそうとして、まあ16代としておこう。 戦国時代って、今から400〜500年ほど前かな? 大雑把ですけど、32代前だと鎌倉時代とか、もう少し前かな。 この頃には、4294967296人の先祖がいたことになるわけだ。 42億人。 すげーぞ。 ちなみに、64代前だと、18446744073709551616人もいたのだ。 かなり誤差ありそうだが、邪馬台国って実はすごい人口だったのである。

冗談はともかく、 Windows の電卓も意外と便利だということがわかった。

§

PSX 申し込んだ。 12:00から受付開始という話だったが、 12:00にメールが来ていた。 ってことは、意外と誰も…いやいや、まさか。

250GBと160GB、どの程度違うんでしょうね?

§

Sony Card の申込書キター。 って PSX に間に合わないと。

なかなか来ないので、 審査に堕ちたかと思いましたよ、私は。


2003年12月2日

すのものさんにメール送った。

そちらのサイト っぽいネタだが、 先日のchatででた話題。 電波が50m(50km?)四方に届くという話。 どんなのかというと、 50m四方に電波が届くという場合、 例えば、北に51m離れたところには届かなくても、 北に50m、東に50m離れたところには電波が届くのか、という問題なのですが。

問題は「四方」の定義。 でも50m八方なんて表現は聞いたことがないし。


2003年12月1日

埋まるもんだなぁ、みたいな。

久しぶりのSYSOP削除で、コマンド忘れかけていたが、指が覚えていてくれた。 削除依頼は SYSOP 宛メールで、ということで、 あれほど言ったのだが、 やはり、削除依頼メールが Netscape 的には「ジャンクメール」だったらしい。 まあ @nifty通信だっけ、ナニか忘れましたが、 あれがジャンクメールにされる位だから、別に気にしないのですが。

Netscape の判断アルゴリズムってどうなっているのでしょうね?

§

新生銀行にログインしようとしたら、ウィンドウが一瞬出るけど、ダメ。 何かと思ったら、許可されていないサイトからのpopup禁止、という状態だと使えないらしい。 新生銀行。

この銀行、ネットがもうすこしマトモだったら天下が取れると思うのだが。

§

手持ち株はいいとこなしと。


(C) 2003 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp