phinloda.com > 裏ページ > site > diary |
2004年2月のアレ
2004年2月28日
YAMAHA の UW500 Plus を衝動的に買う。 普通、オーディオのWAV化って、どうするのだっけ? いや、VAIO Z だと、多分マイク端子から音入れて、というのは何となく分かるが。
ということで、 レコンポーザーからMIDI出力して、 CM-64から音を出し、UW500 Plus の Line に入れて、 これを USB経由で VAIO Z に取り込む、って感じ?
大昔、といってもフォーラムに公開したわけだから、それなりの時代だったが、 オリジナルの曲を発表していて、 これがCM-64というイニシエの音源を使ったデータになっている。 今時、CM-64持っている人も少ないと思うわけで、 データをMIDIのまま公開しても再生できる人が稀。 だったらWAVEで公開してしまえ、という案があったのだが、 数十MBのサイズのデータ、 プロバイダの無料ページにはとても置けない。 まあそのためのP2Pなんだろうけど、 それはまた次の機会に、ということで。
ただ、自宅のサーバに置けば、別に数十MB程度はどうということないのだ。
2004年2月23日
asahi.com に、 両手アゲた合格招き猫が好評というニュースが出ていたようだが。 どこで流行中かといいますと、 愛知県の常滑市だそうだ。
何と読むのだろう? 常滑市。 いや、深い意味はないです。 気にしないと。
2004年2月21日
金欲しいという人は結構いるようだが、 本当の意味で金が欲しいという人は滅多にいないというか、 実際、金が欲しいというのは、それを持つことが目標じゃなくて、 何か買いたいとか、金で何かして初めて欲求が満たされるという話。 まあでも中には、単に金を集めるのが素晴らしい、というような人もいないとは断言しませんが。
少し微妙なのがあるとすれば、 安心というか保険みたいなモノ(?)を得るために金を手にしておく、 という感じで。
2004年2月20日
何か店のですね、 pcソフトのコーナーって、誰もいないというか、 そりゃまあ儲かっている店はそうでもないという説もありそうですが、 マジで誰もいないような店ありますよね?
ああいうスペースもったいないから、 畳んでしまった方がコスト的には有利だよな。 そのスペースで何するかというと、 そうだな、インターネットカフェにする。 そのカフェのホームページが、 店のオンラインショッピングのサイトになっていて、 そこでソフト買えるみたいな。
2004年2月18日
某報道機関によれば、東京都が、 18歳未満の少女から着用済みの下着を買ったりするのを、 罰則付きで禁止するという感じの青少年健全育成条例改正案を発表したと。
すべての国民は法の下に平等であって、 人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、 政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
とあるので、性別により差別する条例は憲法違反で無効だと思ったのだが、 念のため東京都の発表している 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」
を見ると、当たり前だが、
何人も、青少年から着用済み下着等を買い受け、売却の委託を受け、又は売却の相手方を紹介してはならない。
となっている。 青少女とは書いてないわけだが、 ここで「青少年」は男女ともに含むということで。 何人もと書いてあるから、日本人だけでなくインド人もガミラス星人もダメです【違】。
「なにじん」じゃないか。 なお、この前の条文に、
質屋又は古物商は、 保護者の同意を得ていると認められる場合等を除き、 青少年から物品の質受け又は古物の買受けを行ってはならない。
とあるから、 「着用済み下着等を買い受け」は、保護者の同意を得ていてもダメです。
古着をフリマで売ったりしていても、 買ってはいけないのだろうか。 「等」というのが罠かもしれない。
まあそれはおいといて、 仮にこの条例がまた改正される場合、 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例」 になるのだろうか、とかいう。
2004年2月17日
何か相変わらずPSXのダビングはダメぽ。
2004年2月16日
頭痛がして汗びっしょりなので、 これは仕事になるまいと思って会社休む。
で、起きたら夜7時だったのでびっくりした。
2004年2月15日
昨日買ったHDDを使って、 VAIO Z のD:の下を全部コピーしてみた。 USB2.0 で接続。ただし、都合により、 間にUSB2.0対応のハブが一つ入った状態になっている。 2時頃から始めて、3時頃に10GB程度終わっていた。 D: の下は32GB程度あるので、5時~6時までかかるかと思ったが、 約2時間半で終わった。 前半に細かいファイルが大量にあったので時間を食ったらしい。
2つだけコピーできないファイルがあった。 どうも MS-DOS 形式の名前と long file name が衝突しているらしいのだが、 そういうことってあるのだろうか?
2004年2月14日
DVD-R メディアを買いに行ったら、 外付けHDDが特価とか書いてあったので、つい買ってしまう。 考えてみればそんなに安くないのかもしれないが、 それほど高くもないだろ。 160MBで、USB2.0対応、約2万円弱。 とりあえず、
2004年2月13日
録画しておいた「僕と彼女と彼女の生きる道」の5話と6話を見た。 といっても他のことやりながら1.5倍速で見ると何か落ち着かない。
§
XML-RPC について調べる。 現在、メインのサイトは Apache の中、 XML-RPC - Apache XML-RPC になっている。 ダウンロードは、 Index of /ws/xmlrpc/v1.2-b1 から。
sorceforge.net の xmlrpc-howto にサンプルが出ているのだが、
XmlRpcClient server = new XmlRpcClient(server_url);
世の中の一般的なプログラマーは、 このコードを見ても何の違和感も抱かないのだろうか? ちょっと気になった。蛇足だが、
XmlRpcClient client = new XmlRpcClient(server_url);
ではないのか、という話である。
2004年2月12日
最近、昼飯がカレーになることが多い。 390円ほどするのだが、 100円引き券があるので、290円で食えるのだ。 ところが、これを食べると、3枚綴りの100円引き券をもらえるので、 食えば食うほど100円引き券が増える罠。
もしかして、ハメられているのか?
§
まんだらけで例の同人誌をチェック。
§
そういえば、大夜逃げ学、本当になくなったのですねー。
§
酒井徹の今週の裏主張 に出てくる、憲法改正の話題について。 第9条の話ではない。 第24条である。
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、 夫婦が同等の権利を有することを基本として、 相互の協力により、維持されなければならない。
これが同性愛に対する差別ではないか、という話。 そこで、同性愛に対する差別をなくすためには、 憲法を変更しないといけない、という主張になるのだが。
ある意味もっともな主張であるが、 これは運用で大どんでん返し的な対応をすることが不可能ではないと思う。 つまり、「両性」の定義を同性愛者に対しては柔軟に解釈するのである。 自衛隊は合憲か、なんて話よりも、はるかに分かりやすい話だと思うが、 そもそも憲法には「性」は定義されていないのだ。 そこを曲解…いや、柔軟に解釈する。 例えば、科学的な性はともかくとして、 法的には「夫婦の一方を男性、もう一方を女性」 と定義しても別に 憲法には 違反しないのである。
まあそれはそれでイヤだと思うけど。 ちなみに、酒井氏による第24条の変更案は、 氏のサイトに書いてある。 紹介する。
「婚姻は、両者の合意のみに基づいて成立し、両者が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により維持されなければならない。」と改正する。
両者って、2名ってことですよね?
ふと思ったのだが、 3人で結婚したいというのはダメなのだろうか?
男・男・女で結婚したら、生まれてきた子供の父親が誰だか分からないとか、 そういう話は昔ならあったかもしれないが。 DNA鑑定が可能な現在、それすらなくなった。 モラルが何だとかいう話はこの際一方的に全て無視することにしたい。 で、男・男の結婚も合憲になるように改正しろというのなら、 男・男ならよくて、男・男・男ならなぜいけないのか、 そこの合理的な理由が欲しいと思った。
ところで、一夫多妻の国ってありますよね、今でも? 逆もあるのかな?
2004年2月11日
PSXをupdateしましター。 手順はこんな感じ。
「ネットワークアップデート」でダウンロード。 2~3分かかったと思う。 ウチはバカ高い料金取られるBフレッツベーシックです。 ファミリーにしようかな、という話は昔から出ているが。 何か90%から先が急に重くなったが気にしない。 しかも100%になってから20秒ほどかかると。
使用許諾条件を読む。
「更新作業を実行しています」と出るので、しばらく待つっす。
再起動(緑LEDが点滅する)。
アップデート画面が表示される。 ここで数分待つ。
目を離した隙に電源が切れているので、電源を入れる。
「更新作業を実行しています」という表示が出るので、また待つっす。 これも数分。
ホームメニューの「本体の設定」の「情報表示」で、PSXのバージョンが1.10になっていることを確認。
ををっ、x30倍速だー、ということで。
§
何かPSXのupgradeしたら、録画した番組の編集するのがすごく重くなったというか、 通常再生でガタガタって感じだし、 フィルム表示が全然追いつかなくなったような気がするのって、 私だけですか?
2004年2月10日
ココログでサムネイル作ったら元のデータの2.5倍程度のサイズになった罠、 という話は某所に書いた通りだが、 ちなみに、convert で変換してみると、やはり2.5倍程度になった。 これはどうも png の内部処理上の問題らしい。 つまり、元のイメージはビットマップで殆ど単色上に字などがごく一部、 という形式なので、物凄く圧縮可能なパターンなのだが、 これを中途半端にサイズを小さくしてしまうと、 ヘンな色数が増えるとか、そういう現象が発生するのではないか?
いや、勘ですけど。
§
今日はPSXをネットワークでアップデートできる日だ、 ということで、ここに来てやっとLANにPSXを接続。 どこに苦労したかというと、 セッティングでハメコミ過ぎてしまったために引っ張り出すことができず、 ケーブルを突っ込むのに十分以上かかったという。
無線LAN機能希望。
まあそれはいいとして、 とりあえず接続。 何も設定しないと接続に失敗した。 とりあえず、DNSだけIPを指定してやったら、成功。Ok。
でもまだ午前2時とかなのでupdateできません。夜にまたやるか。
ということで、 「僕と彼女と彼女の生きる道」だけダビングして寝る。 あまりにDVD-Rでエラーが出るというか、 ダビング時にはエラーが出ないので後で見ようとしたら読めない、 という現象が多発するわけで、 今度は少し知っているブランドというか、メーカー変えてみたぞ。
ちなみに、ハードディスクからDVD-Rにダビング終了後、 120倍速でざっと舐めてみて、スカッと全体がアクセスできたら問題ないような、 という暫定確認方法をハケーン。 もっとも、やや怪しいですが。
時間があったら KProbe で全部スキャンしてみるのが吉。
2004年2月9日
昼飯に、吉野家で牛丼を食う。 いや、何となく。 これがネタになるような状況なんだ、世間は。
でも、TVで見たけど、アメリカの吉野家ではアメリカ人の皆さん、 牛丼をモリモリ食ってましたけど。 アメリカでは安全らしい。
その後、例のスポットでカモミールティー飲みながらココログ更新。 ハマる。 こういう時に限って障害が発生するというのが謎。
マツキヨでキムコ買おうとしたらノンスメルしかないし。
2004年2月8日
ダウンロードのservlet を書く予定だったが、風邪ぽ。
2004年2月7日
VAiO の C: が残り1GBを切ってしまったので、 全然使わないソフトは Uninstall することにした。 一般的にこれはかなり危険な行為なので、真似をしない方がいいです。
AOL Japan。AOL 7.0 である。使わない。手順はこんな感じ。
(1) コントロールパネルを開いて、プログラムの追加と削除を起動。
(2) AOL Japan を選択して、「変更と削除」ボタンを押す。
(3) 「インストールされているAOLを検索中です」というメッセージが出て、処理が終了するまで約50年ほどかかるので、海外旅行とか行くといい。
(4) 検索が終わったら、AOL案インストーラーというのが出てくるので、
選択して、
「ダウンロード済みのファイル」と「ファイルキャビネット」のチェックを外して「次へ」をクリック。
再起動。 空きは807MBになった。 んー、増えたのか? 実行前に見ておけばよかったのか。 考えてみれば、アプリケーションの実行ファイルなんて、たいしたサイズなわけがない。 削除しても劇的に空きが増えるというのは考えられないか。 だとすると、C: ドライブって一体何が入ってるのだ?
まーとりあえず、その他にもプロバイダはいらんか系のプリインストールソフトが結構あるので、根こそぎアンインストールする。 無茶苦茶時間がかかったのって、結局、AOLだけだった。 一体何やったらあんなに時間かかるのだろう?
考えてみると、アレですね、 デスクトップにとりあえず保存しているでかいファイルとか、 そういうのが大きいんじゃないか。 ということでいろいろ整理してみると、 とりあえず1.19GB空きの状態にまで広げることに成功。
多分、本気で空けるのなら、何か大きいソフトをD:に移転するのがいいのだが、 何が大きいかというと、.NET か…。 何か面倒ぽぃ。 そんなに大きくないけど楽そうなのは、cygwinとか、Javaとか…。 JavaってC:にないと何か起こるのだろうか? Adobe Acrobat って何かすごく怪しいから、 とりあえず Reader も含めて全部 uninstall して、再インストールしてもいいかも。 何か 5.0 も残っているんですよね、消すの怖くて。
2004年2月6日
mhp 終了ということで、前向きにそのネタを使えないかという話が。 一定期間後に完全消滅するというような場をどう活用するか、 ということなのだが、 実際、サイトなんて「閉鎖する」と勝手に決めたらいつでも閉鎖できたりするので、 これを活用するのは意外と難しいわけだな。
一つ思いついているのがアレなんだけど、 とりあけずテスト版作るまで保留。
2004年2月5日
アニメといえば、エンディングが楽しみだったのがヘルシングなんだけど、 「マリア様がみてる」 のエンディングの裕巳と祥子おねえさまの漫才も毎回なかなかいいのではないかと。
2004年2月4日
何ですか、メンバーズホームページを終了するんだそうです。 ニフティからメールが来てました。
ってことは、このページ、強制終了ですよ。 ニフティが終わるというのなら仕方ないけど、 そうでもないのにサービス終了って何考えているのだ、 というようなことを「裏の裏」に書いたけど、 こっちは裏度【謎】が低いからそこまで過激なことは書きません。 要するに、そういうサービス止めないとヤバい程ニフティの経営状…
いやいや、あかん、こっちの方が過激じゃないか。 まあどうでもいいけど、とにかくここ追い出されることが決定したので、 まあ大変だよな、いろいろやらないとダメなことがあって。 とりあえず、真っ先にやらないとダメなのはbk1かな、 せっかくブリーダー登録したのに、いきなりサイトが消滅するとは。 変更ってどうやってするのだっけ?
中のリンクとかは、自宅サーバーに移転みたいな予定もあったから、 FPROG Home Page の時のように二千個以上リンクを書き換える、 みたいな物凄い作業は発生しない筈なのだが、 発生する人ってヤだよね。普通発生しないですか。そうですか。
で、サービス終了するのなら、@homepage を開始する時に、 将来終了すると一言いってくれたら、それなりの早期に移転したのに、 何を今頃言い出すのかという話だ、誤解しないように。 何年も使われていたURLが変更になるというのが大きな損失だという単純な事実を、 ニフティはあれだけ言われても(誰に?)、どうしても理解できないらしい。 Yahoo に追いつけない原因、そのあたりにあるような気がしてきた。
まぁgeoも結構過激なことやってくれますけどね。 あれって結局、どうなったのだろ? geo難民事件とか。
§
で、予定ですけど、So-net に移転するか、RIMNETか。迷い中。 @nifty 内ですか? 確か、 同時に公開できないというので却下なんですよ。 違ったっけ、再確認しておこう。 一時閉鎖でも構わないという選択もあるけど。